メンバー水槽の紹介
【メンバー紹介】KTD
KTDです。恥ずかしながら、うちの水槽を紹介します。
まずは、90×45×45のOF水槽です。
ろ過層とともに、うちださんにご製作頂きました。

メンバーは、
ツノダシ、ミスジチョウ、ヤリカタギ、スミツキ、スダレ、トゲ、チョウハン、ホンソメ、
クロユリハゼ、インドカエルウオ、イシガキカエルウオ、シマヤッコ、コリンズです。
1週間に1回、40リットルほど換水しています。
ほとんど自家採集魚ですが、チョウハンは頂き魚、シマヤッコとコリンズのみ購入魚です。
みんな、乾燥餌をよく食べてくれます。

このメンバー(購入魚除く)の中で一番採集が大変だったのが・・・

このイシガキカエルウオです。
この魚は動きが非常に素早く、ちょっとした隙間をすり抜けて逃げ回ります。
ハマサンゴによくいるのですが、水深があると素潜りだとちょっと疲れるので、
干潮時の浅くなった時を狙いました。もちろん、私の得意技での採集です。
採集は大変でしたが、愛嬌のある魚です。
同じカエルウオの仲間でも、このインドカエルウオは比較的採集し易いです。

小さい時は全身真っ黄色でかわいいのですが、成長したら真黒になってしまいました。
でも、コケをよく食べてくれる働き者です。
続いて、もう一本の水槽を紹介します。
60×45×45のエーハイム水槽です。

メンバーは、
ツノダシ、カクレクマノミ、オキナワスズメ、インドカエルウオ、アカネハナゴイ(購入魚)、
シライトイソギン(購入)、ハナガササンゴ(購入)、ウスコモンサンゴ(購入)です。
こちらも1週間に40リットル換水しています。
普通の2灯式蛍光灯のみですが、イソギン、サンゴとも2年を経過し、順調です。
引っ越し時にウスコモンが半分くらい白化してしまいましたが、最近なんとか復活してきました。
カクレがそろそろ産卵しそうな気配です。
この水槽でのお気に入りは、オキナワスズメ(写真では、イソギンの前に5匹ほど写ってます)。
もともとスズメダイが好きなのですが、たいてい気が強い種類が多く、
混泳や複数飼育には不向きです。
その中で、この種類は複数飼育可能な数少ないうちの一種で、性格も大人しいです。
ショップでは、あまり見かけた事がありません。
派手さはないですが、いい味出してると思います。
以上がうちの水槽です。
昨年末、8年目のアケボノが突然亡くなってしまいましたが、
今いるメンバーがそれを越すくらい大切に飼っていきたいと思います。
まずは、90×45×45のOF水槽です。
ろ過層とともに、うちださんにご製作頂きました。
メンバーは、
ツノダシ、ミスジチョウ、ヤリカタギ、スミツキ、スダレ、トゲ、チョウハン、ホンソメ、
クロユリハゼ、インドカエルウオ、イシガキカエルウオ、シマヤッコ、コリンズです。
1週間に1回、40リットルほど換水しています。
ほとんど自家採集魚ですが、チョウハンは頂き魚、シマヤッコとコリンズのみ購入魚です。
みんな、乾燥餌をよく食べてくれます。
このメンバー(購入魚除く)の中で一番採集が大変だったのが・・・
このイシガキカエルウオです。
この魚は動きが非常に素早く、ちょっとした隙間をすり抜けて逃げ回ります。
ハマサンゴによくいるのですが、水深があると素潜りだとちょっと疲れるので、
干潮時の浅くなった時を狙いました。もちろん、私の得意技での採集です。
採集は大変でしたが、愛嬌のある魚です。
同じカエルウオの仲間でも、このインドカエルウオは比較的採集し易いです。
小さい時は全身真っ黄色でかわいいのですが、成長したら真黒になってしまいました。
でも、コケをよく食べてくれる働き者です。
続いて、もう一本の水槽を紹介します。
60×45×45のエーハイム水槽です。
メンバーは、
ツノダシ、カクレクマノミ、オキナワスズメ、インドカエルウオ、アカネハナゴイ(購入魚)、
シライトイソギン(購入)、ハナガササンゴ(購入)、ウスコモンサンゴ(購入)です。
こちらも1週間に40リットル換水しています。
普通の2灯式蛍光灯のみですが、イソギン、サンゴとも2年を経過し、順調です。
引っ越し時にウスコモンが半分くらい白化してしまいましたが、最近なんとか復活してきました。
カクレがそろそろ産卵しそうな気配です。
この水槽でのお気に入りは、オキナワスズメ(写真では、イソギンの前に5匹ほど写ってます)。
もともとスズメダイが好きなのですが、たいてい気が強い種類が多く、
混泳や複数飼育には不向きです。
その中で、この種類は複数飼育可能な数少ないうちの一種で、性格も大人しいです。
ショップでは、あまり見かけた事がありません。
派手さはないですが、いい味出してると思います。
以上がうちの水槽です。
昨年末、8年目のアケボノが突然亡くなってしまいましたが、
今いるメンバーがそれを越すくらい大切に飼っていきたいと思います。
スポンサーサイト
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~