日本国パスポートには次の様なことが書いてあります。
『The Minister for Foreign Affairs of Japan requests all those whom it may concern to allow the bearer, a Japanese national, to pass freely and without hindrance and, in case of need, to afford him or her every possible aid and protection. 』
何か援助が必要なら、可能な限りの援助と保護をしてくださいと書いてありますから、日本国政府はなにもしなくてよいです。
Wikipedia より
GHQは三木清の獄死を知り大きなショックを受けた。敗戦からすでに一ヶ月余を経ていながら、政治犯が獄中で過酷な抑圧を受け続けている実態が判明し、占領軍当局を驚かせた[44]。旧体制の破綻について、当時の日本の支配者層がいかに自覚が希薄であったのかについての実例である。この件を契機として治安維持法の急遽撤廃が決められた。そもそも三木が獄中に囚われていたことを親しい友人たちですら知らされずにいたことも当時の拘禁制度の実態を表している。法名は、真実院釋清心。
> あなたの返答は貴方の意見に対する私の批判から見てはぐらかしにしかなっていません
Wikipedia の解説が正しければ、明治政府は、『江戸時代に結ばれた「不平等条約」』を破棄することができました。しかし、そうすれば、Wikipedia の解説にあるように、欧米の条約締結相手国は武力に訴えたでしょう。
これは、帝国主義の時代の話です。現在の国際法は、帝国主義的手法を禁止するだけでなく、国家は個人の基本的人権を侵すことはできないとしています。国連はこの原理で動いています。
Sohn International Law を使って出てくる記事を読んでください。 Louis B. Sohn 教授は国連憲章の策定に中心的役割を果たした人です。
> 日本の場合、明治政府は事実上革命政権である。だが、江戸時代に結ばれた「不平等条約」を引き継いだ。
英文の wikipedia には次のような解説があります。
In practice, because of sovereignty, any state can purport to withdraw from any treaty at any time, and cease to abide by its terms. The question of whether this is lawful can be regarded as the success or failure to anticipate community acquiescence or enforcement, that is, how other states will react; for instance, another state might impose sanctions or go to war over a treaty violation.
If a state party's withdrawal is successful, its obligations under that treaty are considered terminated, and withdrawal by one party from a bilateral treaty terminates the treaty.
条約からの離脱はいつでも可能だそうです。それが不服なら、戦争でも仕掛ければよいと書いてあります。私は、これがた正しいかどうかは知りません。
例えば、ソ連による日ソ不可侵条約の破棄がこの例です、米国を含むどの国もこれに文句をつけませんでした。
2020年01月31日 12:55
> 同志や弟子たちも引き取りにも差し入れにも現われなかったために、彼は死んだのであり、彼らが見殺しにしたも同然である。 次の様な写真もあります。 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRl749BBtBmU-qRV7jsha6UBELAfR6l4DE5QDl-_6c_7U0zxbhS&s 次のビデオは、三浦綾子さん原作の「母」という小説を原作とする映画の一部です。 https://www.youtube.com/watch?v=tcSnWJAL4YY 小林多喜二の母セキは、多喜二が拷問で殺されたあと、毎日、神も仏もあるものかと怒りと悲しみの中で暮らしていましたが、娘さんにすすめられてキリスト教会へ行きました。そこで、十字架の上ではりつけにされ、人々の罪を背負い死んでいったイエスが、「この人たちは何をしているのか、わかっていないのです。どうか許してあげて下さい」と祈ったということを聴きおどろきました。そこで、「セキは多喜二は天国にいますか?」と、牧師さんに訊きました。すると、彼は、「弱い人や貧しい人の為に尽くした人は、(共産主義者でも)天国にいくと」と答えました。そこで、セキは、「私も多喜二に会いたい」と言って、キリスト教徒になったという話です。 三浦綾子は、夫の三浦光世氏に導かれてキリスト教徒になったのですが。彼は、セキについて知っていて、三浦綾子にセキについての小説を書くように勧めたということです。 https://www.youtube.com/watch?v=tcSnWJAL4YY
2020年01月31日 11:12
> 三木と同囚であった神山茂夫も中西功も、すぐ近くの房にいて、革命は近いぞなどと豪語しながら、彼にはなんら手を差し伸べず、すぐに引き取れば助かったものを、同志や弟子たちも引き取りにも差し入れにも現われなかったために、彼は死んだのであり、彼らが見殺しにしたも同然である。 三木清はマルクス主義者でも共産党員でもありませんでした。 三木清の言葉 「機嫌がよいこと、丁寧なこと、親切なこと、寛大なこと、等々、幸福はつねに外に現われる。」 「人は軽蔑されたと感じたときによく怒る。だから自信のある者はあまり怒らない。」 「芸術は人間のうちにおいて生まれ、その人の作品のうちにはその人の人間性がおのづから表現される。」
2020年01月31日 11:00
Wikipedia の解説より、次の解説の方がよいです。 https://pract.hatenadiary.org/entries/2005/01/05 マルクス主義を創造的に研究・摂取し、日本にヒューマニズム思想を導入しようと、共同で雑誌「新興科学の旗の下に」を刊行、機関誌「プロレタリア科学」の編集委員長になった。1930年33歳の時、日本共産党に資金を提供したという嫌疑で治安維持法違反で起訴された。これは執行猶予となったが、一切の教職から身を引き、民間哲学者として終始した。 1939年に出版した「人生論ノート」「哲学ノート」は戦地に赴く若き学徒の鎮魂の書として愛読されたという。 終戦の1945年、48歳の時、脱走した共産党員の旧友に食事と衣服を与えたことが、共産党員をかくまったという嫌疑で再度逮捕され治安維持法に触れて投獄された。三木は温厚な性格で刑務官とも良好な関係を保っていたが、誰も差し入れには現れなかったようだ。岩波書店の社員に差し入れを頼むが来なかった。終戦を迎えたが釈放されず、腎臓炎となり、刑務官らにより保釈手続きが進められている最中に豊多摩の拘置所で悲惨な獄死を遂げた。 三木は、ファシズムの時代に哲学的ヒューマニズムの立場から多数の著書、論文を発表し、良識的な知識人の代表的なオピニオンリーダーとして活躍している。戦時下に入って、彼は体制に身をおきながら時代の方向を修正しようとして、近衛文麿の昭和研究会などにも参加し、体制内反対派として自ら危険な道を選んでいる。 もし彼が戦後も生きていたら、日本の人間性心理学は言うに及ばず、戦後の思想界、文化状況はずいぶん変わったものになっていたかもしれない。
2020年01月31日 10:53
Wikipedia の解説より、次の記事の方がよいです。 https://pract.hatenadiary.org/entries/2005/01/05 マルクス主義を創造的に研究・摂取し、日本にヒューマニズム思想を導入しようと、共同で雑誌「新興科学の旗の下に」を刊行、機関誌「プロレタリア科学」の編集委員長になった。1930年33歳の時、日本共産党に資金を提供したという嫌疑で治安維持法違反で起訴された。これは執行猶予となった。 一切の教職から身を引き、民間哲学者として終始した。1939年に出版した「人生論ノート」「哲学ノート」は戦地に赴く若き学徒の鎮魂の書として愛読されたという。 終戦の1945年、48歳の時、脱走した共産党員の旧友に食事と衣服を与えたことが、共産党員をかくまったという嫌疑で再度逮捕され治安維持法に触れて投獄された。三木は温厚な性格で刑務官とも良好な関係を保っていたが、誰も差し入れには現れなかったようだ。岩波書店の社員に差し入れを頼むが来なかった。終戦を迎えたが釈放されず、腎臓炎となり、刑務官らにより保釈手続きが進められている最中に豊多摩の拘置所で悲惨な獄死を遂げた。 三木は、ファシズムの時代に哲学的ヒューマニズムの立場から多数の著書、論文を発表し、良識的な知識人の代表的なオピニオンリーダーとして活躍している。戦時下に入って、彼は体制に身をおきながら時代の方向を修正しようとして、近衛文麿の昭和研究会などにも参加し、体制内反対派として自ら危険な道を選んでいる。 もし彼が戦後も生きていたら、日本の人間性心理学は言うに及ばず、戦後の思想界、文化状況はずいぶん変わったものになっていたかもしれない。
2020年01月31日 04:50
日本国パスポートには次の様なことが書いてあります。 『The Minister for Foreign Affairs of Japan requests all those whom it may concern to allow the bearer, a Japanese national, to pass freely and without hindrance and, in case of need, to afford him or her every possible aid and protection. 』 何か援助が必要なら、可能な限りの援助と保護をしてくださいと書いてありますから、日本国政府はなにもしなくてよいです。
2020年01月31日 04:30
> 特に左翼は狭義でしか物事を考えられないということがよく分かる事例 とくにひだりのつばさはせまいいみでしかものごとをかんがえられないということがよくわかることの「例」です。 「言霊(ことだま)が宿っている」大和言葉をつらねました。ところで、「例」は大和言葉でどういうのですか?
2020年01月31日 04:03
> 本来は功労者を総理が(正確には総理の名で)お招きするのですから、募るも募集も外れているのですけど…。 「招待する」するというのが正しいです。 もちろん、安倍首相は功労者(支持者)を招待したわけです。
2020年01月31日 03:49
朝鮮日報は韓国の代表的な保守的新聞です。 政治的には非常に反共主義的で、経済的には新自由主義的的です。
2020年01月31日 03:44
「つのる」には、二つの意味があります。 1. 招き集める。募集する。 2.ますますはげしくなる。激化する。 募集するには、2の意味はありません。というより、「募には2の意味はありませんから、恋慕の情が「募る」と書くのは、本来は誤りです。
2020年01月31日 03:30
> 募られてホイホイ来る人達 > おこぼれを期待している層 「募る」というのは、募られる人にほぼ無償の貢献を期待します。 「募集」というのは、対価が払われるか否かを問わず集めるという意味だとおもいます。 安倍首相は、桜を観る会の参加者は、支持という貢献を期待して、「募った」のだとおもいます。しかし、実態は、宴会参加を餌にかき集めたのだと思います。 大和言葉に「霊的な力が宿っている」とすれば、これはどの言語についてもいえることです。高校生のときには、英語は、無味乾燥な言語だとおもいます。しかし、それを使ってて生活していると、一つ一つの単語や表現にも微妙な意味があることが分かりました。やまとことば語数が少ないので、意味の幅がよりひろくなります。例えば、「みどり」は、緑色も青色もあらわしますが、さらに、「みどりの黒髪」のように、「霊的な力が宿っている」黒色もあらわします。 漢語については、漢文は、語順が英語に近く、助詞がほとんどない点でも英語にちかいです。そこで、漢語には、多彩な表現があり、それぞれに微妙な意味があるのだとおもいます。 大和言葉の「みる」には次のようなな漢語表現があります。 ちょっとみる 一見・目撃 気をつけてみる 視察・凝視・検視・注視・観察・観測 目を通す 一覧・閲覧・回覧・通覧 神や高貴の人がみる 高覧・照覧・上覧・天覧 見張る 監視・看守・巡視・偵察・警邏(けいら) 何もしないでみる 傍観・静観・黙視・座視 実際にみて知識を得たり楽しんだりする 観賞・観覧・観劇・拝観・見学・見物・見聞 敵として扱う 敵視 病人の世話をする 看護・看病 医者が患者を調べる 診察・検診・診療・診断・検査 謙譲表現 拝見
2020年01月31日 01:12
Wikipedia より GHQは三木清の獄死を知り大きなショックを受けた。敗戦からすでに一ヶ月余を経ていながら、政治犯が獄中で過酷な抑圧を受け続けている実態が判明し、占領軍当局を驚かせた[44]。旧体制の破綻について、当時の日本の支配者層がいかに自覚が希薄であったのかについての実例である。この件を契機として治安維持法の急遽撤廃が決められた。そもそも三木が獄中に囚われていたことを親しい友人たちですら知らされずにいたことも当時の拘禁制度の実態を表している。法名は、真実院釋清心。
2020年01月30日 19:04
> それに対してごんべい氏は戦争でも仕掛ければ条約からの離脱ができることを示唆した。 帝国主義の時代には、条約が不服ならいつでも条約から離脱できました。そして、相手国はそれが不服なら戦争に訴えることできました。つまり、現在が帝国主義の時代なら、韓国はいつでも日韓基本条約を破棄できます。そうすれば、日本は韓国に対して戦争をしかけることができます。 ところが、第一次世界大戦後に締結された不戦条約により、条約締結国は、国際紛争を解決する手段として、相互に戦争を放棄し、紛争は平和的的に解決すること約束しました。日本も、この条約を受け入れました。 > ごんべい氏は日韓基本条約が軍事政権のときに結ばれた条約だから無効になる可能性があると主張した これは、戦後に生まれて国際法で、個人の基本的人権は国家の主権に優先するというものです。国連の、平和部隊などはこの原理に基づいて活動しています。国連の人権委員会が、慰安婦問題について、元慰安婦の権利も考慮するようにという勧告を日本政府に出しているのも、この原理によります。ただし、「日韓基本条約が軍事政権のときに結ばれた条約だから無効である」という主張は韓国はしていません。 国際法は国内法とはちがいます。国際法は、正規の立法機関がない、慣習法です。そこで、ニュルンベルク裁判と東京裁判で使われて法理がニュルンベルク原則として国際法の一部となりました。これは、国連総会で確認されました。
2020年01月30日 13:00
> あなたの返答は貴方の意見に対する私の批判から見てはぐらかしにしかなっていません Wikipedia の解説が正しければ、明治政府は、『江戸時代に結ばれた「不平等条約」』を破棄することができました。しかし、そうすれば、Wikipedia の解説にあるように、欧米の条約締結相手国は武力に訴えたでしょう。 これは、帝国主義の時代の話です。現在の国際法は、帝国主義的手法を禁止するだけでなく、国家は個人の基本的人権を侵すことはできないとしています。国連はこの原理で動いています。 Sohn International Law を使って出てくる記事を読んでください。 Louis B. Sohn 教授は国連憲章の策定に中心的役割を果たした人です。
2020年01月29日 20:02
Human は尊重されるべき存在としての人間といった意味で、男女の別なく使われます。Humanity は戦争などはしない人間性といった意味で、Humane は同情をもってあたると、残酷ことはしないといった意味です。
2020年01月29日 15:27
> 日本の場合、明治政府は事実上革命政権である。だが、江戸時代に結ばれた「不平等条約」を引き継いだ。 英文の wikipedia には次のような解説があります。 In practice, because of sovereignty, any state can purport to withdraw from any treaty at any time, and cease to abide by its terms. The question of whether this is lawful can be regarded as the success or failure to anticipate community acquiescence or enforcement, that is, how other states will react; for instance, another state might impose sanctions or go to war over a treaty violation. If a state party's withdrawal is successful, its obligations under that treaty are considered terminated, and withdrawal by one party from a bilateral treaty terminates the treaty. 条約からの離脱はいつでも可能だそうです。それが不服なら、戦争でも仕掛ければよいと書いてあります。私は、これがた正しいかどうかは知りません。 例えば、ソ連による日ソ不可侵条約の破棄がこの例です、米国を含むどの国もこれに文句をつけませんでした。
2020年01月29日 13:52
> その次のパラグラフを読めば、汚染水は基本的には処理されていて、問題は「処理水」の扱いとしていることは明白である。 「日本政府は2019年12月、汚染水の処理対策として、希釈して海に放出する、大気中に蒸発させる、その併用の3案に絞ることを有識者委員会に提案した」と書いてあります。「汚染水の処理対策として、希釈して海に放出する」というのは、「汚染水は、希釈して海に放出する」としか、私には読めません。要するに、この記事は汚染水と処理水の区別がついていません。 > それで、等土壁によって回収して処理される汚染水と海洋に漏れ出る汚染水の比率は推定できたのでしょうか?そのデータがあれば教えて下さい。 環境庁の記事として次のものがありました。 https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-06-03-05.html この記事は、汚染水が海洋に漏れていることを認めている、数少ない記事です。 <方針3.汚染水を漏らさない> ①鋼管製の海側遮水壁を設置し、放射性物質を含む地下水の海洋への流出を低減 ②地下水ドレンにより護岸エリアで地下水をくみ上げ、地下水の海洋流出を抑制 ⇒平成27年10月に海側遮水壁が完成し、港湾内の放射性物質濃度は大幅に低減 どれほどの汚染水が隣接する港湾に漏れているかは、港湾内の水量、港湾から流出している水量そして港湾内に流入している水量、港湾内の放射性物質濃度などから推定できるとおもいます。 福島の港湾から離れたところにある海水の汚染度を記した記事を読んだことはあります。
2020年01月29日 12:21
訂正 1次・2次感染による被害者は2600人ほどだそうです。 ==> 1次・2次感染による被害者は26000人ほどだそうです。 3次・4次感染をふくめると、どのくらいでしょうか?。
2020年01月29日 05:38
> そういえば、「吉田調書はデマ」と力説していたなぁ。 私は、次のように書きました。 私は事故調の報告書や東電の報告書を読んでいたので、門田氏の記事に含まれているいくつかの「嘘」はすぐにすぐにわかりましたが、朝日の吉田調書に嘘があれば指摘してください。 東電の技術的な報告書は、信頼できるとおもっています。 政府事故調の中間報告書・最終報告書、東電のさまざまな報告書、朝日による吉田証言についての記事を読みくらべると、細かいところでは食い違いがあります。技術的な観点からは、東電の報告書が実際のデータも提供していますから、一番信頼できるようです。 吉田証言については、一人の管理者の証言ですから誤りとおもわれるところもありますが、なにしろ現場の証言ですから、他の報告書にない生々しい詳細も語られてています。 この記事とそれに対するコメントを呼んでいて、残念におもうのは、ほとんどの人がこうした報告書などを読んでいないで、ただ「朝日は反日だ」、「朝日の捏造だ」と繰り返していることです。 *** 「東電の技術的な報告書は、信頼できるとおもっています」には吉田調書も含まれます。嘘がおおいというのは、門田氏の記事です。 ストーカーのように執拗にからむなら、私が書いたことを正確に理解してからにしてください。
2020年01月29日 05:09
>> 日韓の政治家に提供された賄賂 > たんなる風説の流布。 新聞記事ですから風説かもしれません。しかし、当時は政治家が賄賂をとるのは当たり前という風潮でした。 岸信介は次のような訓示を残しています。 「政治資金は濾過機を通ったきれいなものを受け取らなければいけない。問題が起こったときは、その濾過機が事件となるのであって、受け取った政治家はきれいな水を飲んでいるのだから関わり合いにならない。政治資金で汚職問題を起こすのは濾過が不十分だからです」
2020年01月29日 04:59
> アホですか? 私は、生まれたときからアホです。アホでなければ、皆さんに賛同していただけるコメントばかり書きます。 皆さんが、日韓関係の修復を訴えている河村建夫議員を非難していて、どなたかが「選挙区はどこだ?」とかきました。そこで、私は、「山口4区だ、次の選挙で落選させろ」と書きました。そしたら、たくさんの賛同票があつまりました。そこで、みなさんの気に入るようなことを書けば、多くの賛同が得られることに気がつきました。 実は山口4区の衆議院議員は安倍首相です。私は、誰かがこのトリックに気が付くだろうとおもいましたが、だれも気が付かないようでしたのは意外でした。 私は河村建夫議員についてはなにも知りませんが、彼の母親については少し知っています。彼女は東京女子大学の卒業生で熱心なクリスッチヤンでした。そして、結婚しても田舎には行かないといっていたのですが、戦争で伴侶の故郷の山口に疎開しました。そこで、義父母と暮らすうちに、義父母が篤実な浄土真宗の信者であることに気が付き、浄土真宗を知ろうとしました。そして、キリスト教から浄土真宗に改宗することになりますが、それは、きわめて困難な過程でした。この過程を記述した小冊子が 東本願寺から出版されています。また、この話はNHKの番組になったとのことです。 >> ウィン条約には、強制規範に反する条約は無効であるという条文もあります。 > つまり被害者に補償しろという法は無効であるというのが 【ごんべい】 の立場であると。 無効になるかどうか知りませんが、無効になるとすれば日韓基本条約です。当時の韓国政府は、軍事クーデターで政権をとり、戒厳令をしいた軍事政権でした。
2020年01月28日 23:25
> ごんべい氏は韓国による放射能汚染を絡めた日本下げキャンペーンを基本的には肯定できると考えているのかそれともとんでもない言いがかりと考えているのか答えてください。 肯定はできませんが、とんでもない言いがかりともおもいません。まず、東電も日本政府もできるだけのことはしていますので、これ以上のことはできません。東電は正直に情報を公開していますが、右派の人達は東電が公開している情報を理解できないのか、東電を過剰に擁護しています。 東電の技術者は正直です。私は、技術者は嘘をいわないということが大切だとおもいます。吉田所長は、親分肌で正直でない所もありますが、親分肌であるからこそ、作業員を率いて事故に立ち向かうことができたのかともおもっています。
2020年01月28日 23:24
> この記事の文脈からすれば、「汚染水」は処理済みでタンクに貯蔵されているトリチウム残留水を差すと考えるべきである。 「溶けて固まった燃料デブリの冷却などで発生した汚染水」と書いてあります。ただし、日本政府は2019年12月、汚染水の処理対策として、希釈して海に放出する、大気中に蒸発させる、その併用の3案に絞ることを有識者委員会に提案した」は、トリチウムを含む処理水についてです。この記事は、汚染水とトリチウムを含む処理水の区別がついていないとおもいます。原発事故についての報道には、しばしば誤りがあります。 > 未処理の汚染水が海に流れ込んでいれば、沿岸の線量の時系列で確認できると思われるが、それについての報道はあるのだろうか? もちろんあります。 > 東電が隠蔽していることも考えられるが、証拠が無ければ嘘とも本当とも言えない。 東電は隠蔽していません。証拠としては原発に近接する海洋における放射性物質の濃度を計測すればわかります。 > 原発問題に厳しい朝日新聞や野党でこの問題を追及しているところはあるのだろうか? 朝日新聞は、「吉田証言(2号機の核の容器容器から爆発音がしたときに、作業員が撤退したか退避したかという問題)」で散々たたかれかましたから、意気消沈しています。私は、格納容器が地上部で爆発していれば過酷事故となり、退避した作業員は返ってこなくて、撤退ということになったとおもいます。私の記憶では、日経の方が正確な報道をしています。 > このようなことを書くと、また、韓国の共犯者と非難されるべきですか? (つづく)
2020年01月28日 22:38
不二越と三菱の「朝鮮半島出身労働者」は、徴用工でした。それを証明する、日本政府および不二越と三菱の文書もあります。
2020年01月28日 22:31
> そもそも国際条約が国内法に優先するというのは、ウィーン条約で決まっている ウィーン条約には、強制規範に反する条約は無効であるという条文もあります。 国連の人権委員会などは、当事者の慰安婦の合意を得ていない日韓合意などは不充分であるという立場です。 但し、徴用工問題については、韓国は、強制規範という法理はつかっていません。
2020年01月28日 22:22
中国におけるペスト菌散布実験については、金子順一氏が東京大学に提出した博士論文があります。1次・2次感染による被害者は2600人ほどだそうです。 次の証言は、金子論文の内容と一致します。 「日本の軍用機が低空で円を描きながら、煙のようなものを落としました。小麦やトウモロコシなどでした。数日後死んだネズミが見つかるようになり、開明街の一帯で高熱や痛みに苦しんでどんどん人が死んで行きました。街のみんなは一体何が起きたのかまったく理解できませんでした、自分の家族が次々と死んでいくのです。本当に悲惨な状態でした。みんな死ぬ時は苦しみもだえて、全身痙攣しながら死んでいきました。その体ははじめ赤くなって、死んだあとはだんだん黒くなりました。母は私の目の前で水をくれ、水をくれと叫び、父も喉をかきむしりながらライオンのようなうなり声をあげて死んでいきました。(中略)村民380人が死亡しました。20人も亡くなる日もありました。最初の死人が出ると、保護衣とマスクを着用した日本人が村に入り、3日間村中を巡回して村人に注射をしました。」
2020年01月28日 22:19
> 人体実験の証拠があるなら、「悪魔の飽食」なんてトンデモ本など出ません。 普通に人体実験の実態を書いた本が出るでしょう。 私は、「悪魔の飽食」は読んでいませんが、「悪魔の飽食」の抜粋をWebで読むと、情報源は主として、731部隊で死体の処理などをさせられた、少年兵たちの証言のようです。731部隊についての研究者によると、少年兵がすすんで証言したのは、「俺たちは、このような残忍な仕事をさせられた」という怒りだそうです。 米軍の図書館で公開されているのは、731部隊員が戦犯免訴と引き換えに米国に渡り提供した、人体実験についての医学的情報を記した報告書です。医学者以外には興味を引かれるものではありません。 731部隊員は、人体実験についての資料はすべて破壊しろと命令されたのですが、多くの資料を隠して日本にもちかえりました。そして、戦犯免訴となると論文をかきました。 (つづく)
2020年01月28日 21:45
それから、ケント・ギルバート氏は、日韓条約に関して、条約は憲法および法律よりも優先すると書いていました。 しかし、米国では大統領は就任のときに憲法を順守するという宣誓をおこないますから、憲法違反の条約を結ぶことは違憲となりますからできません。日本では、条約が憲法に違反しないかが。条約を結ぶ前にチエックされます。
2020年01月28日 21:37
ケント・ギルバート氏は次のようなツイートをしています。 ケント・ギルバート @KentGilbert01 IWGはナチスと大日本帝国の戦争犯罪全般を調べたものです。確かに慰安婦強制連行の証拠を見つけたくて始まったものですが、調査内容はそれに限られたわけではありません。731部隊の調査も行っていますが、これも人体実験などの明白な証拠は出ていません。 IWGの調査の対象は、新しく機密保持を解かれた資料だけです。731部隊の人体実験についての資料はすでに公開されていました。次の記事の Select Documents on Japanese War Crimes and Japanese Biological Warfare を読んでください。 https://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes 産経の古森記者や櫻井よし子氏のようにIWGに調査についての情報を捏造し、産経新聞やケント・ギルバートなどのように捏造記事を拡散し、山田宏 自民党参議院議員の様にそのような記事を信じいるわけです。 捏造情報を信じる人達の例 https://www.google.com/search?client=firefox-b-1-d&q=IWG+%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%80%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6 山田宏 自民党参議院議員 @yamazogaikuzo 《動かぬ証拠第4弾 》「性奴隷」の「証拠」は世界どこ探してもない。「IWG米国議会への最終報告書2007」米国が7年の歳月と3千万$の国費をかけ、ナチスと日本帝国の犯罪に関し政府職員や歴史学者で過去の公文書を徹底調査。だが慰安婦=「性奴隷」の有力証拠は何一つ見つからず。序文で「失望」と表現。
2020年01月28日 21:12
> ネガティブな想像をすれば、いくらかは権力者や財閥の懐に消えた分もあるのかもしれません。 日韓基本条約が締結されたときには私は大学生でした。当時、日本の政治家に対する賄賂についての報道がしばしばありました。そこで、韓国からのキックバックでもあるのかと思いましたが、深くは考えませんでした。 しかし、2・3年まえに日韓請求権協定をよんで、韓国に提供されたのは、日本からの製品と役務であることを知りました。つまり、日韓の政治家に提供された賄賂は、仕事を取りたい日本の会社からだったと理解しました。 私が、小学生か中学生のころには、インドネシアの賠償に絡む汚職についての記事が新聞をにぎわしていました。この場合の賄賂も日本の会社から日本とインドネシアの政治家に対するものであったとおもいます。スカルノ大統領には、右翼のボスの児玉誉士夫を介して、第三婦人が提供されました。
2020年01月28日 20:47
現状のシステムの問題を指摘することが役に立つこともあります。 福島の事故の際には、格納容器のベントをしなくてはならない事が問題となりました。実は、もともとは格納容器にベント弁はついていませんでした。 福島の原発の1-4号機が完成したあと、GEの3人の部長級の技術者が、GEの原子炉の格納容器の設計には問題があるといって、抗議の辞職をしました。そこで、次善の策として、格納容器にベント弁がつけられました。 1・3号機の格納容器のベントは成功し、格納容器の爆発は防げました。2号機の格納容器のベントをしようとしているうちに、格納容器の爆発音がしましたが、これは地上部の爆発でなくて、地下の圧力抑制室でおきました。ベント弁がなくて、1・3号機の格納容器が爆発していたり、2号機の格納容器の破損が地上部で起きていれば、過酷事故になりました。 実は、Eの原子炉の格納容器の設計には問題があるといって辞職した3人の技術者のひとりは、私がGEに長期出張していたときの上司でした。