2020-11-29

アフガニスタンに丸腰で行った母が許せない

母50代後半。ソ連支配をそろそろ替えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったアメリカ軍秘密トレーニング施設軍人さんが偶然いたので話しかけてみたとのこと。そのやりとりで「奇跡的に暗殺作戦アポが取れた」ので翌日ソ連駐屯地天命を革めることに。

得物は?「そこらへんで倒した兵士が持ってたからM1891/30かな。」比較検討なんてもちろんしない。

その日私は早く寝た。そして寝過ぎた。起きたら母が基地に既に行っていた。

バックアップかいるのか…?」不安がよぎる。

もちろんいなかった。衛星電話で聞くと「アメリカさんが銃とドッグタグだけ持ってきてくれればいいっていうから!」

バックアップ政権移行もなにもかにも「アメリカさんがやってくれる」というアメリカへの丸投げ、そして絶対的信頼。私はアメリカをそこまで絶対的に頼れないので羨ましいとすら思ってしまう。だってその国多分慈善事業じゃないしそんなプロ意識持ってなくて適当にやってるかもよ、とか思ってしまうのはナム南ベトナム人たちが行き当たりばったりプランを訳もわから契約されてきた例をたくさん見てきたからだろうか。

アメリカ軍関係教官バイトやってたことあるんだけど、特に中高年は「アメリカさんだからなんでも知ってるでしょ!」みたいな態度ですぐに撃つことが多かった気がする。実際は最低賃金革命家バイトでっせ。すぐに撃つ、というのは長所である一方、事前に一切相手確認しないので話が通じづらい。

アメリカ軍人さん(CIAかも)に「母がスミマセン…」という感情が湧いてくる。こういうレジスタンス困りますよね、本当に申し訳ない。

そしてそこまでアメリカを信頼できるのが羨ましい。昔はソ連の介入とかあまりなくて王家支配プロ意識持ってやってたってことの表れなのかなーとかまで飛躍して考えて、なぜか勝手自分や今の冷戦失望する。

帰宅案の定、よくわからないまま「倒した敵の生首」とか諸々入っていた。よくわからないまま入っているのでせっかくの大将首なのに全然報告できていない。そしてバックアップも督戦員ももらっていなかったので戦果裏付けることに失敗。英雄資格が失われたということに対して母の深刻さはゼロ。大いにため息をつく私に「いいじゃないのよ!」と母キレる。あーもうこれから絶対折衝のサポートしたくねぇ。

今の時代、各種武装勢力でもなんでも、最新の装備や作戦のやりかたをいくらでもタダで教われる環境があるのになぜ少しでも調べていかなかったんか、という母への失望ソ連基地に丸腰で行った母が許せない。

https://anond.hatelabo.jp/20201128144922

記事への反応 -
  • 母50代後半。iPhone6sをそろそろ替えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったドコモショップの店前に店員さんが偶然いたので話しかけてみたとのこと。そのやりとりで「奇跡的に...

    • 母50代後半。ソ連支配をそろそろ替えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったアメリカ軍の秘密トレーニング施設に軍人さんが偶然いたので話しかけてみたとのこと。そのやりと...

      • なんかブラックラグーンのエダが主婦になったらこうなるのかなあと思ったり 自分でも自分を狂信者みたいに言ってたよね まあフィクションでなくてもアメリカはああいうところがある...

      • もしもしモシンナガン

      • 叔父30代後半。童貞チン子をそろそろ変えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったハッ○ーメールのユーザーにヤリマンさんが偶然いたのでメッセージを送ってみたみたとのこと...

      • ネタにしても不謹慎極まりない。アフガンで何人死んだと思ってんの?

        • 俺はこういうのは良いんじゃねーかなと思う。 たしかに国際事情通から見たらとんでもなく不謹慎かもしれないが、増田にいる奴らなんてアフガンについて痛ましい思いを抱えている人...

        • 何人死んだの? ひとり?ふたり?さんにん? ほらほら言ってみろよ

      • うーん・・・パクりだからなぁ・・・

        • なんにでもパクりを見いだす癖と、パクり(と言ってるが模倣)をなんでも悪しとする思考を大人になる前に直しておかないと死ぬほど生きづらくなるぞォ

        • これはコピペ改変というやつで、元ネタへのリンクもあるしパクリとは違うのじゃ

      • 爆笑した

    • 本人がLINEのデータ飛んでも気にしてないし、金がかかるものが入ってた訳でもないならどうでもいいのでは 他人のスマホの中身がどうであろうと増田に関係ないだろ

      • 他人のスマホを管理したいっていう風にも見られたかもしれませんが、元増田が嘆息していたのは親世代の情報検索意欲/能力の無さ/衰えですかね。そういう教育を受けていなかった世代...

    • あんま関係なくて悪いけど 営業マンにそそのかされて、いきなり投資信託を買い始めた父親(60代後半)を思い出した ああやって自分で一切調べずに他人に丸投げしちゃうのって老化現象...

      • 人を信用できないところから、信用できるように進化したんじゃないの? それがあからさまに損させられてるとか、掠め取られてるわけでもなかったら、ええんちゃうの

        • リアルな証券マンとちょっと話せばわかるけど あいつら人の金を掠め取ることしか考えてないぞ

          • 考えていても、最終的に両親が損してなかったらいいじゃん 代わりに自分がいい人を紹介する、あるいは自分がやるってやらない限りは、損害がなければ静観でいいでしょ やっぱり面倒...

        • 何でもかんでも信用しないところから、「判断して」信用できるようになったら進化だろうけど、営業さん本人ももっといい商品があることを重々承知してる商品をかわされるのはただ...

      • 元増田です。それ、その悲しみに近いです。「結果」損していなかったらいい、という考えもあるかもしれないけど、その「過程」が悲しい。調べていない親が思考停止しているように...

        • 歳とって体力もなくなってるし、元増田も自立してるなら、頑張って守るものもなく、大きく損をせず面倒ごともなく穏やかに生きたいと思っていいんじゃない?

        • 年取るとめんどくさくなったというよりはもともとそうだったけど見えてなくて、そういう親の姿が見えてしまうのがつらいってことなんじゃないかなあ

    • LINEのデータが失われるぐらいなにが深刻なのか スマホのバックアップごときでうろたえるきみのスマホ依存のほうが深刻では? 機種変更を機会にまっさらなスマホに本当に必要なもの...

      • 元増田です。うーーんまぁ確かに。たかがLINEだという考えもできますね。ただやっぱりデータが失われたこと、その不可逆性、簡単に失わせてしまったという事実、そしてそれが自分の...

        • 子供の写真を大事にしてほしいなら、フォトブックでもプレゼントしなよ

        • データは残っていますよ。増田さんのほうのトークをみてください。 「メンバーがいません」になってるプロフ写真の消えた相手がいるはず。 それが、LINE引継ぎに失敗したお母様のも...

        • いや、この親にしてこの子あり、まさにそれですよ。増田さんにベストマッチなママンですね。 親御さんを大切にね。

    • よくわからないけど店ハズレ引いたんじゃないの? ワイさんもこの間、機種変しに行ったけど良対応だったよ KPI設定されててサーベイも飛ぶから当然感     すごく思うことがあるんだ...

      • よく海外では適当云々っていうけど個人経営と一部アパレルだけで大手やフランチャイズはそんなことないぞ 海外というでかすぎる主語で語る時点で何も知らないとしか思えん しか...

        • 適当に働くのは増田の人生だから好きにすればいいが   所得と誠実さはある程度までリンクする 誠実な対応をしている人の足を引っ張ってイメージを悪くしたり価値を下げる人は軽...

    • 手斧くらい持っていかないとな

    • すまん俺もスマホの機種変更面倒だから3大キャリアの最安プランだわ ぶっ壊れたら格安で型落ちスマホにしてくれる保証あるからいつも壊れるまで同じスマホ 格安の3大キャリア以外...

    • 両親が歳をとると、 「なんで契約する前に一言相談してくれなかったのか」 という事が増える。 騙された両親に鞭打つのも気が引けるが、 一言、これ話を進めて良いかと聞いてくれれ...

      • 子供がいないと契約できるわけでもないのに、どうして子供にわざわざ相談しないといけないのか? ってなるんじゃない お互いが相談しあってるならまだしも 別居ならまず相談しない...

      • ひろこは仕事が忙しい思うたけん相談できんかったんよ お母ちゃん馬鹿でごめんね また騙されしもうてごめんね

    • スマホ歴の長い先輩(独身)がこないだそれだった。LINEの引継ぎできてなくて。 Message+が久々にきたのであれって思ったら、用件はLINEのことだったよ。 でもまぁ、キャリアのショップ...

    • ジジババにとってはこれから掛かってくる電話や届くメールやLINEが見れたらいいだけ お前がヒステリックに騒ぐから母親は黙ってショップに行ったんだと思う 親がちょっと聞くと居丈...

      • それ

      • その場でキーキー言われるか後でキーキー言われるかの違いでしかなくなっているが まあ、そんな増田に育てちゃった親が悪いのかもね・・・

    • 何一つ学ぼうとしないんだよな そのくせ何かあったらこっちにサポート求めてくる だから事件が起きる前にこっちでこれこれするって言ったところでまったく取り合わない すぐ店にい...

    • バックアップに固執するかどうかは個人の選択で、そもそも別に引き継ぎに執着なかったなら別に良くね? 子供の頃はなんでも溜め込むことに執着してたけど大人になってどうでも良く...

    • ググれカスが当たり前だった世代とそれ以前の世代にはどうしても断絶がでてしまう

    • ドコモショップに行くためのフル装備に興味がある

    • すぐ人に聞くのはそれはそれでコミュニケーションを多くとるからコミュ力が培われるのだなと思った 自分で調べて人に訊かない(訊けない)オタクほどコミュ力が低い

    • 仕事中お絵描きしてる人(クリエイティブ職ではない)って何考えてるんだろ そんでお絵描きはするのに休憩時間に仕事してるの意味わからん 時間内に仕事して休憩時間で絵を描けよ ...

    • 個人的にはLINEのやりとりみたいなゴミデータなんてどうでもいいけど、世の中にはそんなゴミデータでも保存しておきたいと思う人はいるとは思う。 ただ、今回データ引き継ぎが出来て...

      • 普通の🍀幸せ🍀な家庭ではね LINEのやり取りも大切な思い出なんだよ

    • 許せない! で何するのかと思ったら 増田に書いたろ!の精神

    • 「そんな危険なわけがない」といって出て行った母親が5分後オプションまみれで戻ってきた。

    • 許すの許さないのって何様のつもりなんだろう。

    • ボケ始める前に色々整理しておいた方が良さそう

    • 増田が誰にも相談せずクッソだっさい服を買ってきたとき、母は増田と同じこと考えてると思うよ

    • 増田が誰にも相談せずクッソだっさい服を買ってきたとき、母は増田と同じこと考えてると思うよ

    • なんでラインのデータ全部消えるの?旧端末をもしかして引き渡しちゃったの?もったいないな。

    • ジジババって失敗したら怖いから他人に頼るんだけど実際には他人に頼るほど怖いことってないよな。 まともな企業でもオプション付けにして金取ろうとするのは当たり前だし。 すぐ人...

    • まぁまだ増田が操作を教えられてコスパも悪くないiPhoneSE2だからまだ救いがあるな。 100%店員の言いなりだと、無駄に値段も高くて低スぺ独自操作のらくらくフォン()になっただろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ようこそ ゲスト さん