渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート坂倉昇平@総合サポートユニオン/NPO法人POSSE@magazine_posse·17時間放映中の #NHKスペシャル にてNPO法人POSSEの行った女性のコロナ労働相談者の調査が紹介されました。高齢女性が苦境に立たされていることが明らかになっています。詳細はこちらの報告書からご覧いただけます。https://npoposse.jp/reports2235
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート河村書店@consaba·12月5日【12/10発売予定】『POSSE vol.46 特集どうなる? コロナで激変する働き方』嶋﨑量、川上資人、金子まゆ美、須田光照、山本健太朗、渡辺寛人、遠藤まめた、吉田裕、梁・永山聡子、岩﨑真夕、西口想、河野真太郎、古橋綾、萩田翔太郎、常見陽平、大重光太郎(堀之内出版)POSSE vol.46POSSE vol.46amazon.co.jp32
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート今野晴貴@konno_haruki·12月5日POSSEとNHKが共同で調査し、女性の貧困・自死の背景を探りました。本日21時からのNHKスペシャルでも、少しだけ紹介されます。 女性の「自死」急増の背景にある労働問題(今野晴貴) - Y!ニュース女性の「自死」急増の背景にある労働問題(今野晴貴) - Yahoo!ニュースコロナ禍において女性の「自死」が急増している。要因の一つには労働問題があり、職場での理不尽な扱いが女性のメンタルヘルス不調の要因となっている。自死の拡大を防ぐために私たちにできることは何だろうか。news.yahoo.co.jp11294388
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート青木耕太郎(総合サポートユニオン共同代表)@kotaro_aoki·12月3日12/5(土)夜9時~NHKスペシャル「コロナ危機 女性にいま何が」 https://nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/JPG53JR2N6/… NPO法人POSSEとして取材協力しました。是非ご覧ください。「コロナ危機 女性にいま何が」 - NHKスペシャル - NHKコロナ禍で女性の雇用や暮らしへの打撃が深刻だ。番組で調査を行ったところ、解雇や雇い止めなど女性の4人に1人に大きな影響が出ていることがわかった。妻の収入が減り、公共料金・家や車のローンが支払えないという家庭も。世帯収入の中で女性の稼ぎは3割を占める中、女性の雇用が打撃を受けたことで“中間層”全体がきしみ始めている可能性が見えてきた。現場のルポと独自調査をもとに“女性不況”の実態を伝える。nhk.jp715
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月3日こちらのイベント、すでに多くの方からのお申込みをいただいています。まだまだ受け付けておりますので、ご関心のある方はぜひお申し込みください。 気鋭の学者が、ポストコロナを、それぞれの観点から論じます。引用ツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988 · 11月28日「ポストコロナと脱成長:シェアリングエコノミー、気候変動、社会運動の視点から」を開催します! 〈開催日時〉 12月20日(日)13時30分〜 〈報告者〉 斎藤幸平さん @koheisaito0131 廣瀬純さん @flux_de_merde 井手英策さん 〈申込み〉 https://forms.gle/xmrUmCdy4gfKCKS96… ※非会員の方でも参加OKです。このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイートKentaro Yamamoto (山本健太朗)@ken_y97·12月2日今回は「命をまもる看護師のストライキ――あらゆる人々の生存と社会正義を求めて」という記事を書きました。コロナ禍の世界で頻発するストライキの例から、日本の看護師が医療体制の逼迫をまえに出来ることを考えました。他にも自主営業、ギグワーク、ケア労働、興味深い記事がたくさん。ぜひご予約を!引用ツイート『POSSE』編集部@POSSE_mag · 12月2日【最新号情報】 『POSSE』vol.46の予約受付を開始いたしました! 特集は「どうなる? コロナで激変する働き方」です。 コロナ禍で激変している労働のあり方とそのなかで浮上していきている新たな課題を、さまざまな角度から検証、考察する記事を多数掲載しています。 https://info1103.stores.jp/items/5fc6650edf5159294bd1890a…710
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月3日おまたせしました。POSSE最新号、予約開始です。 特集は「どうなる? コロナで激変する働き方」です。現在進行中の問題を、現場の実情を踏まえてまとめました。今年を振り返る年末にぜひ!引用ツイート『POSSE』編集部@POSSE_mag · 12月2日【最新号情報】 『POSSE』vol.46の予約受付を開始いたしました! 特集は「どうなる? コロナで激変する働き方」です。 コロナ禍で激変している労働のあり方とそのなかで浮上していきている新たな課題を、さまざまな角度から検証、考察する記事を多数掲載しています。 https://info1103.stores.jp/items/5fc6650edf5159294bd1890a…1710
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月3日また、多くの女性は、子育てや介護といった、家庭内におけるケアの大部分を担っており、コロナによるさまざまな自粛がケア負担を増加させています。 そして、コロナ禍ではさまざまな制度が拡充・新設されましたが、それらが十分に機能していないことも明らかとなってきました。」14このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月3日「見えてきたのは、多くの方が、休業補償の不払いや解雇・雇い止めの問題に直面し、生活を何とか成り立たせているか、収入の減少により困難な状況に置かれているということです。115このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月3日POSSEと総合サポートユニオンで「女性の働き方・生活へのコロナ影響調査」を実施しました。総勢60名の方への聞き取りをもとに中間報告をまとめています。ぜひご参照ください!調査報告 - NPO法人POSSE女性の働き方・生活へのコロナ影響調査(2020年11月) NPO法人POSSEでは、今年11月に「女性の働き方・生活へのコロナ影響調査」として、過去にコロナ関連の労働相談をされた方への追跡調査を実施しました。60名の方からご協力いただき、コロナによって働き方や生活、家族との関係がどのように変化したのか、詳細な聞き取りを行いました。 見えてきたのは、多くの方が、休業補償の不払いや解雇・雇い止め...npoposse.jp158このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·11月29日このセット企画の主催は経済理論学会「現代の労働・貧困問題」分科会になります。 https://jspe.gr.jp/ja/node/168 今回のイベントは、学会会員はもちろん、関心のある方なら非会員の方でも大歓迎です!ぜひお申し込みください。引用ツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988 · 11月28日「ポストコロナと脱成長:シェアリングエコノミー、気候変動、社会運動の視点から」を開催します! 〈開催日時〉 12月20日(日)13時30分〜 〈報告者〉 斎藤幸平さん @koheisaito0131 廣瀬純さん @flux_de_merde 井手英策さん 〈申込み〉 https://forms.gle/xmrUmCdy4gfKCKS96… ※非会員の方でも参加OKです。このスレッドを表示61
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイートKentaro Yamamoto (山本健太朗)@ken_y97·12月1日こちら、POSSE事務局長・渡辺(@Hiroto_1988)と登壇します。コロナ禍でなぜ闘わなくてはいけないのか?何と闘っているのか?社会正義のための闘いを通じてわかってきたことを報告します。引用ツイートDocuMeme【ドキュメメント開催中!!】@documeme · 12月1日<ドキュ・メメント 2020 登壇者紹介> 「私たちは闘うことにした」 なぜもっと怒らないのか?闘わなければ社会は壊れるとわかっているのに。ヒビ割れる様を何度もみてきたのに。 コロナ災害下、膨大な数の労働相談を受けてきたPOSSEから、労働運動をアップデートするための報告。 6日19時40分から。0:461,407 件の表示1622
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月1日日本の先月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著日本の10月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著政府の統計によると、日本では10月の国内の自殺者数が年初来の新型コロナの死者数を上回った。警察庁が発表した同月の自殺者は2153人と前月から急増。一方、厚生労働省がまとめる日本の新型コロナ死者の合計は、11月27日時点で2087人となっている。cnn.co.jp413
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·12月1日最低の脅し。ろくな感染対策をとらない政府の問題を棚上げにして、若者の問題にすり替え、就活を持ち出して恫喝までするとは。 「感染拡大続けば、皆さんの就活に影響」西村氏が若者に「感染拡大続けば、皆さんの就活に影響」西村氏が若者に:朝日新聞デジタル こうした状況が続けば、若いみなさんの就職活動も影響を受ける――。新型コロナの感染拡大が続くなか、政府のコロナ対策を担う西村康稔経済再生相は30日、学生らに身近な「シューカツ」に触れ、マスク着用などの…asahi.com79
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·11月29日〈主催〉 経済理論学会「現代の労働・貧困問題」分科会 https://jspe.gr.jp/ja/node/16811このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·11月29日〈企画趣旨〉 「新型コロナウイルスが世界的流行になるなか、経済成長を第一とする資本主義のあり方が問われている。本セット企画では、シェアリングエコノミー、社会運動、気候変動の視点から、ポストコロナと脱成長に向けた問題提起を行う。」111このスレッドを表示
渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)さんがリツイート渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長)@Hiroto_1988·11月28日■第一報告 井手英策(慶應義塾大学教授) 【報告テーマ】 シェアリングエコノミーと成長至上主義の終焉 ■第二報告 廣瀬純(龍谷大学教授) 【報告テーマ】 コロナと世界の社会運動 ■第三報告 斎藤幸平(大阪市立大学准教授) 【報告テーマ】 パンデミックから気候変動へ151このスレッドを表示