若田悠希 / ハフポストさんがリツイートロバート キャンベル@rcampbelltokyo·11月26日メーガン妃が流産を明かす、という見出しはその通りだが辛い経験を通して見えた1年の「共に失ったもの」について認めた手記全体が秀逸で一読に値します。 距離があっても世界観が違っていても 「あなた、大丈夫?」と聞ける人でありたい (英語全文は次へ)メーガン妃、第2子流産を明かす。「1人が真実を話せば、みんなが同じように話せるようになる」ニューヨーク・タイムズに寄稿。「1人目の子どもを抱きしめながら、2人目を失うのだとわかった」huffingtonpost.jp98723,874このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポストさんがリツイートハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan·11月25日#BTS 悲願のグラミー賞ノミネート 「白人優位」と言われるグラミー賞とBTSの、これまでの関係は? 前回の第62回授賞式では、パフォーマンスを披露しましたが、ノミネートはされていませんでした。 #GRAMMYsBTSの「Dynamite」、グラミー賞ノミネートの快挙達成。アメリカでどう評価されたのか?アメリカの音楽メディアはBTSを「混乱する現代において、メンタルヘルスと若者のプレッシャーについて考えてきた」と評価する。huffingtonpost.jp22065
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·11月25日革命を起こし続ける #BTS、アメリカのメディアは、「混乱する現代で、メンタルヘルスと若者のプレッシャーについて考えてきた」など賞賛。 グラミー賞ノミネートはとても嬉しい。主要部門スルーは残念だけど、、 彼らが開いた道は限りなく大きいと思います。おめでとうBTSの「Dynamite」、グラミー賞ノミネートの快挙達成。アメリカでどう評価されたのか?アメリカの音楽メディアはBTSを「混乱する現代において、メンタルヘルスと若者のプレッシャーについて考えてきた」と評価する。huffingtonpost.jp314
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·11月11日#MIU404 最終回の桔梗さんの「小さな正義を拾い集めた先に少しでも明るい未来があるんじゃないのか」と訴える台詞が好きで、取材を経てその意味をあらためて噛みしめた。 時間が足りずその辺りはあまり聞けなかったのですが、、お二人の矜持は伝わると思うのでインタビューぜひ読んでみてください8このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·11月11日#罪の声 感想。#MIU404 の最終回後に見たのもあり、地続きの作品のように思いました。 取材中、野木さんの「犠牲になるのは子どもや弱い人で、今の世の中もしわ寄せが全部未来に向かっている」という言葉を聞いて、MIUの10代の子どもたちや、ミリオンダラー・ガール、ハムちゃんのことを思い出した。18このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·11月11日#罪の声 監督の土井裕泰さん・脚本の野木亜紀子さんに取材しました 社会問題をどうエンタメにするか、「分かりやすさ」とどう距離をとるか、など。 「日本でもジャーナリズムの視点を持った作品が増えてジャンルとして成熟すれば、クオリティもどんどん上がっていく」「分かりやすさ」と、どう戦うか。映画『罪の声』監督・脚本家が語る、日本のエンタメの“今”小栗旬さんと星野源さんが共演する映画が公開中。脚本の野木亜紀子さんは「今の日本の“無臭”を目指す感じには、本当にそれでいいの?という疑問もある」と語る。huffingtonpost.jp22134このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポストさんがリツイートハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan·11月11日「ドラマでも映画でも、最近は特にわかりやすさとの戦いがあります。数字が取れるという理由で、わかりやすさが求められてしまう」 数々のヒット作を手掛けてきた脚本家の野木亜紀子さんはそう語ります。 映画 #罪の声 では「わかりやすさ」と、どう戦ったのか?「分かりやすさ」と、どう戦うか。映画『罪の声』監督・脚本家が語る、日本のエンタメの“今”小栗旬さんと星野源さんが共演する映画が公開中。脚本の野木亜紀子さんは「今の日本の“無臭”を目指す感じには、本当にそれでいいの?という疑問もある」と語る。huffingtonpost.jp22747
若田悠希 / ハフポストさんがリツイートハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan·11月7日【速報】アメリカ大統領選挙、バイデン氏が勝利を確実に。 開票作業が長引いていたアメリカ大統領選挙。 激戦州のペンシルベニアを制して、バイデン候補が次期大統領の座を確実にしました。 #アメリカ大統領選2020 #バイデン大統領アメリカ大統領選挙、バイデン氏が当選確実に。激戦州のペンシルベニアを制するバイデン氏が、ペンシルベニア州やミシガン州などの激戦州を制して次期大統領の座を確実にしたhuffingtonpost.jp6214231
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·11月3日#東京国際映画祭 2日に観たのは ♦︎アフター・ラヴ ♦︎ムクシン ♦︎私は決して泣かない の3本。どれも良かった! 亡くなったマレーシアの女性監督、ヤスミン・アフマドの作品がまた観れて嬉しい。ムクシンも素晴らしい「2人乗り」映画でした。曲はシューマンのトロイメライ。14このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·10月25日Netflixのクイーンズ・ギャンビット、E1のエンディングが完璧ですでに傑作の予感…! 1950年代、男性のみのチェスの世界で圧倒的才能を持つ9歳の女の子。一方で薬物依存(今後はアルコール依存も)も抱えてるという。引き取られる児童養護施設がまるでカッコーの巣の上で…。The Queen's Gambit | Netflix Official SiteIn a 1950s orphanage, a young girl reveals an astonishing talent for chess and begins an unlikely journey to stardom while grappling with addiction.netflix.com11
若田悠希 / ハフポストさんがリツイートハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan·10月22日#鬼滅の刃 特大ヒットは「規格外のすごさ」。 3日で46億円。今後の興行収入は、どこまで伸びる? 多くのスクリーンで上映される背景には、コロナ禍の特殊な事情も考えられます。 http://huffp.st/WUvVsXA1234
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·10月19日#鬼滅の刃無限列車編 観た!製作者の情熱がスクリーンに漲る、すごい映画だった。身体が震えるくらいの大迫力、音楽も素晴らしかった。 列車、夢からの脱出、時間制限あり、という映画ならではのモチーフの使い方が面白かった。そして、こんなに重くシビアな話だとは…。 写真は特典。これから読む2このスレッドを表示
若田悠希 / ハフポスト@yukiwkt·10月17日#プラダを着た悪魔 当時高校生で、最後の展開に大ショックを受けて以来一度も観てないのだけど、ジェンダー論的にもう一回観直したい作品。 此花わかさんのレビュー、ファッション論も、ジェンダーの固定観念についても、両方おもしろい『プラダを着た悪魔』にみる、2000年代的ジェンダー観 シャネルが象徴する“固定観念からの解放”オシャレ映画としてもはやクラシックとなった『プラダを着た悪魔』。映画の原作小説は2004年に出版されてベストセラーになった。当時、NYのファッション・ビューティー業界で働いていた筆者や同僚の間でも面白いと大評判だった。ところが2006年に公開された映画版はフタを開けてみると、原作よりもミランダ(メリル…realsound.jp3
若田悠希 / ハフポストさんがリツイートグランドシネマサンシャイン@cs_ikebukuro·10月16日10/11に当館にて / 興行収入1億円突破! \ 特大ヒット中の ◤TENET◢ ですが なんと!わが社に! ノーラン監督より 直筆の手紙が届きました!! 感激のあまり 弊社が震えております! #TENETテネット #TENET #テネット #ノーラン #クリストファーノーラン #ChristopherNolan #Nolan @TENETJP322,8315,347このスレッドを表示