【WT8対応】WT低レア縛り攻略

■目次■
 ▶概要
 ▶縛り内容
 ▶育成指南
 ▶Week1
 ▶Week2
 ▶Week3
 ▶Week4

概要


本記事は、新ステージ追加に伴い過去記事をアップデートしたものです。(過去記事→【完全版】WT低レア縛り攻略)
誰でも手に入るキャラのみを使って高スコアを目指します。

「祝福やゲストに対応した編成を考えるのがめんどくさい!同じ編成を使いたい!」
「キャラ揃ってないけどWTをある程度いいスコア取りたい!」
「WTの各ステージの簡単な解説が読みたい!」
といった人向けです。


縛り内容

①ガチャからN・Rで排出されるキャラクターで攻略を行う。
誰でも入手できるキャラのみの攻略となります。
期間限定でイベント報酬で入手できた「アリス」「ナーヤMZ」「Ivy」は使いません。
WT8の追加に伴いチャレンジバトルのミッションで入手できる「シャリス」は使います。
スキルブックも使います。

②育成は最大限行った状態で攻略を行う。
誰でも入手できるキャラで最高報酬を目指す以上、育成は必要です。
全キャラ15凸、スキルブック完備の状態で攻略します。
育成状況によって難易度を変更したりスコアを妥協してください。

③祝福の宝箱・ゲストキャラクターは利用しない。
毎週同じ編成で使えなきゃ意味がないので週替わりな要素は組み込みません。ゲストキャラのボーナススコアにも頼りません。
実際の攻略では使えばよいので本記事の編成を元にアレンジしてみてください。

育成指南

①ほぼ全キャラに出番があるため、基本的にSSRには全員しましょう
②限界突破(いわゆる凸)には優先順位があり、よく使われたり、凸が必要な場面が多いキャラクターから凸させましょう。
③序盤はカケラが貴重なので、スキルブックの購入は慎重にしましょう。


Rチャレンジにおける凸・スキルブックの優先順位を記載します(低レア攻略に標準を絞ったものであり全キャラ所持前提ではありません)。

*凸優先度*
金 ロジャー>シオン>グルンワルト、ナイジェルなど
黒 ノルヴァ>シャリス>カレン>ネッド>ナーヤ、猫目など
白 ジャシェン>アンジェリア、セオドア>ティカ>コール、リューなど



*スキルブック優先度*
ロジャー+ヤンボー(セット購入推奨)、セオドア、ナーヤ>アンジェリア、ティカ、刃、グルンワルト>コール、ネッド、パン


Week1

ステージ
WT1:ソウル鍛造:Wave4:スピード制
WT2:ソウルの幻想曲:Wave5:スピード制
WT3:生き残るために集合:Wave3:生き残り制
WT4:八方塞がり:Wave5:生き残りスピード制
WT5:ソウル精錬:Wave2:スピード制
WT6:サイレンチャレンジ:Wave3:生き残り制
WT7:迎撃!変異蜘蛛:Wave1:1ウェーブ決勝制
WT8:二度あることは三度ある:Wave3:スピード制
最大スコア:14300
スコア:13566(+250)(ボーナス:ナイジェル)

WT1

難易度:レジェンド
不問 不問 砕牙 ad ルーン 1T程度

敵はとても弱く、極端に低いスコアにはなりづらいので編成をアレンジする場合は最後に攻略することをおススメします。
ルーンによって砕牙を2回動かして、倒せなかった敵を仕留めていけばOK。
黒と白にはその週のゲストキャラクターを使うとボーナスが貰えていい感じ。

WT2

難易度:レジェンド
コールalt シャリス カヌーラalt ad グルンワルト 1T程度

このステージも上と同様に難易度は低く、後から攻略することをおススメします。
全体攻撃が有効な他、カヌーラaltのパッシブでも一掃できます。シャリスを組み込むと自動で敵を1体倒してくれるので非常にスムーズ。

WT3

難易度:レジェンド
プギ 猫目 実験体alt ad無し 満点

生き残り制であるため、体力満タンを維持さえすれば満点を貰えるので編成の自由度が高いです。
難易度も低めであるため、治癒や盾を充分に備えているか、全体攻撃を持っていれば問題ないと思います。
今回は余ったキャラクターで攻略をしました。

WT4

難易度:ノーマル
ティカalt カレン パンalt ad無し 10~30T程度

難易度が高いです。
生き残りスピード制は、早さよりも体力満タンを強く意識しましょう。
幸いwave1と2は敵のCDが長く余裕があるため、敵の攻撃はしっかり回復しつつ整地をすると結果的に早くなったりします。
前半で整地を行い白ソウルを使い切り、後半は4bを連打すると安定します。
全体攻撃も有効です。全体攻撃キャラが余っている場合はここで使うのも手。

WT5

難易度:レジェンド
ジャシェン ノルヴァ ディラン adアンジェリア 9T程度

難易度は高いです。が、WT5以降は主力級のキャラクターを使えるので育成が進んでいれば楽になります。
このステージの特徴は、
①ルーン石が常に盤面を操作してくるため4ソウルスキルが撃てない。
②敵の火力が高め。
③敵が多めの盾を持っている
の3点となっており、軽めのスキルで貫通攻撃を撃てるノルヴァが頻繁に使用されます。
アドバイザーアンジェリアで毎ターンディランの盾を満タンにすることで1bと1wを誘発することが出来ます。
ad→1b→ad→1b・・・という風にパターン化することが可能です。

敵の火力が高く、やるかやられるかの状況になりやすいため育成が足りてない場合は素直に難易度を落とすことを推奨します。
ジャシェン・ノルヴァ共に70レベル15凸前提で
ad4bad1bad1bad ad1bad1bad1bad2bad2b1b
でレジェンド9Tが出せます。

WT6

難易度:レジェンド
セオドアalt ナーヤalt シオン adリュー 満点

高難易度生き残り制の一角。特徴は、3ターン置きに敵味方全員のスキルが強制的に誘発される祝福。
3ターン置きに敵の一斉攻撃を耐えるか、全体攻撃で先に数を減らす必要があります。
ただし、敵の山賊親分が非常に高いHPと反射・挑発を持っているため攻撃をするのはリスクが高いです。
シオンの防御性能で攻撃を全て受け切る方針で安定して満点を叩き出すことが出来ます。

祝福は「ひらひらと」を選びます。こちらは味方の1s誘発です。
黒枠はナーヤじゃなくてもいいのですが、デバフをかけたり2wを誘発できる都合上便利です。
wave始めに2wで全体盾を貼り(ナーヤパッシブによる反射ダメージ対策)、あとは1gや2wや2bでシオンをひたすらガチガチにします。
一度シオンの盾を50%以上にするとセオドアaltが盾変換を付与するためぬるゲー化します。
wave始めに必ず先制攻撃が来るので、アドバイザーで回復は忘れずに。

WT7

難易度:レジェンド
シャーロック デヴィアス ロジャーalt adヤンボーalt 11~15T程度

敵の行動パターンは、3ターン置きに全体攻撃と毒・傷のばら撒きのみ。
異様なほど体力が多いため、継続した火力が出せる編成が必要になります。正面からの殴り合いにはめっぽう強いロジャーaltの出番です。
2bでロジャーに延命を付与し、4gでひたすら殴っていきます。延命を切らさないように2~3T置きに2bを探しましょう。
毒・傷のせいでロジャーの体力の削れる速度も尋常じゃないので延命が切れた状態で普通に動かすと即死します。
デヴィアスの凸が低い場合12T目の攻撃でほぼ死ぬため、最速クラスが狙えないのなら難易度を下げましょう。

WT8

難易度:レジェンド
ヘスティア ネッドalt ナイジェルalt ad 刃 15~20T程度

敵の行動はさほど強くありませんが、後列にいるルーン石がルールを課してきます。課されるルールは以下3点。

①攻撃スキル以外のスキルを発動したとき、追加で2回発動する。
②ターン数が3の倍数でなければスキルの効果が半減する。
③3,6ソウルスキル以外のスキルの効果が半減する。(Wave3のみ)

①はプレイヤーに有利に働く効果で、バフや治癒の効果が実質3倍になります。
②,③は敵に有利に働く効果で、影響を回避できるような編成を組む必要があります。
ネッドaltのパッシブが相性抜群であり、回復させつつ1bでパッシブを3回発動させていくだけでクリアできます。
ネッドの火力補佐兼2wave目の反撃避けとしてナイジェルaltも自然と組み込めます。

総評

ステージの難易度が比較的低いです。育成優先度の高いキャラクターを順当に育てていればキャラにも困らないと思います。



Week2

ステージ
WT1:ルーン使いの逆襲:Wave5:スピード制
WT2:悪人の姿・悪戯:Wave3:スピード制
WT3:ブリザードチャレンジ:Wave1:生き残り制
WT4:太陽のルーン石:Wave3:スピード盾制
WT5:ピョコノコ一家:Wave3:スピード制
WT6:生き残るために反撃:Wave4:生き残り制
WT7:迎撃!カジノ王ゴリ親父:Wave1:1ウェーブ決勝制
WT8:死ありてこその生なり:Wave1:生き残りスピード制アドバンス
最大スコア:14000
スコア:13566(+450)(ボーナス:ヘスティア、ロジャー)

WT1

難易度:レジェンド
不問 ネッドalt 不問 ad ルーン 1T程度

敵はとても弱く、極端に低いスコアにはなりづらいので編成をアレンジする場合は最後に攻略することをおススメします。
ルーンによってネッドを2回動かして、倒せなかった敵を仕留めていけばOK。
金と白にはその週のゲストキャラクターを使うとボーナスが貰えていい感じ。

WT2

難易度:レジェンド
不問 シャリス カヌーラalt ad ファティマ 0T

先に後列の敵を落とさないと前列の敵を落とすのが難しいため、本来は全体攻撃を撃つステージです。
シャリスがいると先制攻撃だけで前列をぶち抜いてしまうのでギミックも何もありません。
祝福は基本的にどれでもいいです。

WT3

難易度:レジェンド
セオドアalt ナーヤalt グルンワルト ad 無し 満点

3ターン置きに全体攻撃が降ってきます。体力満タンで終えるために2wや2bの盾で防ぎましょう。
セオドアの凸が少ないと盾が足りなくなりがちなため、難易度を落とすか、WT4に使ってるアンジェをこっちに持って来ましょう。
所持していれば、ノルヴァSPやミサやリサといった全体治癒を使う手もあります。
祝福はクリアターンが前後するだけであり、ダメージ上位を狙うのでなければ短いブリザードで問題なし。

WT4

難易度:レジェンド
ジャシェン ノルヴァ ディラン ad アンジェリア 3~5T程度

毎ターンアドバイザーをディランに使うことでパッシブを誘発出来ます。
敵は盾治癒を持っていますが貫通攻撃でもごり押せます。

WT5

難易度:レジェンド
コール カレン ナイジェルalt ad 無し 10~25T程度

このステージの特徴は、
①各waveの敵に弱点となる属性が設定されている。
②弱点となる属性のソウルを変換で消してくる。
③最終waveのパンSPは弱点属性である金キャラを即死させてくる。
の3点です。
最速クラスの攻略にはソウル変換や金即死への対策が必要になります。
敵がソウルを変換してくる分大技を連発できるため、基本的に単体で高火力全体攻撃が可能なキャラでごり押す編成が主流です。
エリオ・カレン・ジャンヌ・ティカalt・コール・イズミSP・ナイジェルSP・リーSPあたりがおススメ。
Rチャレンジではメインでカレンを使用。整地しつつ4b連打しました。

WT6

難易度:レジェンド
プギ 刃alt シオン ad リュー 満点

高難易度生き残り制の一角。
敵の攻撃が非常に痛いため、遅延やめまいで完封を目指します。

wave1~2
ジャハーンの行動パターンは、攻撃を受けると反撃、通常攻撃では結構痛いダメージ+めまいを付与。行動時にこちらのバフを剥がしてきます
シオンの盾と挑発で攻撃をいなしつつ、2bで削ります。4wは好きに撃ってOK。
3waveに移行する時に4wを一つ作っておくとスムーズ。

wave3~4
カレンは反撃をしてきませんが攻撃が非常に痛いので一切攻撃をさせないように。
4wを消す→CDギリギリまで金を消す→1b連打で遅延 を繰り返すと安定します。
時間を稼いで毒ダメを稼ぎ、2gで仕留めるとスムーズ。
4wave目は開幕2万ダメージの先制が飛んでくるため、耐えきれないなら難易度落としましょう。

ちなみにややシビアですが金枠は充分に育成したナイジェルでもいけます。

WT7

難易度:レジェンド
シャーロック デヴィアス ロジャーalt ad ヤンボーalt 12~15T程度

異様なほど体力が多いため、継続した火力が出せる編成が必要になります。正面からの殴り合いにはめっぽう強いロジャーaltの出番です。
2bでロジャーに延命を付与し、4gでひたすら殴っていきます。延命を切らさないように2~3T置きに2bを探しましょう。
敵の行動で気を付けるべきは、体力40~60%時に盾変換を獲得すること。
この範囲の体力を残さないように攻撃をしましょう。
ロジャーaltが70レベル15凸なら最速で殴ればちょうどこのゾーンを抜けられます。
火力不足の場合は少しまってターンを調節するのがおススメ。

12T手順→2b2g4g2b4g4g2b4g4g2b4g4gなど

WT8

難易度:レジェンド
ティカalt 猫目alt ジャハーン ad 実験体 30~40T程度

開幕先制攻撃で金と黒が死亡しますが、生き残りスピード制なので蘇生させる必要があります。
所持していたらアリスやdeemoをアドバイザーに組み込みましょう。
敵の行動は
①前列に最大HPの50%分のダメージ
②全体に最大HPの30%分のダメージ
の二つだけでループです。
よって、回復と攻撃をティカaltに任せ金と黒は回復1回で体力満タンになるようにレベル1にします。
敵の行動パターンを意識して、余裕があるときに1gでの毒、1bでの防御ダウンなどを付与しておき2w2wで一気に削ります。
倒せそうになったら3w連打で回復をし全員満タンの状態で仕留めます。早いと30Tくらいです。

総評

WT6で高スコアを取れれば問題ないとは思いますが、ティカaltを所持していないとWT8をどう攻略したらいいのか分からないので難易度跳ね上がるかもしれません。


Week3

ステージ
WT1:めまい:Wave5:スピード制
WT2:お遊び:Wave3:スピード制
WT3:生き残るために反射:Wave4:生き残り制
WT4:ピンポイントの危険:Wave4:生き残りスピード制
WT5:沈黙の守護者:Wave3:スピード制
WT6:サンダーチャレンジ:Wave4:生き残り制
WT7:迎撃!神殿の守護者:Wave1:1ウェーブ決勝制
WT8:心尽くして力尽くさず:Wave3:スピード制
最大スコア:14600
スコア:13565(+475)(ボーナス:パン、アンジェリア)

WT1

難易度:レジェンド
不問 ノルヴァalt 不問 adルーン 0~1T程度

難易度が低いため、編成をアレンジする場合は最後に攻略することをおススメします。
week3ではノルヴァが余りやすいため、ノルヴァルーンで0Tが出せます。
ノルヴァaltのパッシブを発動させるために白と金はレベルを下げて死にやすくすること。
育成状況の都合で0Tが出なくても数ターン以内に収まると思います。

WT2

難易度:レジェンド
コールalt ネッドalt カヌーラalt ad 無し 6T~10T程度

トパスがこちらのスキルを誘発してくれるため、高火力アタッカーを配置すればあっさり終わります。
強いて言うなら敵の数が多いので全体攻撃持ちが相性よさげ。

WT3

難易度:レジェンド
セオドアalt ファティマ/刃など グルンワルトalt ad 無し 満点

敵が「反射」を持っているため、普通に攻撃をすると体力満タンが維持できません。
攻略法は2通りあり、①反射ダメージを盾で受ける ②攻撃と同時に治癒をする のどちらかで編成を組みます。
①の場合は単純で、アンジェリアやセオドアaltなどで盾を貼りましょう。
②の場合は、攻撃と誘発を同時に行えるナーヤaltの2bで、ミサやリサの全体治癒を誘発するやり方が有名です。

4wave目の敵は傷を付与してくるため、グルンワルトの1gで盾の治癒を付与して回復するのを忘れないようにしましょう。

WT4

難易度:ノーマル
ティカalt カレン パンalt ad 無し 15~30T程度

難易度が高いです。
生き残りスピード制は、早さよりも体力満タンを強く意識しましょう。
基本的にティカaltの2wで敵を倒していきます。
攻撃を喰らったら3wで回復させればいいため、ティカaltで完結しており金と黒はだいたい何でもいいです。
4wave目では、真ん中の人形が2回攻撃してから真ん中と右の2体を倒します。これは、左の人形が貫通攻撃を受け付けるようにするためです。
3wを連打することで全員の体力が満タンになるタイミングが来るので、貫通攻撃で削って落としましょう。
高スコアを狙う場合はエリオやジャンヌなど高火力通常攻撃を撃てるキャラクターと、体力満タンを維持する工夫を施す必要があります。

WT5

難易度:レジェンド
ヘスティア シャリス ナイジェルalt ad ジャハーン 10~20T程度

敵の体力が多く、1wave目はエリオの即死攻撃や魔物の全体めまい、2wave目はハイドの防御ダウン3スタック付与、など厄介な攻撃をしてきます。
エリオの即死攻撃は挑発で対策をし、高いHPを2bや4gで削りましょう
幸いスピード制でありクリアさえすればよいので回復しつつじっくり戦ってもOK。
最速を狙っているわけではないのでアドバイザーは発動したらラッキーくらいに思っておけばいいです。

WT6

難易度:レジェンド
アンジェリアalt ナーヤalt シオン ad リュー 満点

高難易度生き残り制の一角。
特徴として、3T置きに全体ダメージ+妨害が降ってきます。妨害は白ソウルを消される「コントロール」を選ぶのが無難(一番マシ)
シオンの防御アップと、2wや2bで全体盾を貼れば1~2waveはすんなり耐えきることが出来ます
問題は3wave目で、前列の兵士が敵全体に強化3スタックを付与します。防御アップ3スタックを貫通してこちらに致命傷を与えてくるため、盾変換で凌ぐ必要があります。
今回の編成では、1g1g2b (敵の攻撃) 1g2b2b で最初の6Tを凌ぐことが出来ます。編成をアレンジする場合は、特にこの6Tの手順を意識して取り組みましょう。
4wave目は全体盾を貼っていけば問題ないです。

育成状況の影響が出やすいステージなので無理せず難易度を落としましょう。

WT7

難易度:レジェンド
シャーロック デヴィアス ロジャーalt ad ヤンボーalt 14~20T程度

異様なほど体力が多いため、継続した火力が出せる編成が必要になります。正面からの殴り合いにはめっぽう強いロジャーaltの出番です。
2bでロジャーに延命を付与し、4gでひたすら殴っていきます。延命を切らさないように2~3T置きに2bを探しましょう。
敵の攻撃は痛くありませんが、めまいを付与してくるためグダりやすいです。
丁寧に2bで延命を付与していけば負けることはないため、他の週のWT7よりスコアは落ちるのは仕方ないと割り切って倒しましょう。

WT8

難易度:エピック
プギ 猫目 ディランalt ad 実験体 25~40T程度

全ての敵に対して、そのターン消したソウルの色の攻撃が入りません。必然的に誘発やオート攻撃でダメージを与えていくことになります。
キャラの所持具合や育成具合で大きく変わるため、手持ちと相談して難易度を調整してください。
開幕4gでマークをつけ、その後は4wの遅延、2wで回復、4gで全体攻撃、1gで盾貼り+攻撃などをメインに立ち回ります。
敵が鋭利を持っており長引くと火力が上がるため、4wの遅延は積極的に揃えていきましょう。

総評

ステージの難易度がかなり高いので、難易度調整が大事です。
WT8は手持ち次第では詰みもありうるので使えそうなキャラを育てていきましょう。

Week4

ステージ
WT1:小技無効:Wave5:スピード制
WT2:ルーン石のダンス:Wave3:スピード制
WT3:スライムチャレンジ:Wave2:生き残り制
WT4:砂漠のルーン石:Wave3:盾スピード制
WT5:盾の協奏曲:Wave4:スピード制
WT6:生き残るためにあがく:Wave5:生き残り制
WT7:迎撃!砂漠の騎兵:Wave1:1ウェーブ決勝制
WT8:損得勘定:Wave4:スピード制
最大スコア:14600
スコア:13684(+225)(ボーナス:カレン)

WT1

難易度:レジェンド
不問 ネッドalt 不問 ad ルーン 0T

小技無効のステージ名の通り、1sや2sを無効にしてくる敵がいるため、パッシブや3s、4sでダメージを与えましょう。
ネッドaltの槍投げはパッシブなので問題なく通ります。ルーンで二回誘発すると0Tクリア出来ます。金と白は何でもOK。

WT2

難易度:レジェンド
コールalt ファティマ カヌーラalt ad 砕牙 3~5T程度

前列に挑発を持った石板がいるため、後列を攻撃できるキャラや全体攻撃キャラを編成しましょう。
カヌーラaltのパッシブに連鎖性能があるため、石板を倒すターンを省いて短縮ができます。

WT3

難易度:レジェンド
アンジェリアalt 猫目 グルンワルトalt ad リュー 満点

3ターン置きに全体ダメージと、ランダムな味方へのデバフが降ってきます。デバフは「弱化」を選ぶのが無難。
ダメージ対策に全体盾を貼ります。敵の数を減らすため黒属性には全体攻撃持ちを編成しましょう。
毒を付与されるため、盾とは別に治癒も用意する必要があります。今回はグルンワルトaltの盾の治癒を採用。
2wave目の敵の攻撃がやや痛いため、満点を取るためにアドバイザーに回復を用意しました。

4bで敵の数を減らしつつ2wで盾を貼り、1gで回復をしつつ危ない時はアドバイザーでOK。

WT4

難易度:エピック
ジャシェン ノルヴァ ディラン ad 刃 3~6T程度

盾スピード制は盾満タンで突破することを意識しましょう。
アンジェリアが空いていればアドバイザーに置いて毎ターンディランのパッシブを発動させたいところですが、兼ね合いの都合上刃を採用しています。1gでパッシブを満たし貫通攻撃で攻めます。
この編成では盾を補充する方法に乏しいため、攻撃される前に倒しきれるように難易度を下げました。

WT5

難易度:レジェンド
ティカalt カレン パンalt ad 無し 25~35T程度

1wave目と4wave目は体力が多く攻撃力の高い死体集め屋が登場、2wave目と3wave目は体力も攻撃力も普通で数の多い敵が登場するステージです。
基本的に高火力キャラでやられる前にやるスタイルを目指します。
死体集め屋のCDが長いため、3wや3gを撃ちパンaltのパッシブのカウントを進めておくと楽になります。
3wで白ソウルを集めての2w2wや、白ソウルが無くなったあとの4b連打、パッシブカウントが溜まったパンの攻撃など、この編成は大火力を出しやすいです。

WT6

難易度:レジェンド
ヘスティア ヤンボー ナイジェル ad 無し 満点

高難易度生き残り制の一角。全ての敵が死亡時に攻撃をしてきます。
HP満タンで終えるためには死亡時攻撃への対策が必要であり、最も手軽なのはヤンボー4bによる眩暈です。
まずはダメージを食らってもいいので敵の数を減らします。最後の敵を倒す時だけ4bを使うことを忘れないようにしましょう。
ナイジェルは体力満タンで2gを使えば挑発がつく、シェリーが付与してくる傷はヘスティアの2wで治すことが出来る、といったことを意識すると楽になります。
所持していればアドバイザーにリーSPやシエルなどを組み込むと動きやすくなります。

WT7

難易度:エピック
シャーロック デヴィアス ロジャーalt ad 実験体 15~20T程度

異様なほど体力が多いため、継続した火力が出せる編成が必要になります。正面からの殴り合いにはめっぽう強いロジャーaltの出番です。
2bでロジャーに延命を付与し、4gでひたすら殴っていきます。延命を切らさないように2~3T置きに2bを探しましょう。
敵の攻撃は、全体攻撃や盤面リセットをしてきます。
せっかく貯めた金ソウルを流されてしまうためグダりやすいですが、丁寧に2bを使って削っていきましょう。
別の週と同様にアドバイザーにはヤンボーaltを組み込みたいのですが、兼ね合いの都合でどうしても組み込めませんでした。
そのため仕方なく難易度を落としています。ヤンボーが空いている方はヤンボーaltにしてください。

WT8

難易度:レジェンド
オースタ ナーヤalt シオン ad 無し 120~150T程度

超鬼門。現WTステージで最難関ステージと言ってもいいでしょう。
全ての敵が、「バフとデバフを両方持ったキャラクター」からの攻撃しか受け付けません。
味方にデバフを付与する手段は限られており、上手く攻撃に利用できるものもごくわずかです。
幸い、敵の攻撃にデバフを付与してくれるものが多いため敵の攻撃を受けて返しの攻撃で削る方針で攻略をします。

全体的な進め方:シオンの挑発で敵の攻撃を吸い、パッシブで獲得した強化と敵から付与されたデバフを持った状態で2gや4gで削ります。
攻撃をしたいターンの直前には2b(2w)でバフをシオンにかけるといい感じ。挑発を切らさないように定期的に1gを使う必要があります。
回復は1wで。挑発のターン数、敵の行動パターンと相談しながら。

1wave目:敵の行動は単純で、1gを定期的に打てば負けはしません。4gを揃えて削ります。
2wave目:敵の行動は、「傷を付与」と「吸収攻撃」の繰り返しです。「吸収攻撃」はデバフを付与してくれない上に体力回復されてしまうため耐えるターンと割り切りましょう。
4gを揃えるより2g連打でまず1体落とした方がいいです。
3wave目:敵の行動は「単体攻撃(デバフ付与)」と「全体に防御ダウンを付与」の繰り返しです。
全体にデバフを付与してくるターンはダメージがない上に挑発を維持しておく必要がないのでチャンスです。4gで削ります。
4wave目:敵の行動は「全体攻撃」と「単体攻撃(毒付与)」の繰り返しです。
全体攻撃が痛いため、ここは耐えるターンと割り切ります。食らう直前にオースタかナーヤaltに2b(2w)をかけて被ダメージを減らしましょう。
単体攻撃の毒付与は永続であり、1wで治癒をしてあげるまでは攻撃し放題となります。被ダメージや残り体力と相談しながらまず1体落としましょう。

とにかく難易度が高く、立ち回りも難しいです。
キャラや育成が足りない場合は、難易度を下げるのは勿論のことクリアを諦める・挑戦しない、といった判断も選択肢に入ります。

総評

キャラの兼ね合いが非常に難しいです。ステージの難易度も高く、難関です。
キャラや育成が揃って来るまでは無理をしないようにしましょう。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つくよ

"つくよ"と名乗るsdoricaプレイヤーです。
シャドーミスト鯖でWTを走っていたり、ナーヤを愛でたり、仕様検証をしたりしてます。