さっきのブログの続きだけど
パパパパパパパパ
兄弟!兄弟!
ずっと言っているので
「ママはもう前のパパとは結婚できないの、でも新しいパパを作ることはできるよ、そしたら 兄弟もできるかもしれないよ!どうする?」
と、ちょっと話題を明るくしてみた
で、2人で新しいパパの妄想を
はじめた
え?
それ お友達のパパじゃん
よく遊んでくれるお友達のパパじゃないですか
って
なぜか 娘の中で
パパ=ゲーム
っていう思考回路になってるらしい
「ゲームするパパなら応援できるけど、しないパパなら応援できないね」
って言ったら
「やったー




ゲームしないんだね

」
って
おい
ゲーム応援したかったんじゃないのか
深掘りして聞いてみたら
ゲームを応援するのは
嫌いじゃないけど
好きでもない
遊んでほしいって言いたいけど
ゲーム応援したいって言い方してるのは
私が前のパパのゲームにあまり
良い顔していなかったから
エレナはパパがいくらゲームしててもパパが好きだよ
だからママもパパを嫌いにならないでって言われてる気がした。
だからゲームを肯定してるんだと思う、だからそういう言い方してる。
考えてるんだ この歳なりに。
それから
「新しいパパができたら、兄弟できるでしょ、そしたら赤ちゃんのお世話と 新しいパパとママのごはんエレナが作るよ!それから二段ベッドで寝る!」
って
なんか 新しいパパの妄想はじめたよ
ママ 頑張ります



兄弟か、、そりゃあ
作ってあげたいよ。。
この子が小学生のうちぐらいまでには兄弟作ってやりたい
二段ベッドの夢叶えてやりたい
AD