• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波夛 伴和  Hata Tomokazu

研究者番号 10535983
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2447-6447
所属 (現在) 2020年度: 九州大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2016年度 – 2018年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2016年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52010:内科学一般関連
研究代表者以外
内科学一般(含心身医学)
キーワード
研究代表者
神経性やせ症 / 腸内細菌 / シンバイオティクス / 尿毒症毒素 / メタボローム解析
研究代表者以外
腸内細菌 / 脳腸相関 / 短鎖脂肪酸 / 食物繊維 / 行動特性 … もっと見る / 行動解析 / アイソレーター / ストレス / バクテリアルトランスロケーション / セロトニン / 炎症性腸疾患 / バクテリアル・トランスロケーション / 摂食障害 / 神経性やせ症 / 次世代シークエンサー
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  神経性やせ症に対するシンバイオティクス投与の有効性評価:ランダム化比較試験研究代表者継続中

    • 研究代表者
      波夛 伴和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ストレスはバクテリアルトランスロケーションを惹起する:高感度測定法による解析

    • 研究代表者
      須藤 信行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  神経性やせ症の病態解明と新パラダイムの創出:腸内細菌による体重・行動特性の制御継続中

    • 研究代表者
      須藤 信行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  短鎖脂肪酸による宿主行動変化の全容とそのメカニズム

    • 研究代表者
      朝野 泰成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      九州大学

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi