最新記事

欧州第2波

「17秒に1人が死亡」アメリカより深刻なヨーロッパのコロナ第2波

2020年11月28日(土)14時30分
アレグザンドラ・ギャレット

オーストリアも2度目のロックダウン中 Lisi Niesner-REUTERS

<一方で新規感染者数が減少しているという、明るい兆しも見えている>

新型コロナウイルスの第2波が欧米を襲うなか、死者の数ではアメリカよりもヨーロッパのほうが深刻であることが分かった。WHO(世界保健機関)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長によると、11月9日からの1週間で欧州のコロナ死者数は2万9000人以上。同時期の死者数が約8720人のアメリカに比べて3倍以上に上る。

クルーゲによると、いま欧州では毎日平均4500人の命が失われている。「17秒ごとに1人が亡くなっている」とクルーゲは警鐘を鳴らす。

一方、欧州には明るい兆しもある。アメリカでは新規感染者数が増加を続けているのに対し、欧州ではこの1週間で10%減少。これはフランスやイギリス、スペインなど各国が10月末頃からロックダウン(都市封鎖)や行動制限を課した結果だ。

クルーゲは「マスク着用率が95%に達すれば、ロックダウンは必要なくなる」とも発言。命と経済を守るための選択肢は、欧州にまだ残されている。

<本誌2020年12月1日号掲載>

20201208issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月8日号(12月1日発売)は「202X年の癌治療」特集。ロボット手術と遺伝子診療で治療を極限まで合理化。日本と世界の最先端医療が癌を克服する日は――

ニュース速報

ワールド

OPECプラス、来年の石油供給方針で妥協に近づく=

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、10月は増加 コロナでネット販

ワールド

米政府、中国共産党党員のビザ規制厳格化=NYT

ビジネス

英サービス部門PMI、11月は47.6に低下 速報

MAGAZINE

特集:202X年の癌治療

2020-12・ 8号(12/ 1発売)

ロボット手術と遺伝子診療で治療を極限まで合理化 ── 日本と世界の最先端医療が癌を克服する日

人気ランキング

  • 1

    世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...

  • 2

    プレステ5がネット販売で「1秒後に売り切れ」、ゲーマーの怒りのツイートがあふれる

  • 3

    次期米国務長官から「車にはねられ、轢かれた犬」と見捨てられたイギリス

  • 4

    日本の外交敗北──中国に反論できない日本を確認しに…

  • 5

    「燃える水道水」を3年間放置した自治体を動かした中…

  • 6

    熱烈なBTSファンの娘に、親として言いたいこと

  • 7

    マオリ語で「陰毛」という名のビール、醸造会社が謝…

  • 8

    「なぜ、暗黒物質のない銀河が存在するのか」を示す…

  • 9

    トランプが要求したウィスコンシン州の一部再集計、…

  • 10

    中国政府、少数民族弾圧はウイグルに留まらず 朝鮮族…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月