このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·23時間けもフレ2はまさに芸術という文言は、その裏に芸術家がいないというのが隠れてあって、サイコロを適当に振り回したらとんでもないものが出来てしまったという感覚だと思われます。作品を褒めているか否かの次元ではなくて。8
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月4日そう思っていなくても、個人的感情と客観的評価を区別してないという批判を受けることになります。 言葉の用法を細かく指摘するなと思うかもしれませんが、「名作」という言葉は歴史的な位置づけを含みますからそれだけ重い言葉なんですよ。412このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月4日ひねくれた言い方をするのですが、「けもフレ2は(自分にとって)いい作品だ」という感覚で「けもフレ2は名作だ」と軽々しく言うのはやめた方がいいです。 批評家にとって「名作」という言葉は、客観的な評価という土俵で論じられるものという認識が強いので、3316このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。さんがリツイートこのアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·7月31日先日、脚本家がオチに困った時は「全員集めて爆発させる(と名作っぽくなる)」というのを見たのですが、けものフレンズ2は「独りのキャラクターを瓦礫の下に埋め」やがった。1512
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月4日論点として、悪意をどのように定義付けするか、特に主人公のある種の「無邪気さ」をどう解釈するか、というのが分かれ目なのかなと思います。 ・ナチュラルサイコ 説 ・純粋な子どもによる悪 説 ・(逆説的なものを含む)徹底的悪 説 ・あやつり人形 説 etc.5このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月4日②制作陣の悪意の場合、岩柱都市伝説彦氏の禁止カードがあるので議論終了。 ①で主人公に悪意があるかというのは批判派の間でも解釈が分かれるのではないでしょうか。3521このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月4日例のツイート。「誰の」悪意か言っていないので、①主人公の悪意or②制作陣の悪意に反応がバラけている印象。 さらに、「普通の子供に向かって」と作品と現実の区別がつかないことをナチュラルに自白するという高度なテクニックを使用しています。引用ツイートけもちゃん@kemochan7 · 12月4日【けものフレンズ2】「キュルルをしっかり見てれば悪意なんてものなないと理解できるはず」という意見 #けものフレンズ http://kemochan.com/archives/9995021032このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·12月1日再翻訳?がすごいです。 >獣は確かに存在するが、殺害が存在しないから、 >1、2(数詞は1と2しか存在しない)アマゾン原住民のピダハン語で「ようこそジャパリパーク」歌ってみた原曲 https://www.youtube.com/watch?v=xkMdLcB_vNU 音声資料 http://archive.phonetics.ucla.edu/Language/MYP/myp.html 文法資料 http://www.wjh.harvard.edu/~pal/pdfs/pdfs/ev...youtube.com1
このアカウントは存在しません。さんがリツイートMid@AK_mid·11月30日3のアムールトラの実装の時に小耳にはさんだのですが、瓦礫が落ちてくるシーンでイヤホンで聞くと瓦礫の音の中で金属音(鎖が取れる音?)がすると聞いたのですが。 鉄筋の音じゃないですか?と思えるぐらいにはかなり些細な演出になりますが、よく分からないので興味のある方は検証してみてください。2510
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·11月24日「動物が原作」「オリフレ推奨」という二次創作やファンに寛容な理念を、少なくとも建前として公式はかかげているのにも関わらず、そのファンがどうして不寛容となってしまうのか? 長らく考察の対象にしているのですが、小石を積み上げる感覚です。31146
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·11月23日「批判するな」が批判されるのは、2が好きとか嫌いとかそういう次元の話ではなく、根本的に言論の自由への危機に結びつくからです。 特に広範囲の人々の自由を害するようなことを志向する発言ですから、それだけ現在の社会的価値観をもって反発されるわけです。921このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·11月23日今回の件を含め、そもそも「○○が嫌いなら叩くな(批判するな)」というものを認めてしまう社会(界隈)がどうなってしまうか。考えた方がよろしいかと思われます。2530このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·11月23日「コンテンツ全体を見ろ!」という人がいる傍ら、1期や漫画版2を嫌う人がいましたね。彼ら同士でたたかってほしいのですが、世の中上手くいかないものです。1025
このアカウントは存在しません。さんがリツイート76から来たあいつ@Zqd7M4Sc7iRXEoN·11月23日けもフレ2を5回見るとかいう拷問をくぐり抜けられる奴はそもそも、けもフレ2を批判したりしねぇよ。引用ツイートけもちゃん@kemochan7 · 11月23日「他のけものフレンズコンテンツを見てない人は『けものフレンズ2』を批判するな」という意見 #けものフレンズ http://kemochan.com/archives/99748139
このアカウントは存在しません。さんがリツイートMid@AK_mid·11月23日「なるべく広い入口といいますか、いろいろな方が入りやすいような作りにしたいと思っていて。それは今回も同じですね。普段アニメを見ない人が見ても面白と思えるような作品にしたいと、常に意識して作っています。」「けものフレンズ2」木村隆一監督インタビュー! - アキバ総研[アキバ総研]アニメ、ゲーム、舞台、動物園コラボなどさまざまな展開を見せている「けものフレンズプロジェクト」。その大きな柱のひとつであるTVアニメのセカンドシーズン「けものフレンズ2」が、2019年1...akiba-souken.com52635このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。さんがリツイートファミ通.com@famitsu·11月23日アニメ『ケムリクサ』は登場人物すらも世界を理解できない? 『けもフレ』たつき監督作品、ターニングポイントはズバリ……!【アマゾンプライムビデオおすすめ】 #ケムリクサ #たつき https://famitsu.com/news/202011/23209744.html…36695943このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6·11月23日批判派は(あまり)見ていないと思っているかもしれないので、他の方々の様子を見てみましょう。引用ツイートこのアカウントは存在しません。@hBXNnzoL1ysddq6 · 9月17日【アンケート】 今まで、けものフレンズ2を何回視聴したことがありますか?この投票を表示26このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。さんがリツイートs k@0cBe5N9Pt6e6NNu·11月22日#おはよう日本 検証の結果、熊は果物よりもどんぐりを好む事が分かった。 かつて熊にリンゴを食べられ1000万円の被害を出したリンゴ農家の方。 当時熊を駆除するしかないと思っていたが、今は熊森協会とともに広葉樹の植林を行っている。 植樹以後、熊の出没や被害は大幅に減ったという。1131.1万3万このスレッドを表示
このアカウントは存在しません。さんがリツイート金ぼん@kinbon_2·11月23日ご新規バイバイコンテンツ引用ツイート鴉九龍@kurontya · 11月23日コメ欄見れば一発でわかる どちらの立場ともとれる発言をしただけでコンだけドッタンバッタン始まるんだもの。 新規さんは入りにくい界隈になったな。 twitter.com/0ootoReeeen/st…863150