ブログ

ブログ一覧へ

2020.11.09

有限会社富城物産に訪問させて頂きました。 劉社長とは、2度目の再会です。劉社長は、富城農産株式会社も経営されており農業にも力を入れられておられます。事前に弊社にお越し頂き、弊社営農型発電設備「スマート …

2020.11.09

弊社農業部門(イチジクやライチの苗木)でお世話になっている株式会社RIFNUMに訪問、三浦社長や大森さんと打合せを行いました。 大分県内にある広大な農地の一部を、弊社営農型発電設備「スマートアグリファ …

2020.10.22

和歌山で建設中のソーラーシェアリングを視察に行ってきました。 弊社と国内設計事務所で、企画したソーラーシェアリング架台です。JIS規格の強度を満たし、その地域の気象条件も加味した上で構造や使用する鋼材 …

2020.10.21

イチジクハウスに設置した農事用換気扇を制御盤が出来ました。既設の農業IoTシステムにより、ハウス内の温度、気象センサーの風速、サイド巻上げと連動し換気扇の運転を制御します。

2020.10.20

50Wの太陽光モジュールと組み合わせ、MPPT方式のパワコンでバッテリー(12V30Ah)に充電し、これを電源とします。無充電で最低3日以上もちます。 制御ヘッドはラズパイ。パワコンを内蔵しているので …

2020.10.19

ようやく換気扇の制御システムを取付け、ハウスの妻面にPOフィルムに貼り替え、農事用換気扇制御システムが出来上がりました。 もちろん、農業IoTシステムと連動しています。まだ単独機能ですが…今後は、温度 …

2020.10.15

Cチャンとアルミアングル等を加工して、フレームを作りました。太陽光モジュールは50W単結晶タイプです。モジュールの角度は、30度です。 あとは、盤内の配線です。

2020.10.14

盤内の配線をサクサク繋げて配線チェックして、とりあえず一度太陽光モジュールと繋げてみました。 上手く動いていますね~あとは、BOXを加工すると完成です。 でも、盤内用送風ファンと給気口で□穴を開けない …

2020.10.13

BOXの加工も終わり、ついに出来上がりました。屋外に持ち出して、撮影と充電電圧をチェックしました。12.95Vとちゃんと充電していますね。 ヘッドは相変わらずラズパイなのですが、パワコンを内蔵したため …

2020.10.12

現在和歌山で建設中のソーラーシェリング発電所の様子です。弊社で開発したソーラーシェリング架台を使用しています。 栽培作物は、原木椎茸です。 しかし、最近ソーラーシェリングブームかと思える程、引き合いが …

農家を支える農業収入と太陽光売電収入。

農家を支える農業収入と太陽光売電収入。

スマートアグリファクトリー(ソーラーシェアリング)の基本設備であるソーラーシェアリング(営農型太陽光発電設備)は農作物を栽培しながら太陽光発電を行います。
そうすることで農業と売電の両方から収入を得ることができます。
気候変動や気象災害に影響されやすく不安定な農家の収入を増やすための新しい投資として近年注目されています。
弊社が特許出願を終えた「スマートアグリファクトリー(ソーラーシェアリング)」は、従来の農地・作物をそのままで閉鎖型植物工場化ができ、太陽光発電所下部であってもオフグリッドで補助光などの設備を行うことで、従来通りの農作物の栽培が可能になります。
現在、弊社が検証し、栽培に成功した作物に「原木椎茸」があります。
より低コストでソーラーシェアリング(営農型太陽光発電設備)とのマッチングに優れた「原木椎茸」栽培なら双方のメリットを最大限に活かせます。
ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電設備)で利益ある農業を!

全ての農家を支える力に

FacebookTwitter
S