このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.7万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
これからの男の子たちへ、は必読。
読みやすく様々なジェンダーギャップを網羅的に知ることができます。
どの分野でもそうですが、大人の学び直しの必要性と、特権を持つ者が特権を理解し是正する必要性を感じます
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「これからの男の子たちへ」を書きながらすごくこう思うようになりました
「自分が当事者ではなく、自分は困っていない問題にこそ想像力をもつことが大事」「そのために、やはりこの社会に現実にある不平等や差別について、意識的に考えさせるような教育が積極的に行われるべき shiminrengo.com/archives/3339
このスレッドを表示
4
15
宇崎ちゃんやアツギ、ジャニーズドラマなどの表現に女性たちがなぜ声をあげているかを理解できる非常にわかりやすい論考。
ファッションでの表現でも、この理解は不可欠かと。
多くの方、特にこうした炎上を単なるお気持ちでは?と捉えてる方にはぜひ読んでほしいです。
7
174
418
"表現の自由"と"フェミニズム"について、もやもやしたことある人はぜひ
>表象がフェミニズムの問題になるのは、そこが女性に対する抑圧的な意味づけがおこなわれる現実の場のひとつだからであり、同じことがおこなわれる場が私たちの社会に他にもたくさんあるからなのである
この会話に返信できます
41
176
2ヶ月も休校していたのに授業進度が寧ろちょっと進んでいるくらいなのがすごい。まあ、行事などがカットされたから…というのもあると思いますが。学校の教育活動をちょっと見直せば「週休3日制」とか「毎日5時間」とか余裕で実現できるのでは…?
36
342
2,767
アベノマスクに溶かされた税金を有益に使ってたら、救えた命があったのでは。本当に異常すぎ
「「アベノマスク」には500億円超の税金が使われたとか。この金で年収700万円の医療従事者を約7142人、1年間雇用できた。あるいは約1000万円といわれる人工呼吸器が5000台買えた」
11
744
1,396
厚労省からやる仕事じゃないでしょう
カネ出しましょうよ
予備費10兆円あるんでしょ
引用ツイート
厚生労働省
@MHLWitter
·
医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで を掲載しました。
mhlw.go.jp/stf/newpage_15
10
295
545
【『これからの男の子たちへ』出版記念イベント】男たちは変われるか?〜「俺たち」から「これからの男の子」たちへ〜 readinwritin201211.peatix.com より
オンラインで配信します。
ご予約を受け付け中です。
#これからの男の子たちへ
#大月書店
3
5
5
111
150
昨日届いた小学生の感想が泣ける。
「ぼくはいやなことをいやと言えません。でも今日はゆうきをとどけにきてくれてありがとう」
私が性教育を通じて届けたいのは知識だけじゃない。自信がない子に、そんな自分も大丈夫という安心感や、自分にも力があるんだという勇気のようなものが伝われば嬉しい。
4
114
707
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
女性の貧困は構造的。個人の資質や努力だけではなくて。法律相談では、夫の不貞や暴力に耐えられず離婚したいけど経済的理由で断念する女性を多くみます。やりきれない。
「解雇や休業を余儀なくされるなど仕事に何らかの影響を受けた人は女性では26%あまりと男性の1.4倍」
www3.nhk.or.jp/news/html/2020
7
22
このスレッドを表示
女性の貧困は構造的。個人の資質や努力だけではなくて。法律相談では、夫の不貞や暴力に耐えられず離婚したいけど経済的理由で断念する女性を多くみます。やりきれない。
「解雇や休業を余儀なくされるなど仕事に何らかの影響を受けた人は女性では26%あまりと男性の1.4倍」
4
265
609
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
以前は、「女性議員を増やすべき」という言い方にはなんとなくモヤモヤしていたのです。女性っていっても色々なんだし、、とか。でも今ははっきりと、「女性議員を増やさないと」と思っています。そう変わった理由を、個人的なことも含め話しました。よかったら読んで下さい
twitter.com/shiminrengo/st…
1
6
23
このスレッドを表示
先程、数年前に同じ手口で被害にあったという女性からの情報提供で、店が特定できました。
新宿区長にも伝え、対応を求めました。数年前から同じ手口で、女性が断れない状況で無理矢理とは、かなり悪質な店のようです。どんな危険があるか分からないため、今Colaboとして店名の公表はできませんが。
1
160
453
このスレッドを表示
「これからの男の子たちへ」を書きながらすごくこう思うようになりました
「自分が当事者ではなく、自分は困っていない問題にこそ想像力をもつことが大事」「そのために、やはりこの社会に現実にある不平等や差別について、意識的に考えさせるような教育が積極的に行われるべき
2
148
406
このスレッドを表示