VERTeX
(147コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
楽曲ページの見方はこちら
※曲名と同名のゴールド/プラチナ称号の報告は不要です。
また、大型VerUPでデータが変化する可能性があります。
※大型VerUP直後につき、前Verのデータが混ざっている可能性があります。
ジャンル | ゲキマイ*1 |
---|---|
タイトル | VERTeX |
アーティスト | Hiro「maimai」より |
BPM | 237 |
解禁方法 | 2017/12/7通常配信 |
2014年の第一回「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」にて、SEGA側から提供されたブロック決勝大会用書き下ろし曲。
セガ側のメイン代表機種がmaimaiからCHUNITHMに移行した「第四回 天下一音ゲ祭」の全国頂上決戦ではCHUNITHM部門予選ラウンド課題曲の1曲に選ばれた。
テーマは四大元素の「水」。
上記以外の収録機種(当時のバージョン)は「jubeat saucer fulfill」「GROOVE COASTER EX」「太鼓の達人 キミドリVer.」。
「vertex(ウェルテクス)」はラテン語で「渦、渦潮」を意味する。
英語だと読み(ヴァーテクス)も意味(頂点)も別物になるので注意。
詳細
Lv | 総数 | 内訳 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
Tap | Hold | Slide | Air | Flick | ||
4 | 542 | 218 | 179 | 60 | 85 | - |
8+ | 846 | 496 | 103 | 200 | 47 | - |
11+ | 1352 | 667 | 0 | 307 | 378 | - |
13+ | 2279 | 1019 | 11 | 684 | 428 | 137 |
譜面定数【EXP…11.9、MAS…13.7】
内訳
Lv | Tap/Ex | Air/H/A | 長さ |
---|---|---|---|
B | 182/36 | 25/54/6 | 57 |
A | 387/109 | 32/12/3 | 57 |
E | 543/124 | 168/163/47 | 57 |
M | 733/286 | 266/70/92 | 57 |
- 赤字は昇格、青字は降格を表します。
- 2段階以上の変動は太字で表しています。
バージョン | B | A | E | M |
---|---|---|---|---|
STAR~ | 4 | 8+ | 11+ | 13+ |
譜面定数MAS【13.8(STAR~STAR+)、13.7(AMAZON~)】
攻略等
取得できる称号
称号 | 条件 |
---|---|
師匠 | MASTER/RANK SSS達成 |
称号・ND名義の由来補足
- 称号「師匠」・ND名義(MAS)「Labi師匠[小鳥遊.]」(LabiLabi、小鳥遊さん):「師匠」は作曲者のHiro氏の通称で「Labi師匠」はND名義にそれを付けたもの。「[小鳥遊.]」はSEGAのサウンドユニット[H.]のパロディ。
コメント(147)
Twitter
-
ムズすぎ無理このコメントに返信1返信
-
13+はおろか13以上と言う意味でも初鳥になった
超嬉しいこのコメントに返信1返信 -
13+鳥最易ってこれ?返信数 (2)0返信
-
体力無いから全押しのところでどうしようも無い…このコメントに返信1返信
-
これ稼ぎって言われてたのまさか指押し少ないから?返信数 (4)0返信
-
久しぶりにやったら割と普通に13+しててウケるこのコメントに返信3返信
-
スライドを抑える手の入れ替えが出来るようになるとグッと楽になるこのコメントに返信0返信
-
高速盆踊りしながらずっと(通れ!通れ!!!)って声出しながらお祈りしてる。返信数 (1)10返信
-
一定の時期から急に出来るようになるタイプの譜面
鳥取ろうとして粘着したらプラレの頃のスコア越せないレベルで出来なかったのに暫く放置して久々にやったらスルッと出てしまったこのコメントに返信1返信 -
今の13.7なら全然適正
どころか詐称に感じる人も多いんじゃないかこのコメントに返信21返信