固定されたツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·3月26日新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。新型コロナウイルスに対応した受付業務の変更について - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp118
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート斎藤幸平@koheisaito0131·22分「NHK出版新書を探せ!」のインタビュー後半も公開されました!斎藤哲也さんありがとうございました。引用ツイートNHK出版新書@NHK_Shinsho · 2時間「NHK出版新書を探せ!」、経済思想家・斎藤幸平さん@koheisaito0131のインタビュー後編です。デジタル化によって「生活が非物質化していくと環境がよくなるという話があるが、それは誤解を招く」と言う斎藤さん。その真意とは? https://nhkbook-hiraku.com/n/nb1301253859e611
大月書店 Otsuki Shoten PublishersさんがリツイートReadin'Writin' BOOKSTORE(落合博/息子は来年、「小学生さん」)@ochimira·12月6日驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 2020/12/4 - 47NEWS https://this.kiji.is/707476345099173888… 「怖いと思ったのは、だんだん社会が近代化し、前進していくそのプロセスのなかで、制度が確立し、そのたびに表の世界から女性が排除されていくっていうこと」驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWSえっ⁈ これ、ホントに歴博の展覧会なの? 驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展...this.kiji.is8
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート猫派だけど犬飼い@lX3xwkPeaTSyRRq·7時間これは強烈に面白かったです! ファシズムの快感とそれゆえの危険性が肌で理解できる感じ。 ハイル、タノ! ↑ これも刺激が強かった。引用ツイート週刊読書人@Dokushojin_Club · 8時間【図書館発!こんな本が面白い [書評提供:図書館流通センター(TRC)] 最新回より】 週刊読書人12月4日号 田野大輔著『ファシズムの教室』(大月書店) 【評】小勝洋平 / 八千代市立勝田台図書館(指定管理者) https://dokushojin.com/review.html?id=7831…2
大月書店 Otsuki Shoten PublishersさんがリツイートDaisuke Tano@tanosensei·5時間なんか巻き込みリプをくらってる感じだがこれ幸いに宣伝につなげていきたい。114
大月書店 Otsuki Shoten PublishersさんがリツイートSustainable Brands Japan@SustainBrandsJP·9時間世界的ジャーナリストのナオミ・クライン氏の新著『地球が燃えている―気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言(原題:On Fire: The Burning Case for a Green New Deal)』が11月に邦訳出版された。「自然の限界認識した経済システム設計が必要」:ナオミ・クライン氏が新著で語る : SUSTAINABLE BRANDS JAPANSustainable Brands Japan(SB-J)は、ビジネスを切り拓くブランド・イノベーターへ向け「サステナブル(持続可能性)」の幅広い推進活動をサポートするとともに、継続的に討議するコミュニティの醸成を目指した情報発信をおこなっています。sustainablebrands.jp52
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートsaebou@Cristoforou·6時間あと、大学の実験的な授業について興味あるならこれを読んでください。私もまだ半分くらいしか読めていませんが、面白い本だし今話題です。/田野大輔『ファシズムの教室:なぜ集団は暴走するのか』 https://amzn.to/33RT3bY引用ツイート雨雲@xAegvg0JipIY0hD · 6時間返信先: @Cristoforouさんなるほど。文学の先生が誤解を招くような書き方をするわけないので私の勝手な誤読ですかね。でもってモダニズム文学を教えたくてたまらない先生方にナントカ実験なるものに時間を割いてほしいってことですか。よく分かりません。1240
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート週刊読書人@Dokushojin_Club·8時間【図書館発!こんな本が面白い [書評提供:図書館流通センター(TRC)] 最新回より】 週刊読書人12月4日号 田野大輔著『ファシズムの教室』(大月書店) 【評】小勝洋平 / 八千代市立勝田台図書館(指定管理者) https://dokushojin.com/review.html?id=7831…77
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート気候変動の向こう側 #WearAMask@Beyond_Climate·9時間資本主義は環境も人間も壊します。地球は有限なのに、資本主義には無限の資源が必要。もう資本主義では生き残れない時期に来ているんです。⇒ 「自然の限界認識した経済システム設計が必要」:ナオミ・クライン氏が新著で語る|SUSTAINABLE BRANDS JAPAN https://sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1199598_1501.html… #気候危機 #気候正義「自然の限界認識した経済システム設計が必要」:ナオミ・クライン氏が新著で語る : SUSTAINABLE BRANDS JAPANSustainable Brands Japan(SB-J)は、ビジネスを切り拓くブランド・イノベーターへ向け「サステナブル(持続可能性)」の幅広い推進活動をサポートするとともに、継続的に討議するコミュニティの醸成を目指した情報発信をおこなっています。sustainablebrands.jp3669
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートsaebou@Cristoforou·12月6日あのさ「ディストピア作品を紹介しても学生が「中国みたい」とか言って全然日本と結びつけない」という問題を、他の先生と困ったもんですねって話したんですけど、田野先生 @tanosensei のファシズム実験授業みたいにモダニズム文学の実験授業としてディストピア発見実習をしたらどうかな…54541,176このスレッドを表示
大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·10時間【『 #これからの男の子たちへ』出版記念イベント】 男たちは変われるか?〜「俺たち」から「これからの男の子」たちへ〜 https://readinwritin201211.peatix.com 今週金曜です!オンラインのみご予約受付中です。 * 会場で予約された方のオンラインへの切り替えも可能です。DMにて主催者様へご連絡ください。【『これからの男の子たちへ』出版記念イベント】男たちは変われるか?〜「俺たち」から「これからの男の子」たちへ〜刊行前から大きな話題を呼び、早くも1万部を突破した太田啓子さんの著書『これからの男の子たちへ』(大月書店)。「男の子やその親だけでなく、全人類が読むべき!」などの熱い感想がTwit... powered by Peatix : More than a ticket.readinwritin201211.peatix.com614
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートnippon.com/ja@nippon_ja·12月5日【書評】「わが身」の覚醒のために:田野大輔著『ファシズムの教室―なぜ集団は暴走するのか』【書評】「わが身」の覚醒のために:田野大輔著『ファシズムの教室―なぜ集団は暴走するのか』「制服」姿の250人もの学生が整列・行進し、ナチス式に敬礼し、学内のいちゃいちゃカップルを糾弾する―。一風変わった実習が大学の「社会意識論」の授業として10年も行われていた。狙いは、何らかの差異を理由に大集団が一部の人間や小集団を差別し、攻撃し、排除するというファシズムの本質を体験的に学ぶことだ。本書はこの授業を企画、実行したドイツ現代史が専門の甲南大教授による報告だ。nippon.com45
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu·12月5日ナオミ・クライン 著/中野真紀子、関房江 訳『地球が燃えている』(大月書店) ナオミ・クライン 著/星野真志 訳『楽園をめぐる闘い』(堀之内出版) #志津に入荷してます56
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·12月5日「これからの男の子たちへ」を書きながらすごくこう思うようになりました 「自分が当事者ではなく、自分は困っていない問題にこそ想像力をもつことが大事」「そのために、やはりこの社会に現実にある不平等や差別について、意識的に考えさせるような教育が積極的に行われるべき【市民連合の要望書9】太田啓子さんインタビュー「差別や不平等は、マジョリティが気づくことから」 | 市民連合立憲野党の政策に対する市民連合の要望書 9.ジェンダー平等に基づく誰もが尊重される社会の実現 雇用、賃金、就学における性差別を撤廃し、選択的夫婦別姓を実現し、すべての人が社会、経済活動に生き生きと参加する当然の権利を保障する。政治の世界では、民主主義を徹底するために議員間男女同数化(パリテ)を実現する。人種的、民族的差別撤廃措置を推進する。LGBTsに対する差別解消施策を推進する。これらの政策を通shiminrengo.com3183498このスレッドを表示
大月書店 Otsuki Shoten PublishersさんがリツイートReadin'Writin' BOOKSTORE(落合博/息子は来年、「小学生さん」)@ochimira·12月5日【『これからの男の子たちへ』出版記念イベント】男たちは変われるか?〜「俺たち」から「これからの男の子」たちへ〜 https://readinwritin201211.peatix.com @PeatixJPより オンラインで配信します。 ご予約を受け付け中です。 #これからの男の子たちへ #大月書店【『これからの男の子たちへ』出版記念イベント】男たちは変われるか?〜「俺たち」から「これからの男の子」たちへ〜刊行前から大きな話題を呼び、早くも1万部を突破した太田啓子さんの著書『これからの男の子たちへ』(大月書店)。「男の子やその親だけでなく、全人類が読むべき!」などの熱い感想がTwit... powered by Peatix : More than a ticket.readinwritin201211.peatix.com46
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート漢人あきこ@kandoakiko·12月3日ナオミ「#気候変動 は危機というよりメッセージです。さまざまな危機と並んで存在するというより、メタ危機、さまざまな問題を含みこんだ家のようなものだと思っています」などなど、メモはしたけど再確認したかったメッセージが…ありがたいです。引用ツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten · 12月1日#地球が燃えている ナオミ・クラインさんオンライン講演、まもなく13時より開会します!当アカウントにてイベントの模様を一部実況させていただきます。このスレッドを表示11
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート延手(ende)@ende19151549·12月3日世界が資本主義に変わる新しい概念を欲している、と感じます。引用ツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten · 12月1日ナオミ「特定の地域や人々を犠牲にせずに成り立つシステム、すべての人々が水や食料、医療や福祉にアクセスできる経済のシステムが必要なのです。それをどう呼ぶかは、社会主義ではなく新しい言葉が必要なのかもしれません」 #地球が燃えているこのスレッドを表示23
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートメコン・ウォッチ@MekongWatch·12月3日ナオミ・クラインさんの講演 「#気候変動 は危機というよりメッセージです。さまざまな危機と並んで存在するというより、メタ危機、さまざまな問題を含みこんだ家のようなものだと思っています」 #地球が燃えている引用ツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten · 12月1日ご宣伝ありがとうございますー #地球が燃えているこのスレッドを表示1
大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·12月3日Thread by @otsukishoten: #地球が燃えている ナオミ・クラインさんオンライン講演Thread by @otsukishoten on Thread Reader AppThread by @otsukishoten: #地球が燃えている ナオミ・クラインさんオンライン講演、まもなく13時より開会します!当アカウントにてイベントの模様を一部実況させていただきます。 スタンバイに入りました! ご宣伝ありがとうございますー #地球が燃えている 始まりました!司会進行は気候ネットワークの平田仁子 @kimihirata さんです。本のご紹介とナオミ・クラインさんの...threadreaderapp.com11