WHAT'S HOT?
水泳
障害物越え
- Uサガ:英語版の名称は"Obstacle Crossing"。
建造物の知識
洞窟探検
道案内
オーディン
- >60 戦闘後の会話のみ全滅経験ありの扱い。
- 全滅せずにオーディンの所に行ってオーディン戦で初めて全滅した場合、会話はどうなるんだろう。
至高の宝玉
- >3:恐らく[Alte+mana]の造語であり、英語で「究極(の)」「根源(の)」などを意味する【ultimate】や、FFシリーズの究極魔法「アルテマ」の文字りネーミングだろうか。【Alte(アルテ)】はドイツ語で「古いこと」「古いもの」など。【mana(マナ)】は太平洋圏の原始的な宗教等に於ける超常的な力を示し、元々はメラネシア語で「力」という意味(2つ合わせて「太古の究極の力」の意といった所)。因みに、「至高の宝玉」の直訳は一例として【Supreme Gem】。 (ミスターディー)
ソイル(モンスター)
- 「腐敗した土から出現する、濁った意識体。」<ロマサガ2基礎知識編より。稀に術酒や霊酒を落とす。 (ミスターディー)
風水
- >7:【Geomancer】⇒「さすらい坊主」「風水師」。語源は、geo(地球の・地理の)+mancer(占い師) 。因みに、「風水(※陰陽道の術)」は英語で【feng shui(fengshui)】。 (ミスターディー)
気迫
- >4:【Driven】⇒「drive」の過去分詞形の他、「吹き溜まりの」「(雪などが)吹き積もった」「(精神的圧迫を通して)行動を促される」などの意味もある。恐らく後者を意識したネーミングだろう。因みに、「気迫」は英語で【verve】【vitality】【will】など。 (ミスターディー)
立ち直り
- >8:【Unrelenting】⇒「たゆみない」「厳しい」「断固とした」など。因みに、「立ち直り」は英語で【recovery】【rebound】【firm up】など。 (ミスターディー)
- Uサガ:英語版の名称は"Recovery"。
鍵開け
罠外し
見破る
身のこなし
聞き耳
池田文哉
- アイムエンタープライズ 151-0053 東京都渋谷区代々木1-14-3 松田ビル1Fとスペースクラフトエンターテイメント 107-0062 東京都港区南青山三丁目1番31号 NBF南青山ビル6Fとマウスプロモーション 160-0022 東京都新宿区新宿6丁目25番地14号 S2ビル アネックス1Fと東京俳優生活協同組合 151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-11-13
- グーゴルとは,10の100桁のことである。
- ↓(「広瀬すずちゃんは,打ち上げ花火,下から見るか?横から見るか?の及川なずな役」と「横溝菜帆ちゃんは,機動戦士ガンダムナラティブのミシェル・ルオの少女時代役」と「中島愛ちゃんは,ヴァイオレット・エヴァーガーデンのシャルロッテ・エーベルフレイヤ・ドロッセル役」と「堀江由衣ちゃんは,リゼロから始める異世界生活のフェリックス・アーガイル役」)
- 特技 声優マニア(「久川綾ちゃんは,ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!のキュアムーンライト役」と「中島愛ちゃんは,ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナのキュアラブリー役」と「早見沙織ちゃんは,魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!のキュアフェリーチェ役」と「水瀬いのりちゃんは,キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!のキュアパルフェ役」)
- ↓(「広瀬すずちゃんは,打ち上げ花火,下から見るか?横から見るか?の及川なずな役」と「横溝菜帆ちゃんは,機動戦士ガンダムナラティブのミシェル・ルオの少女時代役」と「中島愛ちゃんは,ヴァイオレット・エヴァーガーデンのシャルロッテ・エーベルフレイヤ・ドロッセル役」と「堀江由衣ちゃんは,リゼロから始める異世界生活のフェリックス・アーガイル役」)
- 特技 声優マニア(「久川綾ちゃんは,ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!のキュアムーンライト役」と「中島愛ちゃんは,ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナのキュアラブリー役」と「早見沙織ちゃんは,魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!のキュアフェリーチェ役」と「水瀬いのりちゃんは,キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!のキュアパルフェ役」)
- 池田文哉(いけだふみや)の頭にみの付く自分の好きなものと言えば,奇跡の神ミラクルとミシェルとモンサン・ミシェルとミルフィーユショコラとミルフィーユパフェなど。
- 好きな声優:田村ゆかり(たむらゆかり,1976年2月27日)/堀江由衣(ほりえゆい,1976年9月20日)/森なな子(もりななこ,1988年2月13日)/中島愛(なかじまめぐみ,1989年6月5日)/村中知(むらなかとも,1989年12月15日)/早見沙織(はやみさおり,1991年5月29日)/上坂すみれ(うえさかすみれ,1991年12月19日)/田村奈央(たむらなお,1992年10月10日)/高橋李依(たかはしりえ,1994年2月27日)/水瀬いのり(みなせいのり,1995年12月2日)
- フルーツパフェ☆まったり自宅カフェの作り方 1,フルーツをカットする。2,生クリームを泡立てておきます。3,カップにコーンフレークを入れて,アイスやクリーム,フルーツをトッピングしたら完成。
- ↓(「広瀬すずちゃんは,打ち上げ花火,下から見るか?横から見るか?の及川なずな役」と「横溝菜帆ちゃんは,機動戦士ガンダムナラティブのミシェル・ルオの少女時代役」と「中島愛ちゃんは,ヴァイオレット・エヴァーガーデンのシャルロッテ・エーベルフレイヤ・ドロッセル役」と「堀江由衣ちゃんは,リゼロから始める異世界生活のフェリックス・アーガイル役」)
- 特技 声優マニア(「久川綾ちゃんは,ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!のキュアムーンライト役」と「中島愛ちゃんは,ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナのキュアラブリー役」と「早見沙織ちゃんは,魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!のキュアフェリーチェ役」と「水瀬いのりちゃんは,キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!のキュアパルフェ役」)
富田博則様
- アイムエンタープライズ 151-0053 東京都渋谷区代々木1-14-3 松田ビル1Fとスペースクラフトエンターテイメント 107-0062 東京都港区南青山三丁目1番31号 NBF南青山ビル6Fとマウスプロモーション 160-0022 東京都新宿区新宿6丁目25番地14号 S2ビル アネックス1Fと東京俳優生活協同組合 151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-11-13
- 好きなプリキュア映画(「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」)好きなテレビ番組(「あなたは小学5年生より賢いの」と「世界一受けたい授業」と「デジモン」と「ワンピース」)好きな食べ物(「フルーツパフェ全て」と「ミルフィーユショコラ」)好きな歌手(「早見沙織」と「水瀬いのり」と「小野賢章」)
- 趣味:おさんぽ(あすみが丘)/アイムエンタープライズ(早見沙織の大ファン)/マウスプロモーション(森なな子の大ファン)/アクセルワン(水瀬いのりの大ファン)/東京俳優生活協同組合(田村奈央の大ファン)/プロレス観戦(橋本真也・高山善廣の大ファン)/まねきケチャ(篠原葵の大ファン)
- ↓(「広瀬すずちゃんは,打ち上げ花火,下から見るか?横から見るか?の及川なずな役」と「横溝菜帆ちゃんは,機動戦士ガンダムナラティブのミシェル・ルオの少女時代役」と「中島愛ちゃんは,ヴァイオレット・エヴァーガーデンのシャルロッテ・エーベルフレイヤ・ドロッセル役」と「堀江由衣ちゃんは,リゼロから始める異世界生活のフェリックス・アーガイル役」)
- 特技 声優マニア(「久川綾ちゃんは,ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!のキュアムーンライト役」と「中島愛ちゃんは,ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナのキュアラブリー役」と「早見沙織ちゃんは,魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!のキュアフェリーチェ役」と「水瀬いのりちゃんは,キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!のキュアパルフェ役」)
- 富田博則さんへ,富田博則さんは昔自分に向かって,石神王貴さんと北村優介さんと久保田博明さんと高山友希さんと田中潔さんと中山聡子さんと平野真理子さんのことが最も大の苦手だと言っていましたね。実は,この7人の最も大嫌いな理由は,解らないことがあった時に自分に色々と教えてくれなかったことです。
レン
練気拳
- >17:【Punishing】⇒「厳しい」「大打撃」「処罰」など。【Palm】⇒「掌」「椰子」「撫でる」など。訳すと『厳罰掌』『処罰掌』といった所。何かを裁くイメージの体術技ネーミング。直訳ネーミングしたら『Knead mind Palm』や『Train will Palm』などか。 (ミスターディー)
不敵
- >4:【invincible】⇒「向かう所敵なし」「不敗の」「無敵の」など。因みに、辞書的な意味合いとしての「不敵」は『大胆で恐れない事(≒勇敢)』『乱暴で無法な事』を意味し、無敵だったり常勝だったりする事ではない。英語で【unafraid】【fearless】【brave】など。 (ミスターディー)
挑発射ち
- >15:【Taunting(Taunt)】⇒「嘲り(嘲る)」「愚弄(する)」「冷やかし(する)」。なので『愚弄射ち』や『嘲り射ち』といった意味合い。因みに、「挑発」は英語で「provocation」や「provoke」(※後者は動詞の意味合いもある)。 (ミスターディー)
後光
- 因みに、「後光」は英語で【halo】【nimbus】【aureole】など。仏や菩薩などの聖人・神々にあたる者から発するという想像上の光(仏像の肩上に付いてる金色の輪などはこれを模った物)。「御光」「円光」とも。 (ミスターディー)
サプライザー
- >4:【Astonish】⇒「驚かす」「吃驚仰天させる」など(※【surprise】より強い意味で、信じ難いような事で人を驚かす)+【-er】で、「脅かすもの」「吃驚させるもの」の意。 (ミスターディー)
妖魔訪問イベント
- 雑誌で大々的にアセルスと絡むことが告知されていたのに作中では仲間にすらできないヌサカーンがついにアセルスと絡むのか
- リマスター版では実装決定。
ヒューズ編
- 文字色は没となったオリジナル版の「自分:ブラウン、相手:イエロー」ではなく、「自分:シアン、相手:ホワイト」の模様。
- 2021年夏発売予定のサガフロリマスターにおいて、採用がアナウンスされ、ついに日の目をみる事になった。シナリオ協力は小説版と同じくベニー松山氏が担当。
ヒューズ
- CV:諏訪部順一(リマスター版ヒューズ編トレーラー)
おしゃれ
地味
- Uサガ:英語版の名称は"Inconspicuous"。
外交
マハラジャ
あきんど
玄武石
- 現実では溶岩石としてメジャーな「玄武岩」を手頃な大きさに整えた物を指す。マグマが冷え固まる事で六角形に形成される所から 良縁を固めたり物事の安定の象徴といったパワーストーンとされてる他、赤外線を放ち血行を整える特性がある事から「ホットストーン」というマッサージエステ用品にもされてる。そうした事から>4の名称は、恐らく黒い石である事を意識して英語で「渡烏(※普通より大きく、黒い物の例えや死・悪病を予知する不吉な鳥とされる)」の意味のある【raven】の石の意か。尚、玄武岩の英名は【basalt】。 (ミスターディー)
白虎石
- 虎目石(タイガーズアイ)などに彫り物をしたアクセサリのブランド名として名を冠していたりはするが、「白虎石」という鉱石やパワーストーンの類は存在しない。因みに、オパールの和名と中国語名は「蛋白石」。 (ミスターディー)
要撃
- 「要撃」とは、身を隠して待ち伏せし急襲する行為(「迎撃」と同義)。>12の【Sniper】は英語で「狙撃手(兵)」の意味なので、意味合い的には共通する部分がある。因みに、「要撃(する)」は英語で【ambush】【 waylay 】【lie in wait】など。 (ミスターディー)
対魔強化
- >5:【Warder】⇒「番人」「守衛」「看守」など。因みに、「対魔強化」を直訳すると、一例として【anti-devil reinforcement】。 (ミスターディー)
無双
- >4:【Immortal】⇒「不滅の」「永遠の」「(ギリシャ・ローマ神話の)神々」など。因みに、「無双(の)」は英語で【hit and miss】【matchless】【peerless】など。 (ミスターディー)
ポセイドン(スキルパネル)
アストライオス
イアペトス
鋼の意思
ナチュラル
蒼龍石
- 現実に「蒼龍石」と呼ばれている物は高知県土佐清水市大川荒谷で発見された日本有数の習字の硯(すずり)材として知られ、別名「荒谷石」「土佐石」とも呼ばれる。中世白亜紀須崎層にある蒼黒い粘板岩で、戦後優れた硯材として発見・発掘されてこの名称を登録して世に広められた。過酷な発掘条件上一度は石の発掘が中止されて幻とまで呼ばれた(現在は再び採掘修了)。これで作られた硯は、1個数万円単位する。因みに、トパーズの和名は「黄玉」。 (ミスターディー)
怪傑
- >4:【Wondrous】⇒「素晴らしい」「不思議な」「驚くべき」など。詩・文的な表現で、半ば称号的な意味合いで当てられたと見られる。因みに、「怪傑」は英語で【extraordinary person】【marvel】【wonder man】など。 (ミスターディー)
保護者
- >4:【Barrier】には様々な意味があるが、ここでは「防壁役」「妨害役」「封鎖役」などの意味合いか。因みに、「保護者」は英語で【custodian】【guardian】【conservator】など。 (ミスターディー)
パリィスター
- >4:【Riposter】という語は通常存在しないが、【Riposte】⇒「突き返し(する)」「しっぺ返し(する)」「即答(する)」など に-erを付けて、「突き返すもの」「しっぺ返しするもの」などの意だろう。 (ミスターディー)
心の壁
- >5:【Mentalist】⇒「精神論者」「メンタリスト」など。「心の壁」の英訳は、【wall in the heart】。 (ミスターディー)
ファニーキャップ
- >5 だがその回避20というのは実際には、カウンター/ディフレクト/風車などの発生率にも、攻撃のミス発生率にも、盾回避発動率にも、ガードビースト発動率にも、何の影響も与えない死に設定である。・・・という噂。
財宝の洞窟
- 皮肉なことにアイテムコレクターの方には偽じゃないじゃないか!と重宝がられることに・・
タフネス
不屈
肉の鎧
占い
- Uサガ:英語版の名称は"Fortuneteller"。
黄龍石
- 元来「黄龍石」というのは兵庫県高砂市宝殿付近に産する凝灰石の総称である竜(龍)山石と呼ばれる石材の内、黄色の物を指す。白亜紀後期(約1億年前)に噴出した火山灰が凝固してでき、比較的軟質ながら加工が容易で硬度が十分高く耐火性もあるので、建築・造園用石材として広く利用されて来ている。尤も、外見は白色交じりの黄土色で凡そ宝石とは言い難いが…。因みに、青色系の石ころとして馴染み深いタイプの「青龍石」や、青黒く日本有数の高級硯(すずり)の素材として知られる「蒼龍石」というのもある。 (ミスターディー)
- >4:【Lazuli(ラズリ)】とは一般的には「ラピスラズリ」を指し、しばしば方解石(炭酸カルシウム)や黄鉄鉱等の粒を含む空色の青い半宝石の青金石(ラズライト)を主成分とする。和名で「瑠璃」と呼ばれる物。具体的な語源などについては【ラピスラズリ】の項まで 。 (ミスターディー)
自由行動
- >12:【Nimble】⇒「巧妙な」「機敏な」「機動的な」など。 (ミスターディー)
先陣
- >5:ここでは「張り合う」「太刀打ちする」という意味合いで登用されたのかも知れない。因みに、「先陣」は英語で【advance guard】や【vanguard】など。 (ミスターディー)
バーサーカー(技)
- サガスカの「突撃」の英語名が【Berserker】になっている。 (ミスターディー)
いい仕事があるんだが、やらないか?
- 「やらない。」と答えると「ちっ、もったいない‥‥」とこぼすあたり、実にうさんクサイ。
コンバット(インサガ)
- >26 これは特定の大陸を舞台にしたものではなく、ストーリーのディミルヘイム編7章に発生したバラル神の暴走にちなんだ「すべての属性の敵が出てくる特例ルール」になっている。舞台もディミルヘイム全土となる。
- インサガEC:11月末に「蝕甚の戦い」が登場した。
神々の試練
- インサガEC:火・土・水・魔・気・幻は「その属性の敵しか出て来ないので、対策もしやすい」のだが、光・闇は「光や闇でしか包括的に対処できない3属性の敵が出てくる」ため難易度が高い。
旧き言葉の知識
- Uサガ:英語版の名称は"Arcane Tongue"。
装飾品加工
- Uサガ:英語版の名称は"Acessory Smith"。
武器加工
- Uサガ:英語版の名称は"Weaponsmith"。
簡易修理
目利き
ラピスラズリ
- 元来のラピスラズリは、方ソーダ石グループの鉱物である青金石(ラズライト)を主成分とし、方解石(炭酸カルシウム)や黄鉄鉱等の粒を含む空色の青い半宝石。パワーストーンとして怒りや嫉妬と言った内外の邪気や邪念を退けるパワーを持つとされる。ラピス(lapis)はラテン語で「宝石」「鉱石」等を意味する言葉、ラズリ(lazuli)は アラビア語"lazward"⇒「群青の空の色」を語源とし、それぞれ合わせた創作語。和名で『瑠璃』と呼ばれる。圧迫や加熱に非常に弱く、酸やアルカリ等の成分にも大きな影響を受ける場合も。 (ミスターディー)
フェイタルエクリプス
- >20:【Malefic】⇒「不吉な」「有害な」「凶星の」など。敢えて訳すと『不吉な食』『凶星の食』。 (ミスターディー)
ヒートビート
- >6:【Enkindle】⇒「燃え立たせる」「(怒りや欲情などを)かき立てる」 (ミスターディー)
氷雪刻
- >5:【Crystalline】⇒「水晶の(ような)」「結晶の」「結晶化」など。 【Carve】⇒「刻印(する)」「彫刻(する)」「切り分け(る)」など。 (ミスターディー)
古木の槍
- >9:【Sacred】⇒「神聖な」「宗教上の」「(神聖で)破れない」など。 (ミスターディー)
ガントレット(スキルパネル)
恐怖症
不殺の誓約
体術封印
- Uサガ:英語版の名称は"Seal Martial Arts"。
武器封印
- Uサガ:英語版の名称は"Seal Weapon"。
ブレイブハート
- 英語で「雄心」の意味もあるが、恐らく元ネタは1995年に展開された同名のアメリカ映画(原題:Braveheart)。当時のイングランド王エドワード1世に恐怖政治を敷かれてた13世紀末のスコットランドで民衆の国民感情を高め抵抗運動を行い、最終的にイングランド軍に勝利を収めた軍事指導者ウィリアム・ウォレスの生涯を描いた作品で、彼はイングランド軍に捕まり処刑されたが、彼の刑死により遺志を継ぐスコットランド国民は奮起し事を成したという。然るにこの技は、そうした様子に因んだものなのだろう。 (ミスターディー)
- サガスカの「果敢」の英語名が【Braveheart】になっている。 (ミスターディー)
果敢
- >5:【Braveheart】は同名の戦争映画もあるが、ここでは「雄心」の意味だろう。因みに、「果敢」は英語で【valor】【bold】【resolute】など。 (ミスターディー)
軍神
- >10:【Strategist】⇒「戦略家」「策士」「政治家」など。 (ミスターディー)