番組情報
- テレビ寺子屋
- 12/5 (土) 4:52 ~ 5:22 (30分) この時間帯の番組表
- フジテレビ(Ch.8)
- ドキュメンタリー/教養 - その他
番組概要
「ジェネラリストよりもスペシャリストを」 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
番組詳細
世界の中で比較してみると日本の教育には、ある特徴があります。それは「平均的に学力を底上げすることは得意だが個性を伸ばしていくことは得意ではない」ということです。しかし社会の大きな変化によって、経済も政治も文化もこれまでになかったものを作り出していかなければならない時代になりました。それを担う人材をどう育てるかが大きなテーマになっています。平均的な「ジェネラリスト」よりも、
ひとつのことに長けている「スペシャリスト」を育てる教育に変わっていく必要があることを多くの人が気づき始めています。このため家庭では「子どもは何に興味があるのか?」「どういうタイプなのか?」をよく見極めて、いろいろな体験を膨らませてあげることを心掛けて欲しいと思います。そして何かに興味を持ったら、それを後押ししてあげることも大切です。とはいえ、自分は何をやりたいのかわからない子の方が多いと思います。
やりたいことはひとつでなくてもいいのです。そういう育ち方、育て方が大切になってきます。子どもの頃に楽しいこと、興味を持てることをたくさん持つことが、スペシャリストを育てるきっかけになります。
【講師】 汐見稔幸(東京大学名誉教授) 【司会】 北村花絵(テレビ静岡アナウンサー) 【手話通訳】 石川ありす