固定されたツイート
Meg@ツンデレ教職員。
Meg@ツンデレ教職員。
1.2万 件のツイート
Meg@ツンデレ教職員。
@MegJoytoy
真面目な学校と先生が大嫌いだった人I褒めて叱ってメリハリ重視I高校→民間→小学校→特別支援学校I生活指導で生徒は変わるI寮母さんI宿題より家事をI元いじめられっ子I本務5年目I免許は小学校と体育I生徒指導部I性教育ISSTI応用行動分析I部活コーチ
タイと日本のハーフ
Iフォロバで両想い
2019年11月からTwitterを利用しています
Meg@ツンデレ教職員。さんのツイート
おっはよーございます(о´∀`о)
ボーナスイヴです
6
1
49
職員室で生徒の良かった点や困ってること、1日の面白かったできごと、業務の雑談とかをしてる時間ってすごく貴重だと思うの。
ケース会議の0次会よね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
幸せも大変なこともみんなで共有してこ
4
64
生徒も教員も「居場所」や「所属先」はたくさんあった方がいい
どこかでいじめられたとしても5つの居場所があれば1/5で済みます。4/5では認められていますからダメージ少ないんです。居場所がひとつだと1/1で大ダメージ。
いじめを防ぐのは当然だけど、学校外の居場所作りも進める必要あるよね。
8
21
150
子どもの学力を上げる手っ取り早い方法は毎日短時間でいいからすること。
毎日作文、毎日スピーチ、毎日漢字、毎日百マス計算、毎日英会話。
どれでもいいから毎日続けると、グンと伸びる。
3
38
1
1
仰る通りです。どちらも◯です。
例えば国語で「空は青くて綺麗だった」と書くのも「青くて綺麗だった。空が」と書くのも…どちらも◯のように
1
1
ですので、先生が教える以外にも多様な学び方があって良いですし、先生もそこから新たな学びがあるはずです。それもこの仕事の面白さだったりするとわたしは思います。
1
わたしが小学校にいた時は藤家先生の仰るように教員間で基準を決めていました。もちろん順序はどっちでもokです。議論にもなりませんでしたよ
そして、藤家先生のことは嫌いではありませんが、わたしは「先生よりも上に勉学がある」と思っています。人の上に法があるように。
↓
1
ちなみに私は元々は高校体育の教諭で小学校は1年だけ在籍していました。今は授業よりも生徒指導や生活・家庭支援に軸足を置きたくなったので寄宿舎に異動しています。
ですので、わたしは今は算数を教えていないのでわかりかねます。すみません。
↓
1
いじめはいじめる方が1000000000%悪いとわたしは思います。
いじめられる側に非はありません。
例え、いじめられた側が相当ひどいことをした場合でもいじめはまったく正当化できません。
1