2020年12月1日 火曜
今年大ヒットした曲といえば、瑛人さんの歌う「香水」! 今年の春、SNSなどを通じて大ヒットし、紅白歌合戦でも歌われます。歌ってみたい!と思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の「2時プロジェクト」は…、藤本万梨乃アナがチャレンジします!
1日で歌がうまくなる方法!~香水編~
今回教えてくださるのは、柳光絵先生。
カラオケ100点トレーナーとして、今まで2000人以上の生徒さんに指導してきた、まさに歌を教えるプロ。
藤本万梨乃アナに、うまく歌えるよう指導していただきます!
柳先生:
「練習に入る前に、藤本さんに見てもらいたいものがあるので、ご覧ください」
瑛人さん:
「バイキングMOREをご覧の皆さん初めまして、瑛人です。女性が歌うのを見るのが好きなんです。違うふうに聞こえるから、めっちゃ好きなんです。藤本アナウンサー、気持ちを込めて楽に歌ってください! 楽しみにしてます!」
柳先生:
「すごくありがたい言葉ですね」
藤本アナ:
「紅白歌手ですよ!?」
柳先生:
「私も恐縮なんですが、さっそく教えていきたいと思います!」
先生曰く、「香水」をうまく歌えるようになるには、5つのポイントがあるといいます。
ポイント①:前後ノリでリズムをつかめ
まず最初に歌うのは、歌の冒頭のAメロと言われる部分。
藤本アナの歌を聞いた先生は…
柳先生:
「まだちょっと、メリハリを感じないので。前後ノリでリズムをつかみましょう!」
柳先生:
「1拍目と3拍目にアクセントのつくところが多いんです。“いつ空いてるのってLINE”と。アクセントを入れて歌うとかっこよく決まると思います」
歌いながら前後に踏み込み、リズムをつかみましょう。前に踏み込んだところがアクセントになります!
ただし、この前後ノリはあくまでも練習用。
実際に歌うときはミュージックビデオのように、ゆったりとした感じで歌う方が良いそうです。
ポイント②:しゃくり3回 登山2回
次に歌うのはBメロといわれる部分。
柳先生:
「単調な感じに聞こえちゃうので。母音を際立たせつつ、音を下から上にずり上げるテクニック(しゃくり)を入れます」
“しゃくり”を、この3カ所に入れると良いそうです。
「でも見てよ今の僕をぉ⤴︎ クズになったぁ⤴︎ 僕をぉ⤴︎」
藤本アナ:
「登山というのは?」
柳先生:
「“人を傷つけて また泣かせても”で、上がったり下がったりが2回繰り返されているので、登山2回ということです。登山を2回するようなイメージで、滑らかに歌えばカッコ良く歌えるんじゃないでしょうか」
ポイント③:思い切って歌わない!
いよいよ、メインであるサビの部分を学んでいきます。先生曰く、この部分をもったいない歌い方にしてしまいがちなんだそうです。
柳先生:
「“別に君を求めてないけど”って歌ってしまう方が結構いて。上手くできない方は、消え入るように歌うといいと思います」
そして、特別にご本人からもアドバイスをいただきました!
瑛人さん:
「そこに関してはもう“ガッバーナー!”って、気持ちよく歌ったらいいと思います!楽しんでもらって」
とにかく楽しんでください!とのことでした。
ポイント④:息継ぎなしで勝負をかけろ
Cメロと言われるこの部分。
柳先生:
「本来なら息継ぎをしたいと思うところですが、“戻りたいとかは思わないけど 君の目を見ると思う”って、最後に苦しそうになるくらいが、切なさが出てくるんじゃないかと思って。“別に何もなくても楽しかった頃に戻りたいとかは思わないけど”って言っているけど、本当は戻りたいとか思ってるんですよ」
ポイント⑤:4分割で気持ちを込めろ
ポイントの最後は、曲のラスト部分です。
柳先生:
「“別に君を好きになるくらい/君は素敵な人だよ”って言いたいところを、“別に君を好きになる/くらい君は素敵な人だよ”って、切ってるんですよ」
柳先生:
「なんか、真の意味があると思いませんか?君をまた好きになる、なってしまう…みたいな意味が込められてるんじゃないかと思って。ここのブレスを意識して歌うと、よりよくなるんじゃないかと思います」
以上、香水をうまく歌う5つのポイントでした。
簡単そうだけど意外と難しい今年の大ヒット曲「香水」。皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!
坂上忍&伊藤利尋アナが高橋真麻ら豪華ゲストと送るニュース&ホンネトークショー!政治・事件から芸能まで話題ニュースをぶった斬る!速報を交えて3時間生放送
共有する