元大阪府知事で元大阪市長の橋下徹氏(51)、松井一郎現市長(56)、吉村洋文現知事(45)が29日、大阪市内で開催されたイベント「inochi万博フォーラム」のパネルディスカッションで“維新トリオ”としてそろい踏みした。
同イベントは、歌手でタレントの故やしきたかじんさん(2014年死去)が大阪を盛り上げるために設立した「OSAKAあかるくラブ」などが主催。たかじんさんと縁の深かった3人のほかに、辛坊治郎キャスター(64)らも出席し、誘致に成功して2025年に開催される大阪・関西万博についてトークを展開した。
橋下氏は15年12月、松井氏、吉村氏とともに万博誘致の協力を仰ぐため、当時の安倍晋三首相(66)、菅義偉官房長官(71)と会談した席を回顧。「万博が実現したのは松井さんの政治力。安倍さんのおちょこに酒を注いで『(万博は)必要ですよね! 総理!』。安倍さんはお酒が強くないのに、安倍さんも『そうだよね!』。それまでは(世論は)シラ~ッとしていたが、お酒を注ぎ倒して実現した」と松井氏の酒宴での“腕”を評価した。当時、大阪市長に就任したばかりの吉村氏も「おちょこ事件」と表現して「あの事件以来、グワーッと動いた」と驚いたという。
松井氏は「当時は総理も体の具合がそんなに悪くなかったので、お酒を飲めていた」といい、万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」なだけに「総理の難病も全快するような万博に」。松井氏は大阪都構想の2度目の否決で、大阪市長の任期満了(2023年)で政界引退を表明。辛坊氏から「2025年まで政治家をすべきでは」と指摘されたが「オープニングでは一般席から拍手したい」と改めて否定した。
あわせて読みたい
-
NEW
コロナ太り解消! お酒と上手くつきあうおつまみメニュー
-
橋下徹氏、「桜を見る会」の補填疑惑で安倍前首相に「議員辞職やむなし。ホテルに電話一本すれば確認できた」
-
橋下徹氏、GoToトラベルで東京と国の問題に「政府が小池さんに一言、詫びを入れるべき」
-
橋下徹氏、飲食店の営業時短要請に「収入のある者の安全を守るために、一部の飲食店が犠牲になるのは絶対に違う」
-
橋下徹氏、営業時短要請について「生活を犠牲にしてまで応じる必要はない。補償金制度も政治の怠慢で作ってこなかった」
-
「NEWS」の加藤さんら2人がコロナ陽性
-
橋下徹氏、「桜を見る会」の補填疑惑で安倍前首相に「本当に残念なんだけど議員辞職もやむなしだと…」
-
40代夫婦、酒に酔って駅の改札で警備員と駅員に暴力を振るい逮捕 「酔って覚えていない」に呆れ声