ほんまこれで宇崎ちゃんやラブライブがだめでこれがいい理由を説明してほしい。権威に弱いだけだろお気持ちファシスト。
ツイートする
会話
出たなミケランジェロのダビデ像
レオナルド・ダ・ヴィンチがモデルらしいが
それはともかくご立派ァ!!
1
6
17
返信を表示
返信を表示
凍結されたアカウントによるツイートです。詳細はこちら
脳内で嬉ション垂れ流してる、自称芸術家の作品でしたっけ。
1
2
18
レディコミとBLも思う存分叩いて結構ですよ。
2
6
返信を表示
返信先: さん
マネの「オランピア」とか「草上の昼食」は発表当時大スキャンダルを巻き起こしたらしいです。
女神じゃない実在する女の裸体を描いた、という理由で。
ヲタクが表現の自由を擁護してデモする時は、ダビデ像と「オランピア」と黒田清輝のヌード画とビアズリーあたりを掲げるといいかも。
15
35
言ってくる場合はまんま返せるな
そもそも創作物で人間の感情を揺さぶれた時点で、それは芸術なんだから
11
返信先: さん
テレビだと春画はアウトだけど、裸婦画とかはセーフ。
放送コードに触れてるかどうかだけど、要するに、「ヤってる」「性器の写生」かどうかです。ある種この辺りが卑猥かどうかの一般常識ライン。
宇崎ちゃんやラブライブは普通にセーフでしょ。
31
144
返信先: さん
もういっそ、"エロかどうかは俺のティンティンが決める!"とか断言しちまって、名誉フェミ夫さんたちの性志向がモロバレとなりましたとさ、ってのもいいかもしんない。
1
7
31
その役は、最近影の薄いシュナムル尊師で。
1
1
8
返信を表示
エロ漫画に分類されなくても、エロい表紙で読者の気を引こうとする漫画やラノベが多数あり、それをシャットダウンできるサービスが電子書籍販売サイトにないのもエロへのヘイトになっているのでは?ツィツターのミュートとブロックのような機能が電子書籍販売サイトにも必要です。
1
3
返信を表示
フランス、イタリア激怒不可避
3
返信を表示
返信先: さん, さん
英語の教材がケネス・クラークの「The nude」だったんですが「nudeとnaked bodyは違う。nudeはギリシャ以来追及された肉体のイメージであり…」ってことが書いてあったかな。
3
返信先: さん
正直、「肌に張り付いてラインが浮き出てるスカート」
は昔から物理的におかしいってツッコまれてて
自分もおかしいとは思ってたのでこれには乗れないw
アレどうやって張り付いてんだろ。静電気け?
3
返信先: さん
制服で未成年という設定で、性的な感じに描かれているから(それは君の主観だという異論はなしね)
ペドフィリアに猛烈な嫌悪感を持つこちらの世界から見ると、ダメというかまぁ禿げるほどたまげる。
55
58
25
返信を表示
返信先: さん
これを思い出してください。ほっとけばそのうち焼きに来ます。
22
42
返信先: さん
芸術に関して学びたいと漠然とした志を持っていたけど一気に自信失くした。
ホントになんで宇崎ちゃんはアウトでこれがセーフなんだろ?
たぶん一生理解出来ねぇナ······
3
返信先: さん
芸術か猥褻の論争で、国家が認めないものを排斥したのが、退廃芸術運動。フェミたちがやっているには、家庭とか子供とか常識とかを押し付けて排斥しようとするのだから、国の命令のような明確な基準がない分、更に悪質
1
4
13
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
おっしゃる通りなのですが、バルテュスのような権威ある画家の作品もアメリカで抗議がきているので、日本もそのうちそうなるのではないかという懸念があります。
2
76
124
>>あくまでもこれは「検閲」ではないと主張している。
ほんまあいつらクソやな。
37
173