• TOP
  • 展覧会
  • 海遊館生まれの幼魚と、成魚と幼魚でこんなにちがう魚たち

海遊館生まれの幼魚と、成魚と幼魚でこんなにちがう魚たち イベント

海遊館 | 大阪府

上:メガネモチノウオの幼魚中:タテジマキンチャクダイの幼魚下:レッドシクリッドの幼魚
 メガネモチノウオの幼魚は全長約10cmで、生後1~2年と推測されます。成魚の額にあるコブがフランスの古い軍隊帽を思わせることから、別名ナポレオンフィッシュと呼ばれています。幼魚の額にはまだコブがなく、また名前の由来でもあるメガネをかけたような、目の後ろの2本のスジも成魚よりはっきりしています。「太平洋」水槽にいる成魚との体形や模様の違いをご覧いただけます。  タテジマキンチャクダイの幼魚は全長約8cmで、生後1~2年と推測されます。幼魚は青色の体に鮮やかな白い渦巻き模様がありますが、成魚になると黄色と紺色の鮮やかな縦縞模様になります。幼魚から成魚になるにつれて模様が劇的に変化する魚として有名です。「グレートバリアリーフ」水槽にいる成魚と模様の違いをご覧いただけます。  レッドシクリッドの幼魚は、今年5月に海遊館の「エクアドル熱帯雨林」水槽で生まれたものです。孵化時は全長約3mmでしたが、今では全長1~2cmまで成長しました。シクリッドの仲間は親が子どもを守ることが知られています。海遊館では他種と混合飼育をしており、子どもが他種に狙われやすいため、バックヤードに移して飼育していました。  海遊館では、今後も様々な生き物の幼魚をこの「さかなの幼稚園」で展示し、お客様に生命の尊さや生き物の不思議を伝えていきたいと思っています。
会期
2002年9月2日(月)〜12月1日(日)
会期終了
開館時間
10:00~20:00(入館は閉館時刻の1時間前まで)
※季節により変更します
料金
【入館料】 大人(16歳以上または高校生以上)2,000円、 小人(小・中学生)900円、幼児(4歳以上)400円
会場
海遊館
住所
〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
06-6576-5501

展覧会ランキング
1
大阪南港ATC Gallery | 大阪府
バンクシー展 天才か反逆者か
開催中[あと46日]
2020年10月9日(金)〜2021年1月17日(日)
2
板橋区立美術館 | 東京都
だれも知らないレオ・レオーニ展
開催中[あと40日]
2020年10月24日(土)〜2021年1月11日(月)
3
北海道立近代美術館 | 北海道
デビュー50周年 諸星大二郎展
開催中[あと46日]
2020年11月21日(土)〜2021年1月17日(日)
4
東京都現代美術館 | 東京都
石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか
開催中[あと74日]
2020年11月14日(土)〜2021年2月14日(日)
5
三井記念美術館 | 東京都
国宝の名刀「日向正宗」と武将の美
開催中[あと56日]
2020年11月21日(土)〜2021年1月27日(水)
おすすめレポート
学芸員募集
福岡市総合図書館 会計年度任用職員募集 [福岡市総合図書館 ]
福岡県
埋蔵文化財担当の豊橋市会計年度任用職員を募集します。 [豊橋市文化財センター]
愛知県
<<2021/1/5~3/31>> 芦屋市立美術博物館 受付・監視スタッフ パート募集 [芦屋市立美術博物館]
兵庫県
【作品展示・会場設営】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集!未経験OK [株式会社毎日オークション東京本社]
東京都
国立国会図書館国際子ども図書館 展示担当非常勤調査員の募集 []
東京都