にっし@個人の力で稼ぐスキル

3,988 件のツイート
フォロー
にっし@個人の力で稼ぐスキル
@nissi1123
22歳。岡山県倉敷市。雇われ人生に不安を感じて起業。浪人失敗してからネカフェ難民、労働地獄を2年経験。吃音でコミュニケーションが苦手でしたが情報発信で稼いで独立して自信が持てるようになりました。雇われではなくスキルをつけて自分の人生を歩むための発信をしています。最高月収は130万。ブログ(nissi01.com)
メルマガやってますmy169p.com/l/u/f6cyw9RXeG…2019年4月からTwitterを利用しています

にっし@個人の力で稼ぐスキルさんのツイート

固定されたツイート
ブログランキング 「マーケティング」カテゴリーで1位を獲得!日本最高峰のマーケティングが学べるメール講座&書籍「ゼロからの飛躍」出版記念キャンペーン。ゼロから経済的自立を達成し月収100万を達成した物語が楽しく学べます。追加プレゼントあり&無料で読めます! nissi01.com/lpblog/
画像
1
1
19
ネットビジネスは何やってんのかわからないと最初は思ってしまうけど断言できるのは世にあるビジネスの中でも段違いに見える化しやすいと言うこと。だって発信したことはネットに残るから。それらを分析したらある程度こう言う流れで稼いでるのかって理解できる。実業よりも透明性が明らかに高い。
2
僕はネットビジネスの業界でもかなり後発組の部類に入る。本格的に参入したのは2019年になってから。もう当時からブログはオワコンとかメルマガは古いとか好き放題言われてるけどむしろ稼げるモデルが透明化されててラッキーだと思った。あと仕組み化はみんな作る前に離脱するからライバルはいない。
6
億単位で稼いでいたり、スポーツや学問で実績を残している人をみると「才能でしょ?」という言葉を口にする人が多いですが結果を出しているのには明確に”理由”があるわけでその理由を分析していないのはもったいないな〜と思いこんな記事を書きました。
2
結局みんなバイト、友達との遊びなどわりとどうでもいいことばかりに時間を使いすぎていて”人生を決める道”を考えることに時間を使っていない。感覚だけど9割は遊びとバイトに時間を使ってる。これを7割りでいいから人生についてちゃんと向き合って勉強するだけでめちゃくちゃ変わるんだけどな。
5
最初から仲間と起業というのは失敗するパターンがほとんど。逆に仲間が一生いない人もつまらない。これは個人の魅力がないというのが原因だと思う。個人の力がないうちは仲間を抱えきれないし個人の魅力があれば仲間は集まる。だから自分の魅力を高めるためにまずはブログ×メルマガで個人で起業すべき
1
個の力を高めるべきと発信しているけど仲間や周りの人を軽視しているわけではない。むしろ周りの人を幸せにするためにも個人の力を磨くべき。個人の力を高めるのは大切な仲間を守るためでもある。仲間と楽しくって言うのを机上の空論にしないためにも個人の力を磨いていこう
9
否定されるって悔しくない?お前には無理だと実績がないうちは散々言われると思う。目標を達成するのは自分で自分の道を信じてあげられるかどうかにかかっている。これを人にゆだねて左右されてはいけない。自分の選択した道で結果を出して正解にしてあげるしかない。この正解の積み重ねが自信になる。
4
結果が出ることは見えがいいことよりも泥臭いことが多い。でもほとんどの人は泥臭く作業することをダサいと思うから結果が出ない。別に泥臭い作業だとしてもそれをやっている自分カッコいいなと自分にとことん酔えばいいと思う。その泥臭い作業をした後に助かる人たちがたくさんいるから。
6
ゴルフやテニスに正しいスイングがあるようにネットビジネスにも正しいフォームがある。だからまずは正しいフォームを身につけよう。いきなり応用とか高度なことをしなくていいから基礎を学んで型を習得する。これだけ守れば月収100万も到達可能な世界がDRMの業界です。再現性高すぎる、、、
9
いい加減、気合いだけ一流を卒業しませんか。なんでもやります、絶対やりますと言って中途半端に終わる。これってやればやるほど自分の決意を裏切ってるからさらに自信なくすんだよね。だから最初から過剰な期待はしなくていい。そのかわり小さいことを地道にこなすのが有言実行して結果を出す秘訣です
2
亡くなった後も半永久的に資産を産み続ける人たちがいる。社会貢献をして後世に渡って繁栄することに貢献した人たちは神社に祀られたりその人のゆかりの地があったり、グッズが販売されてたりする。人に貢献するストーリーが作られる人は半永久的にお金を生み出すというのは歴史が証明している。
4
亡くなった後も半永久的に資産を産み続ける人たちがいる。社会貢献をして後世に渡って繁栄することに貢献した人たちは神社に祀られたりその人のゆかりの地があったり、グッズが販売されてたりする。人に貢献するストーリーが作られる人は半永久的にお金を生み出すというのは歴史が証明している。
1
5
集客でいつまで消耗してんのって思う。SNSもブログも毎日更新に追われてSEOをごりごり頑張って結局、プラットフォームに握られた労働地獄。原因は勉強不足。コンテンツの視点をちゃんと学べば集客で消耗しなくていいし働いてないのに前より稼げるじゃんって現象が平気で起こる。シンプルな知識ゲーム
2
12
後発組には後発組の戦い方がある。確かに昔と比べてやる人が増えて参入障壁は高まったかもしれない。先発組がネットビジネスの仕組みを整えてくれたおかげで成功までの流れはスムーズになった。江戸時代は県をまたぐのに数日かかったりしたけど今は新幹線でだいたいの場所はすぐに行けるのと同じ。
7
会社はまず3年続けろとか今やめたらそれは逃げだよとかいろいろ言われるけど意味わからん。逆に逃げればいいと思う。だってもう選択肢は会社だけじゃないんだから。ネットを使って自分で起業することが簡単にできる時代なんだから逃げて自分に適した働き方が見つかるならむしろそっちの方がいいと思う
11
賢いと行動する前にムダに考えてしまって成功しないってパターンがある。でもそれよりヤバいのが賢くもないのに自分はできる人間だと思い込んで我流を貫くのはもっとやばい。まあ、僕だったんだけど当時は変なとこで独自性とか差別化とか意識してそりゃ売れないわってツッコミが入る商品を作ってた。
6
自分は運が悪いと思っているかもしれないけど日本に生まれたことが世界的に見てもかなり運がいいことでスタートができているんだから恵まれてないとかぐだぐだ言ってないで自分の実力磨くしかない。そういう意味ではみんな運のよさを持っているんだから運のせいにして悲観的にならなくていい。
7
今は個人が自由に発信できる一人放送局を簡単に作ることができる。Googleでアカウント開設してYouTubeに動画投稿するのも1日あれば簡単にできる。環境による制限とかはほとんど関係なくなったんだよね。ノーリスクでできるんだからやらない言い訳は完全にスキルがないのが原因なので勉強して発信しよう
10
金なし、スキルなしで将来のこと考えて資産を作っていきたいのであれば情報発信で稼ぐ以外の選択肢はない。情報発信以上にノーリスク・ハイリターンのものはない。勉強したことを発信して面白いものを発信力していくシンプルな世界。誰でもできるしすべての基礎につながるのでまずは発信力をつけるべき
9
面白い発信をしようというと芸人的な面白さは持ってませんって思う人も多いけどそうじゃない。面白さには知的好奇心(新しいことを知ると楽しい)があったり、不安を取り除いてあげる、共感するメッセージなどいろいろある。だからただ単に芸人的な面白さを求めてキャラにない発信をしなくてもいい。
7
情報発信は属人性が高いのが最大の武器になる。キャラが主体であるから大手が真似できないし、他人と同じものにならない。だから大手が参入しても気にしなくていい。ただ変えがきかないから売却して大きなキャッシュは得られないけどそれでもゼロから億単位の資産が作れる。
9
僕は絶対しないことを決めるようにしている。その一つが仲間は売らないということ。人それぞれいろんな考えがあるとは思うけど陰口を言ったり仲間を落とすようなことをしたりするのは正直終わってる。あとそんなことしてたら後から絶対自分にはね返ってくるから自分の行動をよく見直した方がいい。
11
無料はお得に見えるし食いつきやすいけど僕は無料で変化出来たことがない。手を抜いたり真剣になれなかったりする。仮に商品A(1万)と商品B(無料)の情報を持っていたらみんな真剣に学ぶのはAだと思う。そういう意味では有料って人が値段をつけているというより自分が価値をつけている行為かなと。
6
昨日、にっしさん の お誕生日ということでお祝いしました
グラスで乾杯
集まった起業家の方々の貴重なお話が 聞けたし、とにかく何もかも新鮮で 学びになったのでお店の代金はペイできた感覚
ほっとした顔
プレゼント喜んでいただけたようで ほんとに良かったです
天使の笑顔
良き一年にしてください
深くお辞儀する男性
画像
画像
画像
画像
1
2
6
月収100万になったからと言ってそれを全て自分の能力だと過信して学ばなくなり、急にお金の価値観を変えて浪費に走っている人はすぐに絶滅してしまいます。ちょっと稼いだくらいで自分の能力とお金の価値観を変えてしまうのは本当に危ないです。稼ぎだしたらこの辺を内省した方がいいです。
6
仮想通貨やいい投資案件の情報を知っても稼ぎ続けられるスキルにはならない。一時的に儲かってもブームが終わったら稼げなくなってします。投資案件に手をつけて儲けて会社やめてまた稼げなくなり再就職する。これって望んでた未来とは違いますよね。自分を助けてくれるのは本質的なスキルだけです。
7
ターゲットは徹底的に絞るべきです。例えば女性でも、男性でも何歳でも大丈夫ってものを発信しちゃうと内容が薄くなって響かなくなってしまうんですよね。起業も雇われもどっちもいいよという発信ではなく雇われない人生にしましょうっていってあげた方がコアなファンができてきます。
8
昨日はさんの誕生日をお祝いするため地元、岡山へ
クラッカー
他にも沢山の先輩起業家さんとの新たな出会いもあって、楽しくも学びのある濃い時間を過ごすことができました
カクテルグラス
ネットビジネスって孤独になりがちだから、こういう出会いはこれからも大切にしたいし、増やしていきたいな
くらくら
画像
2
2
9
このスレッドを表示
ネットビジネスの悪しき風潮として実績がなければ稼げないというものがあるがまったくもって本質的ではないので気にしなくていいです。それよりもまずは一つの専門家になって価値提供できれば収益化できます。実績があるから稼げるのではなく、学んでスキルをつけるから稼げるようになるんです。
7
僕の行動指針として迷ったら成長できる方に行くというものがある。雇われるか起業するのかを選ぶのももちろん自由を求めていたけどそれ以上に自分で稼ぐスキルをつければ会社で働くより成長できそうだと思ったから。実際に雇われを卒業して起業したら成長できて面白い人と出会えて超絶楽しかった。
7
僕が勉強するのは新しいことを知るのが楽しいから。知識を増やして行動すれば人生はどんどん楽しくなってくる。勉強はやらなきゃいけないという義務感ではなく知的好奇心が出てきたら自然に学ぶ。ちなみに僕が学ぶことを好きになったのは20歳を過ぎてからだから今まで勉強できなかった人でも問題ない
2
動画を2倍にして再生するのはめっちゃおすすめ。頭の回転が速くなるし時間の節約にもなる。1回の再生時間で2回見ることもできるので復習にもなってメリットしかないです。記憶を強化するコツは同じ情報に何度も触れる(復習する)こと。勉強のやり方変えれば後天的に頭よくなります。
5
雇われではなく自分の力で生きていける。この確信が持てたとき僕は働いてたバイト先を将来の不安がまったくない状態で辞めることができた。結局、自分を助けてくれる自信になるものは身につけたスキルのみ。起業してゼロイチを突破したことが今になって超、役に立ってる。
7
ドリルを売るには穴を売らなければならない。それを得ることでどんな未来を得られるかに人は魅力を感じます。ビジネスしたくてビジネスをしてる人って案外少なくて稼いで自由になりたいからビジネスをする、魅力的で成長する人間になりたいから起業するという場合が多いです。
7
スポーツもビジネスも最初は基本の方がある。たまにトリッキーなことをして才能を感じるような人もいるけどビジネスもスポーツもトップの人たちは基礎をちゃんと修めて土台を作った人たちです。まずは基本の型を身につけるだけで変則的なことをしなくても結果は出ます。
1
6
過去の僕は、 買った情報を「実際の行動」に落とし込まず 分かった気になり すぐに次のノウハウを求めていた。 まさに、 結果の出ないノウハウコレクター。 1つの情報をとことん「しゃぶりつくす」ことで、 ようやくそれが自分の実力になる。 腰を落ち着けて、1つのことに集中すること。
引用ツイート
にっし@個人の力で稼ぐスキル
@nissi1123
·
ほとんどの人が無料で学んだり、買った情報でも落とし込むまで学ばないことが多いので自己投資する、何度も復習して専門家になるということを徹底するだけで超有利になります。一つの分野を教えられるようになれば「教えるをコンテンツ化する」ことができるので求められる人材になります。
1
2
ネットビジネス初心者は上級者にかなわないって幻想があるけど丁寧にサポートしてあげる時間と初心者でもできるという再現性を感じさせてあげられるという2点に関してはむしろ強みになります。この2つをうまく活用してあげることで上級者ができない強みで差別化できる。
3
手段をたくさん用意してあげるよりも簡潔さを重視した方が行動しやすくなります。転売しましょう、情報発信しましょう、仮想通貨熱いです、やっぱYouTubeっしょ!みたいな発信だと結局何やればいいのか分からなくて行動しづらいのでこれだけやりましょうと発信者が絞ってあげるだけで価値になります。
8
限定性、希少性、コピーライティングなどのテクニックはしかるべきタイミングで使うのが大事です。たまにこれしすぎていつもラスト1つって言ってセールしてるじゃんって信用失って発信がある。結局、本質の方が大事でテクニックは料理を美味しくするスパイス。
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

NFL · トレンド
eddie jackson
スポーツ · トレンド
Lazard
3,683件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#TheUndoing
The finale of The Undoing has fans on the edge of their seats
トレンドトピック: Hugh Grant
音楽 · トレンド
jype
83,054件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Nicole Kidman
5,891件のツイート
さらに表示