Kikka

4.1万 件のツイート
フォロー
Kikka
@K_Link_
元テレビマンの物書き兼カメラマン。おいしいものとゴジラが好き。お料理系YouTubeチャンネル「 #きっかけキッチンbit.ly/3lre983)」更新中。これまで書いた記事はリンクからご覧頂けます。つぶやき内容は個人の見解です。
東京itmedia.co.jp/author/210679/2010年11月からTwitterを利用しています

Kikkaさんのツイート

Hi ! My name is Kikka and I am a writer. I am in charge of articles on the Toreba case. I was asked by the Victims' Association to contact me, so can I speak by direct mail once? (※I apologize if there are any mistakes in my English.)
返信先: さん
丁寧にありがとうございます。 今は実家を離れて記者業をメインとしておりますが、誤った情報をお伝えせぬよう気をつけていかねばと一層思えるプロのお言葉でした。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。
1
1
返信先: さん
はじめまして。 誤解があるようですので少しだけ補足させていただきますと、家業でレストランチェーンを経営していたので、私個人も食品衛生責任者の資格を保有しております。生牡蠣提供時にはツイートのようなご注意はいつもしておりました(余計な一言で申し訳ありません
1
晩御飯に生牡蠣出てきて爆笑しているのですが、いくらなんでも家族、タイミング良すぎではwww はたまた遠回しな垢バレ宣告か
😇
画像
画像
4
1
47
返信先: さん
丁寧なコメントありがとうございます。 私も島谷ひとみさん大好きです。 参考になるお話だったので、こちらのツイートでご紹介させて頂きました。 今後ともよろしくお願い致します。
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
リプライで教えて頂きましたが、母方のご実家が広島で牡蠣の養殖業をされている歌手・島谷ひとみさんも「(東京で)驚いたのが、殻付きの牡蠣を生で食べること」「殻付きはどれだけ洗っても殻に菌が残っているかもしれないと思う」とおっしゃっていました。 下記詳細リンク tfm.co.jp/garage/guest.p
1
「デマだー!」っていう前に本文をよく読んでほしかった、ということで貴重な休日をぶっ壊した牡蠣の話は終わりたいと思います。 ちなみに、最近食べた「仙鳳趾(せんぽうし)」という北海道産の牡蠣が本当においしくてびっくりしました! 機会があれば皆さんも食べてみてください
🐚
2
2
45
返信先: さん
仰る通りだと思います。こちらこそありがとうございます。 誰もノロウイルスに当たらないとは言っていないのですが、何故かノロウイルスに関連するツイートだと誤認している方が多いようで……ウイルスと細菌はそもそも違うものなのですけれどもね
😅
4
2
返信先: さん
早速ありがとうございます。 私もリスクプロファイル拝見させて頂きますね。 今後ともよろしくお願い致します。
私が言葉不足だったところ、丁寧に補足していただきありがとうございます。 イオルさんのおっしゃる通り、「細菌の多くに当たらないため」の知識になります。100%当たらないことを目指すと「食べないこと」が最も有効だと思います。
引用ツイート
イオル@takatyan
@lugia_dynamo
·
返信先: @K_Link_さん
・貝殻に付着した"細菌の多く"に当たらない為の知恵であり完璧に当たらない裏技では無い ・フライでも加熱不足で当たる(セーフ基準まで加熱すると身が固くなるので充分に加熱されてない事がある) ・更に貝毒は加熱しても死なない ・生食と加熱用の違いは養殖場所の違いであり生食が100%安全ではない
13
27
リプライで教えて頂きましたが、母方のご実家が広島で牡蠣の養殖業をされている歌手・島谷ひとみさんも「(東京で)驚いたのが、殻付きの牡蠣を生で食べること」「殻付きはどれだけ洗っても殻に菌が残っているかもしれないと思う」とおっしゃっていました。 下記詳細リンク tfm.co.jp/garage/guest.p
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
「牡蠣を食べるときは殻に口をつけてズルッとやらず、お箸などで貝柱を外してからパクッと食べた方があたりにくいらしい」という話、あまり知られていないのでご共有しまくりたい。 「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」と昔三重の漁師さんから教えてもらい、私は一回もあたったことありません。
このスレッドを表示
画像
3
15
23
返信先: さん
こちらに補足ツイートをさせて頂きましたので、ご確認いただけますと幸いです。
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
一言申し添えておきますと、ノロウイルスは「細菌」ではありません。漁師さんが教えてくださったのは、「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」との知識になります。 また、あたる原因はノロウイルス以外の場合も少なくありません。 (参考)近畿大学病院 輸血・細胞治療センター med.kindai.ac.jp/transfusion/ke
このスレッドを表示
返信先: さん
こちらに補足ツイートをさせて頂きましたので、ご確認いただけますと幸いです。
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
一言申し添えておきますと、ノロウイルスは「細菌」ではありません。漁師さんが教えてくださったのは、「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」との知識になります。 また、あたる原因はノロウイルス以外の場合も少なくありません。 (参考)近畿大学病院 輸血・細胞治療センター med.kindai.ac.jp/transfusion/ke
このスレッドを表示
1
返信先: さん
こちらに補足ツイートをさせて頂きましたので、ご確認いただけますと幸いです。また該当ツイートに関しては国内に限定したものではございません。以上よろしくお願い致します。
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
一言申し添えておきますと、ノロウイルスは「細菌」ではありません。漁師さんが教えてくださったのは、「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」との知識になります。 また、あたる原因はノロウイルス以外の場合も少なくありません。 (参考)近畿大学病院 輸血・細胞治療センター med.kindai.ac.jp/transfusion/ke
このスレッドを表示
1
2
こちらに補足ツイートをさせて頂きました。 併せてご確認頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
一言申し添えておきますと、ノロウイルスは「細菌」ではありません。漁師さんが教えてくださったのは、「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」との知識になります。 また、あたる原因はノロウイルス以外の場合も少なくありません。 (参考)近畿大学病院 輸血・細胞治療センター med.kindai.ac.jp/transfusion/ke
このスレッドを表示
1
1
20
このスレッドを表示
「ノロウイルス」を「細菌」と誤認してデマ指摘する方があまりにも多いため、補足しました。 国内外を問わず、オイスターバーなどでは「貝殻に口をつけるなどしないように」と注意して商品を提供されるお店も多くあります。リスク低減をすることに越したことはないと思い、ツイートした次第です。
3
23
36
このスレッドを表示
一言申し添えておきますと、ノロウイルスは「細菌」ではありません。漁師さんが教えてくださったのは、「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」との知識になります。 また、あたる原因はノロウイルス以外の場合も少なくありません。 (参考)近畿大学病院 輸血・細胞治療センター med.kindai.ac.jp/transfusion/ke
引用ツイート
Kikka
@K_Link_
·
「牡蠣を食べるときは殻に口をつけてズルッとやらず、お箸などで貝柱を外してからパクッと食べた方があたりにくいらしい」という話、あまり知られていないのでご共有しまくりたい。 「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」と昔三重の漁師さんから教えてもらい、私は一回もあたったことありません。
このスレッドを表示
画像
4
56
65
このスレッドを表示
ちょっとだけでもリスク軽減できる方法をお伝えできれば、という気持ちだったのですが、沢山RTして頂きありがとうございます。 個人的に「きっかけキッチン」というお料理チャンネルをやっております。良かったらチャンネル登録よろしくお願い致します(宣伝
握った手
3
38
221
このスレッドを表示
返信先: さん
貝毒は危ないですからね……! 市場流通しているものか、オイスターバーなどが安心ですね
1
2
返信先: さん, さん
加熱するとだいたいの場合、大丈夫になると聞いたのですが、ひょっとしたら牡蠣アレルギーという可能性もあるかもですね(意外と多いんだそうです……!
1
4
27
返信先: さん
ひょっとしたら牡蠣アレルギーという可能性もあるかもしれませんね……!(意外と多いそうです
2
16
94
返信先: さん
おつらいですね
号泣
ほとんどの場合、加熱すると大丈夫らしいので、ひょっとしたら体質的に牡蠣アレルギーのけがあるのかもですね
1
9
返信先: さん
それでも当たっちゃうことはあるかもなのですが、多少リスクは低減できると思います……!
1
10
返信先: さん
それは危ないですね……! 貝毒にあたるとシャレにならないので、気を付けなくては
号泣
1
2
返信先: さん
いえいえです
にやにやした顔
それでもあたるときはあたっちゃうのかもですが、少しでもリスクを下げられたらと……!
1
3
11
「牡蠣を食べるときは殻に口をつけてズルッとやらず、お箸などで貝柱を外してからパクッと食べた方があたりにくいらしい」という話、あまり知られていないのでご共有しまくりたい。 「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」と昔三重の漁師さんから教えてもらい、私は一回もあたったことありません。
画像
102
2.7万
5.8万
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
Adam Miller
Illinois freshman Adam Miller comes out firing as he shoots a perfect 3-3 from behind the arc in the first 10 minutes against Duke
アメリカ合衆国のトレンド
McCarthy
49,621件のツイート
スポーツ · トレンド
Zeke
11,574件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Mike Nolan
Cowboys fans share their reactions to defensive coordinator Mike Nolan’s performance during the team’s clash against the Ravens
アメリカ合衆国のトレンド
Jensen
Jared Padalecki, Jensen Ackles, Misha Collins and the rest of the cast join Stacey Abrams in a Supernatural reunion special to help fight voter suppression
トレンドトピック: misha
さらに表示