12月4日から10日は「人権週間」です~新たに啓発冊子「人権ノート」を作成しました~
1948年12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択され、国連はこれを記念して毎年12月10日を「人権デー」としています。日本では、12月4日から12月10日までの1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動が行われます。
愛知県では、この人権週間をきっかけに、広く県民の皆様に人権に対する気づきや、理解を深めていただくきっかけとなるよう、毎年人権啓発ポスターを作成しています。今年度は、この人権啓発ポスターに加え、ポスターで提起した問題を、より深く考えていただくため、新たな啓発冊子「人権ノート」を作成しました。
1 名称
人権ノート ~考えることから、はじめよう。~
2 発行部数
5,000部
3 仕様(規格)
A4判、16ページ、フルカラー
4 内容・特色
2020年度人権啓発ポスターで取り上げた6種類の個別課題 (子どもの人権、性的少数者の人権、障害者の人権、感染症患者等の人権、インターネットと人権、外国人の人権)の問題について、考えていただくためのヒントを掲載しています。
個別課題 | 問 題 |
---|---|
子どもの人権 | なぜ、大人は言うことを聞きなさいと言うのに、 子どもの言うことは聞いてくれないのでしょうか。 |
性的少数者の人権 | なぜ、好きな人がいると言われると、 異性のことだと思ってしまうのでしょうか。 |
障害者の人権 | なぜ、できることではなく、 できないことばかり注目されるのでしょうか。 |
感染症患者等の人権 | なぜ、ウイルスだけでなく、 人間にまでおびえなければいけないのでしょうか。 |
インターネットと人権 | なぜ、名前や顔が見えないだけで、 誰かを傷つけても平気になってしまうのでしょうか。 |
外国人の人権 | なぜ、言葉が少し通じないだけで、 何も通じないと思われてしまうのでしょうか。 |
5 活用方法
・2020年11月27日(金)から、あいち人権啓発プラザで配布します(無償)。
所在地:名古屋市中区三の丸3-2-1(愛知県東大手庁舎3階)
電話番号:052-954-6167
・人権週間に合わせて開設した特設サイトから閲覧・ダウンロードが可能ですので、学校や職場等における人権学習、研修の際にぜひ御活用ください。
<2020年度人権週間特設サイト> https://www.aichi-jinken2020.jp
開設期間:2020年11月21日(土)から2021年2月28日(日)まで
2020年度人権啓発ポスター
愛知県では、今年度、「考えることから、はじめよう」をテーマに7種類の人権啓発ポスター(メインポスター及び個別課題ポスター6種類)を作成しました。
(1) メインポスター
問題 あなたなら、どうしますか?
もし、誰かがいじめられていたら。
差別を受けて悩んでいる人がいたら。
あなたならどうしますか?
答えはひとつじゃないけれど、
相手の気持ちを考えればわかるはず。
だから、まず考えてみませんか。
笑顔にできれば、それが答えだから。
考えることから、はじめよう。
※県内の小・中・高等学校、市町村及び関係団体に、11月20日頃から配布します。
2 個別課題ポスター(6種類)
<子どもの人権>
| <性的少数者の人権> |
<障害者の人権> | <感染症患者等の人権> |
<インターネットと人権> | <外国人の人権> |