Erziehung zur Freiheit
👰
mikity 88@地球共和国
🌏
💕

2,018 件のツイート
フォロー
Erziehung zur Freiheit
👰
mikity 88@地球共和国
🌏
💕
@Amikity
教育関係の仕事をしています。子どもたちがどこにいても質の高い教育を受けることができるようにと願い、情報も発信しています。私の使命は、真の教育について知りうる限りを伝えること、また分かりやすく通訳することだと思っています。
日本2011年11月からTwitterを利用しています

Erziehung zur Freiheit 👰mikity 88@地球共和国🌏💕さんのツイート

固定されたツイート
Erziehung zur Freiheit は、ドイツ語で、「自由への教育」を意味します。私はこの考え方を、R.シュタイナーから学びました。人は心も肉体も、全てが自由であるべきです。自由奔放ではなく、解放された意味での自由、自分で考えて行動できる自由です。
6
22
92
このスレッドを表示
4 私は今日、3月で辞めると、職場でやっと宣言してきました。 まだやることは見えてないけど、これからはやりたいことをやる! 行きたいところに行く。 会いたい人と会う。 そして、 教師生活で培った力を還元する。 皆さんは、何を始めますか? ぜひ教えてください。
このスレッドを表示
No.80「夢を叶えていいと言える世界に」 1 あなたに十分なお金があったら、何をしたかったですか? 私は教師という仕事を、生活費を稼ぐために続けてきました。もちろん、やりがいのある仕事でした。 学校や教師を批判されたとしても、子どもと関わるのは楽しかったです。
1
4
このスレッドを表示
4 子どもに好かれたいと思うなら、自分から好きになれ。若いころからそう思ってやってきた。 これからの新しい世界で求められるのは、本当の意味で尊敬される大人だ。自由であり、自分らしさを誇りに思い、意気揚々と前を向いて歩く大人だ。公平、公正な大人なのだ。
2
8
このスレッドを表示
3 それから、この人は安全であり、何でも受け止めてくれそうだというオーラを出していると思う。階段や廊下ですれ違うときには、必ず声をかけるし、手を振るし、笑顔を見せる。仲良くなる度合いが違うのだろう。 周りの教師を見ていると、子どもに声をかけてはいない。
1
7
このスレッドを表示
2 思い当たることはあまりない。だが、子どもを子ども扱いしないこと、同じ人間として相手を尊重する努力をしていることは事実だ。 子どもは幼くて愚かだとは思わない。私より優秀な者はたくさんいる。ただ、大人としてのプライドはあるから、尊敬される人でありたいとは思う。
1
5
このスレッドを表示
No.79「人として対等である関係を」 1 どこの学校に勤務しても、何故か私は人気がある。これは自慢するために言っているのではない。子どもに関わる人たちに、理由を考えてほしいのだ。 あるとき、若手教師から、「どうすれば人気者になれるのか?」と質問された。
1
7
このスレッドを表示
4 私のアドバイスや保護者の判断が、良かったのかと言われたら疑問だらけです。 本来なら、精神科医、あるいはカウンセラーなどが、もっと子どもを知り、様々な対処法を提案すべきです。 私たちは、子どもたちが自分を知り、バランスを取りながら生きていくことを→
1
9
このスレッドを表示
3 でも、学力は下がりました。 薬で脳の働きに影響を与えているのだから、当然だと思いました。 度重なる暴力で、私も怪我ばかりになり、医療に繋いでと頼んだら投薬されたのです。 保護者は、特別支援学級に転学するこもを激しく拒否し、薬で片付けようとしました。
1
8
このスレッドを表示
2 それは仕方のないことかもしれないと思います。 40人の子どもを担任する教師が、一人の子どもの暴力を阻止するために、ずーっと時間を取られるわけにいかないからです。 しかし、子どもに安易に薬を出してもいいのでしょうか? 私の教え子は、確かに暴力はなくなりました
1
8
このスレッドを表示
2 世界が変わろうとしている今、側にいる人と、同じ価値観で暮らすことの難しさを感じる人も多いように見受けられます。 家族であっても、同僚であっても、何を信じて生きるのかを問われているのです。 だからといって、無理矢理、説得したところでいいことはありません。
1
7
このスレッドを表示
No.74「ニックネームがすごい
大爆笑
」 1 前から伝えているように、私は子どもたちから様々なニックネームで呼ばれている。 あだ名はイジメという説も飛び出しているが、本人が認めていればいいのかなと。 まずはご紹介したことのある、番長。 しかし、こんなのはまだまだ序の口
1
8
このスレッドを表示
3 もう一人の例は、今やったことを忘れて、自分に有利な物語を作ってしまう子どもです。 本人は真実だと思って話を作っていくので、対応に苦慮します。 これは、自分が現場にいるから実感をもってお伝えできることです。 教育の力だけでは改善しない子どもを支援したいです。
8
このスレッドを表示
2 一人はすぐに寝てしまう子どもです。ナムコレプシーのような症状が見られます。 二人目は、全く何もせず、動かない子どもです。シュタイナーは、肝臓に不具合を抱えると、動くことが制限されやすいとき言っています。私は、そういうことまあるかもしれないと感じます。
1
10
このスレッドを表示
No.73「医療を必要とする子どもたち」 1 小児精神科医で薬を処方されればいいという話ではありません。 今後メドベッドなどの先進的医療を受けられるのであれば、その必要性が高い子どもたちがいるという話です。 血液検査や画像検査では出ないような、不具合を感じるのです。
1
2
8
このスレッドを表示
5 目だけでは情報を得られないなら読み聞かせをすればいいし、耳からの情報を得にくいなら画像を見せればいいのです。 こういった支援を、合理的配慮と呼びます。 今は法律で、必要な支援をできる限り(不可能な場合を除くの意味)提供するように決められています。
6
このスレッドを表示
4 だったら何をすべきかというと、適切な支援をするということです。 あまり知られていませんが、教科書会社は総ルビ入り(全ての漢字に読み仮名が入っている)の電子データを持っています。また、分かち書きと言われる、言葉と言葉の間に空白を入れたものも作っています。
2
1
6
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ケンタッキー・ワイルドキャッツ · トレンド
Calipari
College basketball fans share their thoughts on Kentucky head coach John Calipari during the Wildcats’ clash against Kansas
バックステージ · トレンド
Hamilton
68,453件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jalen Wilson
Kansas freshman Jalen Wilson records his first career double-double in the clash against Kentucky
アメリカ合衆国のトレンド
D Lion
People are tripping up over a visual pun — which is meant to be pronounced similar to 'December' — featuring Disney's Lion King character Simba, reading it as 'D Lion' instead of 'D Simba'
2,748件のツイート
政治 · トレンド
Section 230
61,033件のツイート
さらに表示