FC2ブログ
2020/12/04
(Fri)
10:47:20
2013/05«│ 2013/06| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2013/07
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
20:10:22

どうもこんばんは。


小川です。


今日は何を書こうかなと思いながらパソコンに向かっているわけなんですが、


とりあえず構成を無視して、思いついたことを書いていきたいと思いますヽ(゚◇゚ )ノ




先日、学院の再決起集会なるものがありました。


私もお誘いを受けたので、厚かましくも参加させていただきましたキラキラ




この厚かましさはまるで木村くんのようですね。



早稲田水球部員の日常


3年も一緒にいると厚かましさまでうつってしまうということでしょうか?(笑)




ということで、授業終わりに参加させていただきました。




場所はホドリという早稲田大学から徒歩2,3分の場所にある焼肉屋さん



学院のコーチ会は学生抜きなのですが、この日は再決起集会と言うこともあり、


高校生もいましたbaby*




早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常


城北の高校生の名前は半分も覚えていませんが、学院生は全員覚えてしまってます。


ちなみに2枚目の写真の一番手前に座っているのは、


小林くんといって来年度大学水球に入ってくれるんじゃないかとされている青年です


いや、きっと入ってくれるでしょうひらめき電球




早稲田高等学院は現在、東京都リーグ戦で城北、明中に敗れてしまいました。


今週は山場となる武蔵、桐朋との試合を控えているようです。


お時間のある方はぜひ応援に行ってあげてみてください!!



6/15(土)桐朋1515@明中
6/16(日)武蔵1000@城北






学院のお話はまあここまでとして、最近ほかのブログを見て気づいたことを書きます。


他のブログと言うのは、部活・サークルというカテゴリーで上位にいるブログです。




そのブログをみて気づいたのは、まずよそのブログはあつい!!




次によそのブログは女の子がよく出る




というわけです。



具体的に挙げると、一点目は神奈川大学水泳部のブログです。


毎日のようにマネージャーかなんかが交代で更新しているようです。


そしてそのブログはとても熱意がこもっているうえ、文章がとても丁寧で色づかいにもこだわっているように見受けられます。



二点目はその他の多くのブログに言えることでしょう。




それらのブログを見てから、このブログを見ると。。。






早稲田水球部員の日常



こんな写真が出てきたりするわけです。



なにしてんの?


バカなの?


と言った感じです。



自分でやっててバカじゃないのかと思ったわけです。





とか何とか言っても、特に書くこともないのでこれからもこんなブログが続くんですけどねふ






そうそう、そういえば、これは水球とも寮生活とも全く関係ない話なんですけども、


まあちょっと読んでいってください。



先日電車に乗っていて、あることに閃いたわけです。




”どちらかと優先席の人が席譲ってんのを見ることよりも、普通の席の人が席を譲っていることを見るほうが多いな”



と思ったんですが、そこから


電車って社会体制の縮図みたいだなと!!



なにがいいたいかと言うと、社会主義、共産主義、資本主義の説明をするときに使えるということです。



優先席なるものが撤廃されすべての席が、一般の席になっていながらみんなが席を譲るのが共産主義


全部が優先席で、みんなが席を譲るというルールを守るのが社会主義


優先席がなく、席を勝ち取った人間が座り続けるのが資本主義





間違っていたら訂正してください。


”これなら小学生にもわかるなあ”なんて思った、電車内での3500時間目くらい私でした。






まあこんなこと書いた理由は他に書くネタがないからなんですが、



なんだかんだ今日もそれなりの長さになった気がするので、今日はこの辺で。



明日は週一で書くことが義務となっている吉成が書くと思います。



稲泳寮より愛を込めて、バーイパー











スポンサーサイト