■埼玉県の天気・気候 | 埼玉県の気候の特徴 | 雹(ひょう)について | 埼玉県の暑さについて | 生物季節・季節現象の観測 |
■埼玉県の暑さについて | 埼玉県の暑さのデータ | 埼玉県の平野部が暑くなる理由 | 暑い日は熱中症に注意! |
高気圧に覆われて晴れた夏の日中は、陸地は海に比べて日射により暖まりやすく、その温度差によって気圧差が生じるために、海から陸に向かって冷涼な海風が吹きます。このため、海に近いところでは海風により気温の上昇が抑えられますが、海から遠い所では海風の進入が遅くなることから気温が上がりやすくなります。 埼玉県の平野部は、関東平野の奥まった所に位置し、南からの海風の進入が遅くなります。また、海風は東京などの大きな都市を通ってくる間に暖められて、気温の上昇を抑える効果が小さくなります。 このため、埼玉県の平野部は周りに比べて暑くなります。 これには、大都市で人工の熱などのために気温が高くなる、「ヒートアイランド現象」も影響していると考えられます。 |
大きな都市の中心部では、郊外よりも気温が高くなる現象がみられます。これをヒートアイランド(熱の島)と呼びます。ヒートアイランドは世界の各都市にみられる現象で、人間がつくりだした気候です。 ヒートアイランドができるには、次のような原因が考えられます。
・コンクリートのビルや、アスファルトの道路が、日中に太陽から熱を受け、それを夜になって徐々に放出するため、地面付近に熱がたまりやすいこと。
・エアコンや自動車などが、人工的な熱をたくさん出すこと。 ・水分の蒸発で まわりの気温を下げてくれる土の地面や草や木が、都市の中心部には少ないこと。 ヒートアイランドは、1年をとおしておこる現象です。 特に冬の気温への影響が大きいのですが、夏でも 最低気温を上昇させることで、最高気温が高くなりやすい状況をつくり出しています。また、高温や、局地的な集中豪雨との関連から、都市の環境問題として注目が集まっています。 気象庁ホームページにも解説がありますのでご参照ください。JMA |
上空の風が、関東平野の北側や西側の山を越えたあと吹きおりてくることがあります。 地上は上空より気圧が高いので、吹きおりてくるにしたがって空気は圧縮されて温度が上がります。これを「フェーン現象」といいます。 この温度の上がった空気が、熊谷付近に流れこんで気温が上がります。 2007年8月16日に熊谷で、当時の日本の最高気温である40.9℃を記録したのは、フェーン現象によると考えられます。 気象庁ホームページにも解説がありますのでご参照ください。JMA |
Japan Meteorological Agency
|