スレッド
会話
返信先: さん
下ネタトークが嫌で拒んでも問題ないですよね。相互利益や雇用関係、権力構造はあるのですか?
セカンドレイプという単語を安易に使うのも性犯罪被害の矮小化に繋がります。実に不誠実です。
よくもそこガバガバ理論で大上段から男性が男性を裁けますね。実にクソオスらしい加害性ですね、素晴らしい
返信先: さん
この画像にあるように、
「福田財務次官」
「上坂すみれさん」
といった有名なセクハラ事例をよくも挙げられますね。
まったく類似性はありませんし、返答は的外れな論点ずらしばかりです。
最終的にはブロックですか。笑えますね。
1
3
6
専門家でもない人が何故前面に出てきてるんでしょうか。
大神君は性被害救済の実務なんて知らないでしょ。代理人を気取るなら非弁行為ですし。それこそ違法です。
そもそもLINE上での下ネタトークですし(権力構造を介さない)。
セクハラなの?それは。
自己承認欲求の雄叫びが聞こえるんですよね。
3
5