11月24日のことです。
今回は挽き肉カレーをば✨✨✨

着ド〜〜ン‼️
さっそく調理工程へ💨

最初のスパイスは、上の葉っぱから時計周りにベイリーフ(シナモンの葉)、カシア(シナモン)、クローブ、クミンシード、ブラックペッパー、カルダモン。
そしてパウダースパイスは。

右上から、コリアンダーパウダー、チリパウダー(韓国粉唐辛子)、クミンパウダー、ターメリック。
とりあえずコリアンダーパウダーとクミンパウダーを入れたらカレーの風味が出て、ターメリックを入れたらカレーの色になります👍
続いて。

ニンニクとショウガに水を少し入れてミキシングした、言わばGGペースト‼️
ってなことで。

フライパンにひまわり油をちょい多めにしいて、ホールスパイスを投入してから点火してスパイスの香りをオイルに移すテンパリングをします👍
香りが立ったら1拍置いて、1番焦げやすいクミンシードを投入‼️
クミンシードが泡立って茶色く色づいてきたら焦げちゃう前に。

GGペーストを豆乳‼️
サッとかき混ぜてニンニクとショウガの香りが立ったら。

タマニ〜ギ〜を投入‼️
玉ねぎはどうせ煮込むので写真中央に映っているようにヘタを取り除いていません。
そして。

とにかくクミンシードが焦げやすいのでタマネギの上に乗せるイメージでかき混ぜたら、あとはほぼ触らずに。

タマネギの縁が茶色く色づくまで炒めます。
そうしたら。

パウダースパイスを投入‼️
パウダースパイスも焦げやすいので手早くタマネギに馴染ませてから。

仕上げのガラムマサラを投入‼️
ガラムマサラもサッと馴染ませてから。

トマティーナを投入‼️
今回はカットトマト缶を使いました👍
そして。

トマトの脱水を促進する意味合いで塩をふりかけてから炒めます。
トマトから水が出て形が無くなり、全体的に馴染んだら。

鶏ひき肉を投入‼️
今回は、鶏モモの挽き肉を使いました✨✨✨
挽き肉が白く焼き色がついたら。

トマト缶に残った汁をすすぐようにした水を投入します‼️
この水加減でドライカレー寄りかスープカレー寄りかを調整しますが、今回はドライ寄りにしようと思います👍
それからしばらく煮詰めて、最後にきび砂糖をふりかけてから塩で味を決めて。

完成〜〜‼️
調理工程で写真を撮り忘れていましたが、細かく切ったナスとピーマンが入っています✨✨✨
そんなこんなで。

着ド〜〜ン‼️

アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。

思いつきで作った付け合わせを。
ナスと。

赤と黄色のパプリカ。

ピーマン。
これらを全てフライパンで焦げ目が付くまで炒めて、カツオ出汁に家二郎用のカエシ、リンゴ酢にレモン汁、そしてオリーブオイルを入れて混ぜ合わせた、言わば焼き浸しとマリネの間の子のような和洋折衷な合わせ汁に漬け込んで冷蔵庫で冷やしたものを添えました。
あくまでも付け合わせなので味付けは薄くしたのですが、とにかくパプリカの甘さがハンパないって〜😋😋😋
そして。

キーマの頂点に鎮座した黄身を崩してからつまむと美味い😋😋😋
控えめにしたつもりでしたが唐辛子が効いていて、けっこう辛いです🤣🤣🤣
そして。

麺はキーマカレーのターメリックライスをイメージして、いつもの汁なしのタレにプラスしてターメリックを入れたので、麺がほんのりと黄色くなっています👍

カレーと麺を一緒にパクリ😋
これまた旨し‼️
その後は全体的に混ぜ込んでから食べ進めましたが、やはり絵面が綺麗ではないので写真は割愛して😅

完食〜〜‼️
やはり自分はカレー好きなんだなと再認識した1杯でした。とさ。
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
キーマカレー二郎‼️
今回は挽き肉カレーをば✨✨✨
着ド〜〜ン‼️
さっそく調理工程へ💨
最初のスパイスは、上の葉っぱから時計周りにベイリーフ(シナモンの葉)、カシア(シナモン)、クローブ、クミンシード、ブラックペッパー、カルダモン。
そしてパウダースパイスは。
右上から、コリアンダーパウダー、チリパウダー(韓国粉唐辛子)、クミンパウダー、ターメリック。
とりあえずコリアンダーパウダーとクミンパウダーを入れたらカレーの風味が出て、ターメリックを入れたらカレーの色になります👍
続いて。
ニンニクとショウガに水を少し入れてミキシングした、言わばGGペースト‼️
ってなことで。
フライパンにひまわり油をちょい多めにしいて、ホールスパイスを投入してから点火してスパイスの香りをオイルに移すテンパリングをします👍
香りが立ったら1拍置いて、1番焦げやすいクミンシードを投入‼️
クミンシードが泡立って茶色く色づいてきたら焦げちゃう前に。
GGペーストを豆乳‼️
サッとかき混ぜてニンニクとショウガの香りが立ったら。
タマニ〜ギ〜を投入‼️
玉ねぎはどうせ煮込むので写真中央に映っているようにヘタを取り除いていません。
そして。
とにかくクミンシードが焦げやすいのでタマネギの上に乗せるイメージでかき混ぜたら、あとはほぼ触らずに。
タマネギの縁が茶色く色づくまで炒めます。
そうしたら。
パウダースパイスを投入‼️
パウダースパイスも焦げやすいので手早くタマネギに馴染ませてから。
仕上げのガラムマサラを投入‼️
ガラムマサラもサッと馴染ませてから。
トマティーナを投入‼️
今回はカットトマト缶を使いました👍
そして。
トマトの脱水を促進する意味合いで塩をふりかけてから炒めます。
トマトから水が出て形が無くなり、全体的に馴染んだら。
鶏ひき肉を投入‼️
今回は、鶏モモの挽き肉を使いました✨✨✨
挽き肉が白く焼き色がついたら。
トマト缶に残った汁をすすぐようにした水を投入します‼️
この水加減でドライカレー寄りかスープカレー寄りかを調整しますが、今回はドライ寄りにしようと思います👍
それからしばらく煮詰めて、最後にきび砂糖をふりかけてから塩で味を決めて。
完成〜〜‼️
調理工程で写真を撮り忘れていましたが、細かく切ったナスとピーマンが入っています✨✨✨
そんなこんなで。
着ド〜〜ン‼️
アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
思いつきで作った付け合わせを。
ナスと。
赤と黄色のパプリカ。
ピーマン。
これらを全てフライパンで焦げ目が付くまで炒めて、カツオ出汁に家二郎用のカエシ、リンゴ酢にレモン汁、そしてオリーブオイルを入れて混ぜ合わせた、言わば焼き浸しとマリネの間の子のような和洋折衷な合わせ汁に漬け込んで冷蔵庫で冷やしたものを添えました。
あくまでも付け合わせなので味付けは薄くしたのですが、とにかくパプリカの甘さがハンパないって〜😋😋😋
そして。
キーマの頂点に鎮座した黄身を崩してからつまむと美味い😋😋😋
控えめにしたつもりでしたが唐辛子が効いていて、けっこう辛いです🤣🤣🤣
そして。
麺はキーマカレーのターメリックライスをイメージして、いつもの汁なしのタレにプラスしてターメリックを入れたので、麺がほんのりと黄色くなっています👍
カレーと麺を一緒にパクリ😋
これまた旨し‼️
その後は全体的に混ぜ込んでから食べ進めましたが、やはり絵面が綺麗ではないので写真は割愛して😅
完食〜〜‼️
やはり自分はカレー好きなんだなと再認識した1杯でした。とさ。
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村