魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 56

 レイに連れ去られ、真意は問い質せず!!

選択肢
 いやあすごい台詞を見た

 アルセニオは今、どちらの性別も選べる

 でも彼に「女を選びたい」と思わせる男なんて
 サウロ以外にいないと…
 愛だ…

 女を選んでも安心できるから

 他になんて考えられない

 自然にママであり
 ごく当たり前に、女でいいという

 これが殺し文句ならサウロはオーバーキル

 サウロいつもほれなおしてるな!
  
第76話
翌日、サウロの台詞の真意を問い詰めたも

魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 57
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 58
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 59
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 60

 また神、いわゆるゴッドが無茶振りされてるー

第76話「魔女の下僕と母なる大地」
 サウロは何故「いい奴」

 言語化してくれる、アルセニオもいい男

 当初怖いとか、チャラ男とか色々言われてたも
 サウロ、めちゃくちゃ真っ直ぐだ…
 これも鍛え直されたからか

 アルセニオに似た「いい奴」っぷり

 また「元・悪い奴」だから悪も知ってる

 昔は、自分や他人を悪い奴と割り切って
 意図的に「悪」だったけど

「良い奴(アルセニオ」には悪いことをしてはいけない、という感じか

 そう思える時点でいい奴なんよねえ…
  
敏感過ぎて困惑し続けるアルセニオ
奇しくも魔王も、様変わりした城に似た感想を

魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 61
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 62
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 63
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 64
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 65
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 66

 この突撃元男子、可愛すぎる

新しい日常
 日常の変化に戸惑うという事

 魔王もアルセニオも、意外や同じ事なのね

 魔王様の言葉は含蓄で、考えさせられるものの
 畳かかけるように「答え」を語り
 変化にとどめを刺しました

 魔王が求めていたのは「ママ」

 そして魔王城こそママだと

 すごくツッコミたい!
 だがこれって、大地母神信仰の原型か

 そしておっぱいは大きくあるべきなのか

 おかしい…、貧乳もいいものなのに…

大地とは母である
別に、命は大地から生まれる訳ではないが

魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 67
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 68
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 69
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 70
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 71
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 72

 そして「日常」にする為に触られるべきだと

新しい生活様式
 まあえっちな結論だこと!!

 とまれ大地があるから、草がある訳で

 動物が草を食い、その動物を人間たちが食べる
 大地があるから「生き物」は育まれる
 確かに「ママ」だ!!

 そして死した命は大地に還る

 いわゆる胎内回帰

 命は、母体に還りたいとする話もありますし
 確かに大地ってMOTHER…

 Mを抜いたらOTHER、他人ですが

 原作もち先生はエヴァにカヲルくん回から入ったほどの業の者、その辺も着想元なのかも(風評被害)

 なお寄生虫は、元々魔王城にいた奴との事

第77話
ベティはほうき乗りが下手でした、しかし今は

魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 74
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 75
魔女の下僕と魔王のツノ 13巻 感想 76

 サウロが乗馬のコツを教え、ほうきを克服

第77話「魔女の下僕とほうき乗り」
 このドヤ顔!! 天使かよ!!

 第一話で諦めてた「ほうき」

 でも今はサウロ、飛べるロイド達がいてくれる
 ベティは、元々飛ぶ力を持ってたけど
 コツが解ってなかったのか

 周囲の人間=環境は、驚くほど「人」を変える

 魔王が変化したのと同じか

 またベティは、頼ってきた者を癒すと決意
 サウロも彼女の剣になると誓約

 単に「アルセニオの剣」を越え、力の使い道・生き方を見つけたのか

 戦う意義、ある意味「就職」ですね!

 やっぱり戦う姿も似合うし!

ベティの騎士となるサウロ
色々あった、サウロがレイが「ここ」にいる訳