タイ移住で毎日が日曜日

6.9万 件のツイート
フォロー
タイ移住で毎日が日曜日
@nishinishi24248
東南アジアが大好きな東山孔と言います。大学卒業後、華の証券マンになりましたが、軍隊さながらの営業方法に嫌気がさし、国際機関での勤務を経て、夢のバンコク移住に成功。 タイ、ラオス、フィリピン、カンボジアなど、活気はあふれる東南アジアが大好き。今後、金融と教育支援を掛け合わせたプロジェクト実施します(^○^)
thailove123.com2013年2月からTwitterを利用しています

タイ移住で毎日が日曜日さんのツイート

「人の行く裏に道あり花の山」という言葉がある。2018年の暗号通貨市場は大きく落ち込んだ。暗号通貨はもう終わった!とマスコミは一気に冷めてしまった。実際は、水面下ではインターネットサービス最大手が暗号通貨決済の導入を進めている。ということは、今後の暗号通貨市場の相場は、、、、!?
暗号通貨は今後上がるのか?世界中で紙幣が刷りまくられた。特にドル札紙幣は既に限界を超えている。日本の紙幣も限界を超えている。 どの国も、既に返しきれないほどの借金漬けになっている。必然性から、紙幣から暗号通貨コインの時代はすぐに来るように感じる。
2016年9月3日、日経新聞で日本銀行の黒田総裁が、紙幣がなくなる日に備える必要があると言っていた。麻生財務大臣もフィンテックが広く理解される努力を、と呼びかけている。銀行の支店もなくなりスマートフォン1台あれば事足りるようになる、と。日本は既に動いていることに僕らも気が付く必要がある
「ミラーニューロン」よくも悪くも、人は周りにいる人の影響をうける、同化する。成功者になりたければ成功者の近くに行く、成功を目指す志のあるグループに所属する。僕はサラリーマンで出世する気は無かったし、会社の悪い雰囲気で自分の人生を悪くしたくなかったので、独立を選んだ。正解だった。
本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいる。「君のために言ってあげてるのだよ」違和感を感じた時は、僕はその人からそっと距離を置くようにしている。
【自分の人生で大切なことは?】人によっては「安定」かもしれないし、「刺激」や「愛」かもしれない。僕の場合はそれが「自由」だった。自由な人生を欲していた。だから当然会社組織には馴染めなかった。だから、人一倍稼ぐことに貪欲だった。自分の人生で大切なことを決めると、迷いが無くなる。
億万長者になった人は、「チャンスが来た!」となった時に、オールインすることを恐れていない。とにかく頭で考えるより先に行動する。70点くらいを目指してまずは始めることが大事。ほとんどの人が成功しないのは、単純に行動量が少ないから。僕はもうテレビはここ何年か見ていない。
【毎日幸せですか?】僕は今、大好きなタイのバンコクに住んでいる。毎日が本当にあっという間に過ぎてしまう。それは、毎日が楽しくてわくわくして、充実しているから。もちろん、ここまで来るのにたくさん努力もしたし、失敗もした。毎日が幸せだから、日々の行動のパフォーマンスもアップしている。
【労働という概念から抜け出す】とにかく会社が嫌いだった。時間・場所が拘束されるのも嫌だし、付き合う人を選べないのも嫌だった。どうしたら労働をしなくても収入が入るか、働かなくても収入が入るシステムが作れないか考えた。本当の自由が欲しければ、お金がお金を生み出す仕組みを構築すべき。
『素晴らしいと思いつつも何か違和感を感じる時は彼らが本物ではない時です(ココ・シャネル )』 本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいるのも事実。
投資で成功するには?仮想通貨が世間で騒がれる前、億万長者の方から情報をもらい、その通り仕込んでおいた。結果、莫大な資産を築き、大好きなタイに移住出来た。人と同じ行動をしない、つまりマスコミや新聞の情報を鵜呑みにしないようにするには?色んな経験することが大事
日本人は大学を卒業し、就職してから「時間を売ってお金を得る」人生を送り始める。ほとんどの日本人は、違和感を持つとも無く、一生同じ会社で過ごし、無事退職金をもらって残りの人生を過ごす。しかし僕は、ある時から逆の行動、つまり時間をお金で買うことの方が、より意味があると気付いた。
「まずは嫌いなパーツを愛する方法を見つけて、好きなパーツをより際立たせることが大事。(ミランダ・カー)」僕の小さい頃を振り返ると、人とワイワイしたりグループで何かやるのが嫌いだった。でもその分、一人で黙々やる作業は得意だし、一人でいることが多かったので人の痛みの分かる子どもだった
仮想通貨は終わったのか?僕の考えは、「今後、爆発的に上昇する」だ。インターネットを調べればすぐにわかるが、【日本銀行、中央銀行発行デジタル通貨に関する 調査報告書を公開|仮想通貨に関する内容も】、など世界の中央銀行は既に紙幣をとりやめ 仮想通貨の発行の準備段階に入っている。
【ミラーニューロンという特殊能力】人間はよくも悪くも、自分の近くにいる人の影響をものすごく受けてしまい。「絶対に失敗すんなよ!」という上司の近くにいれば、ミスしないようミスしないよう小さな人間になる。成功者の近くにいれば、自分も成功するだろう。だから自分は理想の人とだけ付き合う。
僕の周りの億万長者は皆子どもっぽい。何歳になっても夢や理想を追い求めている、常に無邪気。小さい時は、無邪気で夢にあふれ夢を語っていたはず。でも学校に行き就職した頃には、気力も体力も失い、現実的な小さい人生を歩むように。僕はいつも無邪気でいたいし、子供のように純粋で自由でいたい。
億万長者になった人は、「チャンスが来た!」となった時に、オールインすることを恐れていない。とにかく頭で考えるより先に行動する。70点くらいを目指してまずは始めることが大事。ほとんどの人が成功しないのは、単純に行動量が少ないから。僕はもうテレビはここ何年か見ていない。
投資、資産運用において、失敗するには失敗する理由があるし、成功するのは成功する理由がある。楽して簡単に儲けることは不可能だが、勤勉に学ぶほどに成功確率は高まる。証券マンとして多くの顧客をみたが、負ける人には負ける人の共通点・理由が必ずある。
【ミラーニューロンという特殊能力】人間はよくも悪くも、自分の近くにいる人の影響をものすごく受けてしまい。「絶対に失敗すんなよ!」という上司の近くにいれば、ミスしないようミスしないよう小さな人間になる。成功者の近くにいれば、自分も成功するだろう。だから自分は理想の人とだけ付き合う。
【労働という概念から抜け出す】とにかく会社が嫌いだった。時間・場所が拘束されるのも嫌だし、付き合う人を選べないのも嫌だった。どうしたら労働をしなくても収入が入るか、働かなくても収入が入るシステムが作れないか考えた。本当の自由が欲しければ、お金がお金を生み出す仕組みを構築すべき。
パタヤのビーチが一望できるカフェに、今います。去年までは満員電車にゆられ、夏はクーラーの効かない蒸し風呂のような会社で仕事をして、汗臭くなりながら仕事をしていました。 なぜこのように180度異なる人生を手に入れることが出来たのか?という記事を書いてみました。
タイのBTS(鉄道)で使うラビットカード(日本のPASMOのようなもの)で、町中で決済出来るお店も増えてきた。さらにLINEアプリとラビットカードの融合版のようなものも出始めてきた。このビジネスのうまい点は、LINEにしろ、Wechatにしろ、無料のチャットアプリで先に世界のマーケットをとった点だ。
一般人のルールの中でいくらビジネスや投資をやっても、永遠に資産を増やすことは不可能。やることは、いかに本物のお金持ちに出逢い、少しでも何かを吸収しようとする気持ちを持ち続けること。投資か事業に熟知している人が、世の中のお金持ち。お金持ちはお金によって、さらにお金持ちになっている。
「ドリームキラー」タイが好きだった僕は、タイの会社に転職したいことを、タイで行ないたい夢を両親にそっと打ち明けた。結果は「ばかなことを考えるんじゃない!」、、、身内や親しい人からの邪魔が入る、ドリーム(夢)キラー(潰す)となる。悪気ではなく、本気で家族のことを心配しているためだ。
これからの時代に、大切な資産を守りにはどうすればよいか?それは、政府が打ち出す仕組みから外れること。日本人としてただただ会社勤めや 、パートだけの方たちは 、政府が敷いたベルトコンベアで運ばれていると思った方がいい。例えば税金一つとっても、政府がうまく吸い上げる仕組みになっている。
バンコクは「LINE MAN」という、LINEアプリから派生した配送サービスまで誕生した。僕の友人も結構使っている。このビジネスで面白いのは「無料のチャットアプリでマーケットを先に取る」⇒「その後に決済サービスや様々なビジネスを導入して、金融の手数料を取りに行っている。」点だ。
旅先は、最初は日本での生活のような快適さは無い。でもそこには、 日本にはない刺激やインスピレーションが、思考の柔軟性や、変化し続ける姿勢を与えてくれる。僕にとって旅先は「休息する場所」ではなく、「学習の機会」であり、時には「働く場所」や、投資してれば「新たな収入源を得る場所」に。
「個人で稼ぐ」AIがどんどん進歩し続けて、人々の仕事を奪っていくことは、既に明らか。自分はAIにとって変わられない仕事をしているか?「会社に在籍しているから自分は大丈夫」これも危険な考え。会社のトップの考え1つで、自分の人生が左右されてしまうから。だから、個で稼ぐ力を付けるのが一番。
1
バンコクの街を歩くだけでも、どこかワクワクしてしまう自分がいる。何もかもが整理整頓で安全第一になってしまった東京。そんな東京が忘れてしまった大切なものが、ここバンコクにはあるように感じる。タイ人は遊ぶこと、楽しむことにかけては、天才だ。
今の紙幣がなくなるのは近い将来だろう。20年、30年先の世界ではなく数年以内には確実に紙幣は世の中から消える。なぜなら、国にとって紙幣は邪魔だから。なぜ?紙幣では国民の資産の把握が完全にできないから。既に世界の中央銀行は、紙幣に変わるモノとしてデジタル通貨の研究を密かに進めている
旅先は、最初は日本での生活のような快適さは無い。でもそこには、 日本にはない刺激やインスピレーションが、思考の柔軟性や、変化し続ける姿勢を与えてくれる。僕にとって旅先は「休息する場所」ではなく、「学習の機会」であり、時には「働く場所」や、投資してれば「新たな収入源を得る場所」に。
不労所得でバンコクで悠々自適に暮らすのも幸せ。でも常に学び、何歳になってもチャレンジして人生を歩みたい。世界を旅しながら投資を続けるのも最高。大好きなタイで子供の教育に携わるのもいい、自分の持つ経験・知恵を周りに提供して分け与えるのもいい。 冒険のゴールに向かって必死に生きる!
『素晴らしいと思いつつも何か違和感を感じる時は彼らが本物ではない時です(ココ・シャネル )』 本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいるのも事実。
「いい仕事とは」証券マン時代は、正直いやいや仕事をしていたな。まさしく、「死事」。その後自分の意思で転職して、世界を飛び回って子どもを支援する仕事した。でも会社で働く以上、ここでもまだ「仕事」の状態。これからは、「志事」を今後していけるようにしたい。
画像
テクノロジーの進化は止めれない。進化、革命には破壊され消えていくモノと、創造され発展していくモノに別れる。創造され発展していくモノで生活に密接しているのが、フィンテック(ファイナンシャルとテクノロジーの略語で造語)となる。
1
『真っ白なキャンパスに絵を描く』僕はよく、自分の手帳の後半最後の白いページに絵を描く。自分の理想の将来像や、今年の夢などだ。4月までに資産を5000万にして、6月に下がった所で配当型投資信託買って、そのためにこの月にはこの投資手法をマスターして、年末にハワイ旅行して、、、、
人は意識しないと、何の技能も獲得しないまま死んでいく。ほとんどの人は、安全領域の中で、コンフォートゾーンの中で、惰性の中で普通に生命を削って生活をしている。周りが認める実績を作ること、スキルを意識的に身に付けることが大事だ。
時間は命、二度と帰ってこない。「自分の命=自分の時間」を、ほとんどの人は軽く考えすぎではないか?日本人は大学を卒業し、就職してから「時間を売ってお金を得る」人生を送り始める。自分の大切な時間をどう過ごしたいのか、ここを自分で考えることこそが人生の質を高める上で何よりも大切だ。
『冒険するか、しないか』成功者の人は、みんな冒険心がすごい。成功する人は、自分がこうすると決めたらすごくすごくわがままだ。僕は失敗してもいいから、常に冒険していたい。死ぬときになって、「若い時にあれをしておけば良かったなぁ、、、、」って後悔して死ぬのは嫌だ。
小さい頃お金の話を親にしたら怒られた。日本は子供のうちからお金の話をすることを禁じがちだ。欧米ではそのような風潮は見られない。投資で成功すれば、 そこら辺のいい大学出たサラリーマンよりも全然勝ち組。汗水流して働く労働=美徳、という価値観の破壊こそ、本当の幸せな人生を歩むのに大切。
これからの時代、大切な資産を守るには、政府が打ち出す仕組みから外れることが重要。自分のビジネスを持ち、 資産を日本円ではなく 暗号通貨、ゴールドやシルバーに変えておく事。そして情報を持っている信頼できる人の近くで、同じように投資していくことだ。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
seton hall
Seton Hall loses season-opener against Louisville 71-70
1,904件のツイート
スポーツ · トレンド
#ULTRAGiftOfGolf
7,989件のツイート
WWE · トレンド
#SmackDown
トレンドトピック: Jey UsoRoode
政治 · トレンド
END 1Q
音楽 · トレンド
vernon
トレンドトピック: seungkwan
さらに表示