このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.7万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
【判決ウォッチング
】
「ヘイトクライムにのみ込まれずに差別ない地域作りができた」
3日、在日コリアンに対する脅迫文を送った男(70)に懲役1年の実刑判決が言い渡されました。
結果を受け、脅迫を受けた「川崎市ふれあい館」から、
崔江以子館長たちが会見を行いました。
#ヘイトクライム
メディアを再生できません。
再読み込み
3
186
423
訴訟の推移を見守り有権者が選挙で判断することもできるのに、男性議員たちが加害者とされる当事者と一緒になって敢えて女性議員を吊し上げるさまは、それ自体が強烈な暴力。全国の多くの女性が恐怖と怒りを感じている
「性被害」訴えた町議がなぜ解職請求に 異例の住民投票
111
175
引用ツイート
YYY
@______Sherry___
·
#医療従事者の声を聞いて下さい
これは現場の大変さを分かってくださいという事ではない。
新型コロナウイルスの市中感染が拡大し続ければ、通常診療や救急診療の窓口が少しずつ狭くなる。
医療崩壊とは人がバタバタ倒れていくことでは無く、普段の医療が受けられないという事。
このスレッドを表示
1
22
53
このスレッドを表示
「生まれながらの被爆者」といわれる原爆小頭症患者を長く取材してきた元同僚の記事。「お骨拾いの時、右の股関節のあたりを見ると粉々に砕けていた」。深い関係を築いたからこその描写に、胸が詰まります。ぜひご一読を
20
34
「親への感謝を促すのは性教育じゃない」に激しく同意
産道体験、授業参観でやってるのを何回か見た。「生まれてきてくれてありがとう」とか言って出口で親が子どもを抱きしめたりするの、親が来てない子どもはどんな気持ちでその光景を見てるんやろうとか、いろいろ気になって仕方なかった。
引用ツイート
助産師まゆさん
@mayu244ts
·
一部の助産師がなんか妙に好きな産道体験ってあるけど
「狭い産道を擬似体験することで、自分達も頑張って産まれて来たことを実感できる」←まぁ分からんでもない
「産んでくれたお母さん、育ててくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいになります」←????
親への感謝を促すのは性教育じゃない。
このスレッドを表示
2
68
268
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
「日本で、なぜ、高齢女性の貧困が問題とならないのか。高齢どころか、中年であっても、30歳代以上の年齢の女性の貧困について、社会的に関心が薄いのか。
社会は、女性を「産む人」としか見ておらず、「人」としては見ていないのです。」
44
130
「『Go Toトラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが必須だ」と尾身氏。3密回避だけでなく、人の移動への対策が必要という。
政府は「エビデンスがない」と固執するのではなく、Go Toによる移動促進のアナウンス効果をもっと自覚すべきだ。
4
185
679
[告知]12月4日21時〜は学術会議に関する番組『これは、憲法違反である』を配信します
問題の本質を若手研究者と一緒に考えましょう。#日本学術会議への人事介入に抗議する
[出演]亀石倫子(司会・弁護士) / 木村草太(憲法学) / 藤田政博(社会心理学) / 笹倉香奈(刑事訴訟法) youtu.be/0pSk7bKYiqM
41
1,082
1,812
これからの男の子たちへ、は必読。
読みやすく様々なジェンダーギャップを網羅的に知ることができます。
どの分野でもそうですが、大人の学び直しの必要性と、特権を持つ者が特権を理解し是正する必要性を感じます
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「これからの男の子たちへ」を書きながらすごくこう思うようになりました
「自分が当事者ではなく、自分は困っていない問題にこそ想像力をもつことが大事」「そのために、やはりこの社会に現実にある不平等や差別について、意識的に考えさせるような教育が積極的に行われるべき shiminrengo.com/archives/3339
このスレッドを表示
5
18
宇崎ちゃんやアツギ、ジャニーズドラマなどの表現に女性たちがなぜ声をあげているかを理解できる非常にわかりやすい論考。
ファッションでの表現でも、この理解は不可欠かと。
多くの方、特にこうした炎上を単なるお気持ちでは?と捉えてる方にはぜひ読んでほしいです。
7
175
429
"表現の自由"と"フェミニズム"について、もやもやしたことある人はぜひ
>表象がフェミニズムの問題になるのは、そこが女性に対する抑圧的な意味づけがおこなわれる現実の場のひとつだからであり、同じことがおこなわれる場が私たちの社会に他にもたくさんあるからなのである
この会話に返信できます
46
193
2ヶ月も休校していたのに授業進度が寧ろちょっと進んでいるくらいなのがすごい。まあ、行事などがカットされたから…というのもあると思いますが。学校の教育活動をちょっと見直せば「週休3日制」とか「毎日5時間」とか余裕で実現できるのでは…?
39
359
2,897