残虐極まりない比叡山の焼き討ちを目の当たりにした摂津晴門(片岡鶴太郎)は、将軍・義昭(滝藤賢一)にもう信長(染谷将太)と手を切るべきだと進言。大和の松永(吉田鋼太郎)と筒井順慶(駿河太郎)の内戦に加わり、筒井側につくことで、信長の後ろ盾のある松永と対立しその立場を表明すべしと迫るのだった。光秀(長谷川博己)は、娘の治療で訪れた東庵(堺 正章)の診療所で、駒(門脇 麦)から、義昭は筒井に味方し信長から離れることを決めたと聞かされる。恐ろしい代理戦争の計画を回避すべく、じかに松永と筒井を引き合わせる和平工作を画策するが…。
『麒麟がくる』をより楽しんでいただくために、ドラマ上の設定や展開、世界観をわかりやすく解説します。
元々大和の興福寺の衆徒だった筒井家の若き当主・順慶は、大和一国をほぼ掌握した父・順昭が28歳で亡くなり、天文19年(1550年)に2歳で家督を継ぎました。当時、中央政権を掌握していた三好長慶の重臣・松永久秀が、永禄2年(1559年)に大和へ侵攻。順慶が15歳となった永禄7年(1564年)に後ろ盾だった叔父・順政が死去し、これを機に松永が一気に侵攻を強め、永禄9年(1566年)に大和を平定。順慶は国を追われます。以後、順慶は三好三人衆と手を組み、松永は織田信長の助力を得て、大和の覇権争いの戦が続いていました。
<比叡山の戦い>に巻き込まれた少年・平吉は、丸薬「芳仁丸」の代金の一部として8文を駒に残しました。
現代の価値に換算すると、1文=約150円。8文はおよそ1200円となります。
平吉は駒に、丸薬500粒の代金は「売った分から渡す」と約束していました。しかし、平吉が約束を守ってくれたことがわかると同時に、平吉の死を知ることとなりました。
第三十五回義昭、まよいの中で2020年12月6日
第三十四回焼討ちの代償2020年11月29日
第三十三回比叡山に棲(す)む魔物2020年11月22日
第三十二回反撃の二百挺(ちょう)2020年11月15日
第三十一回逃げよ信長2020年11月8日
第三十回朝倉義景を討て2020年11月1日
第二十九回摂津晴門の計略2020年10月25日
第二十八回新しき幕府2020年10月18日