東山孔@仮想通貨でタイ移住

7.2万 件のツイート
フォロー
東山孔@仮想通貨でタイ移住
@thailovelovehah
大嫌いだった証券会社での営業職。ダメダメ営業マンが 大富豪と出逢い、タイの魅力に取りつかれる。 元証券マンの知識・経験を活かし、夢のタイ移住に成功。同じ目標を持つ仲間をこちらで募集中です。thailove123.com
Thailandthailove123.com2013年2月からTwitterを利用しています

東山孔@仮想通貨でタイ移住さんのツイート

僕は今も今後も「会社」で働きたいとは思わない。逆にいうと、自分の力を強化して、個としてお金を生み出す力、生き残る術、評価される人間にならねばならない。個が力を持ち「好きな時に」「好きな場所」「好きなことを」「好きな人と」「好きな人のために」、ライフスタイルを送る時代が来るだろう。
バンコクが好きな理由の1つに、タイ人の遊び心のセンスが高い点にある。 遊び心満載の建築物とかが普通に街中に、突然現れたりする。まじめすぎる日本人が忘れてしまった大切なものが、ここバンコクにはまだある。
情報というのは、誰とかかわるかで下りてくる内容が変わってくる。そのステージによって、情報のステージも変わってくる。人生における大事な事のすべては情報によって決まるといっても過言ではない。
暗号通貨は今後上がるのか?世界中で紙幣が刷りまくられた。特にドル札紙幣は既に限界を超えている。日本の紙幣も限界を超えている。 どの国も、既に返しきれないほどの借金漬けになっている。必然性から、紙幣から暗号通貨コインの時代はすぐに来るように感じる。
【3つの充電を確保する】3つの充電とは、・肉体の充電 ・精神の充電 ・感情の充電。この充電が出来ていないと、僕の経験から言っても「壊れる」。 会社の中で何度プッツンしそうになったことか、、、、休む事もビジネスの1つ。サラリーマンは気を付けた方がいい。
経済学者トマ・ピケティ氏は、グロース(働いて得られる所得の伸び率)は、 絶対にリターン(資産運用から得られる利益率)に及ばないと言っている。 調査データ上でも、格差が毎年広がっている。日本でも欧米のように二極化がまずます進んでいく。仮想通貨は危ないよ!などと言っている場合でないのだ。
『素晴らしいと思いつつも何か違和感を感じる時は彼らが本物ではない時です(ココ・シャネル )』 本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいるのも事実。
「信用とは」僕が一気に飛躍した時とか、人生が変わった瞬間って、やっぱり「人とのつながり」からだった。では、なぜ人からの繋がりが出来たかと言えば、信用が出来ていたから。信用は大きな富を生む。
画像
IMF世界通貨基金のラガルドは 、国際的に通貨をリセットする時が来たと話している。世界中で紙幣が刷りまくられた。特にドル札紙幣は既に限界を超えている。日本の紙幣も限界を超えている。どの国も既に返しきれないほどの借金漬けになっている。必然性から、暗号通貨の時代はすぐに来るように感じる。
投資、資産運用において、失敗するには失敗する理由があるし、成功するのは成功する理由がある。楽して簡単に儲けることは不可能だが、勤勉に学ぶほどに成功確率は高まる。証券マンとして多くの顧客をみたが、負ける人には負ける人の共通点・理由が必ずある。
時間は命、二度と帰ってこない。「自分の命=自分の時間」を、ほとんどの人は軽く考えすぎではないか?日本人は大学を卒業し、就職してから「時間を売ってお金を得る」人生を送り始める。自分の大切な時間をどう過ごしたいのか、ここを自分で考えることこそが人生の質を高める上で何よりも大切だ。
バフェットは、「子供の頃こそ金融リテラシーを身に着けさせるべきだ」と言う。子供には金融リテラシーを学ばせたい。一番時間があって、脳が柔軟な子供なら、 理解も早いので、教えるほうも楽しいはずだ。学校でみんなと同じ教育を受けていても、 億を稼ぐほどの人間は1%未満しか生まれない。
投資で成功するには?仮想通貨が世間で騒がれる前、億万長者の方から情報をもらい、その通り仕込んでおいた。結果、莫大な資産を築き、大好きなタイに移住出来た。人と同じ行動をしない、つまりマスコミや新聞の情報を鵜呑みにしないようにするには?色んな経験することが大事
1
「時間は有限」小さい時、自分の死を考えものすごく怖くなった。僕は今タイに移住して、投資家の道を歩んでいる。なぜなら、投資家こそ、もっとも費用対効果が高い行き方だと思っているから。
【自分の人生において何が一番大切なのかを決める】僕は10年のサラリーマン生活に終止符を打ち、大好きなタイに移住した。この若さは二度と戻ってこないから。定年退職した後に、退職金でリタイア生活を送ることは出来るかもしれない。でもその頃には、体力も若さも夢も気力も無くなっていると思う。
日経新聞や麻生太郎財務大臣もフィンテック促すという発表を既に行なっている。 紙幣が破壊されるなんて…信じ難い話だと思う。「点の情報」を、「線」でとらえることが出来て、かつ「面」でとらえる力がある人が、資産を守り増やすことが出来る。
藤巻議員が『仮想通貨税制を変える会』を発足した。●最高税率55%の総合課税から20%の分離課税へ ●損失の繰越控除を可能に ●仮想通貨間の売買を非課税に ●少額決済を非課税に。政府は国民に対して、貯蓄から投資にお金を促さないと、お金は活性化されない。
仮想通貨トレードの法則、それは、『悲鳴で買い、歓喜で売る』。みんなが悲鳴をあげている暴落時に買い、価格上昇してみんなが歓喜に騒いでいる時に売る。暴落時に買い、価格上昇時に売って利益確定。このシンプルな法則だけを徹底することこそ、最も堅実かつ確実。トレードは感情で動くとヤケドする
2
今の環境に満足してないならば、今の環境を変えることが成功への第一歩。周りにサラリーマンしかいないなら、まずは週末や仕事後のセミナーなどに積極的に参加する。素晴らしいお金持ちと沢山の時間を過ごすこと。お金を稼ぐだけでなく、たくさんの人から尊敬や信頼を集め、思慮深く謙虚なお金持ちと。
2050年の日本は犯罪大国になる、とジム・ロジャーズは予測している。僕はタイのバンコクに移住したが、とにかく活気がすごい。それにひきかえ日本はどうか?確かに綺麗で洗練された街だが、どこか暗く活気が無い。今日よりも明日はもっとよくなる、そんな空気に変わらないと日本を飛び出す若者は増える
僕の周りの億万長者は皆子どもっぽい。何歳になっても夢や理想を追い求めている、常に無邪気。小さい時は、無邪気で夢にあふれ夢を語っていたはず。でも学校に行き就職した頃には、気力も体力も失い、現実的な小さい人生を歩むように。僕はいつも無邪気でいたいし、子供のように純粋で自由でいたい。
暗号通貨は今後上がるのか?世界中で紙幣が刷りまくられた。特にドル札紙幣は既に限界を超えている。日本の紙幣も限界を超えている。 どの国も、既に返しきれないほどの借金漬けになっている。必然性から、紙幣から暗号通貨コインの時代はすぐに来るように感じる。
僕は今も今後も「会社」で働きたいとは思わない。逆にいうと、自分の力を強化して、個としてお金を生み出す力、生き残る術、評価される人間にならねばならない。個が力を持ち「好きな時に」「好きな場所」「好きなことを」「好きな人と」「好きな人のために」、ライフスタイルを送る時代が来るだろう。
人は意識しないと、何の技能も獲得しないまま死んでいく。ほとんどの人は、安全領域の中で、コンフォートゾーンの中で、惰性の中で普通に生命を削って生活をしている。周りが認める実績を作ること、スキルを意識的に身に付けることが大事だ。
日経新聞や麻生太郎財務大臣もフィンテック促すという発表を既に行なっている。 紙幣が破壊されるなんて…信じ難い話だと思う。「点の情報」を、「線」でとらえることが出来て、かつ「面」でとらえる力がある人が、資産を守り増やすことが出来る。
情報というのは、誰とかかわるかで下りてくる内容が変わってくる。そのステージによって、情報のステージも変わってくる。人生における大事な事のすべては情報によって決まるといっても過言ではない。
「この指止まれ」同じ価値観を持つ人、自分に行き方に興味を持ってくれる人、それ面白そうだね!っていって寄ってくる人だけが集まればいい。①好きな場所で②好きな時間に③好きな仕事を④好きな人と⑤好きな人と関わる。これを徹底して、楽しく生きていきますよ!
【自分の人生で大切なことは?】人によっては「安定」かもしれないし、「刺激」や「愛」かもしれない。僕の場合はそれが「自由」だった。自由な人生を欲していた。だから当然会社組織には馴染めなかった。だから、人一倍稼ぐことに貪欲だった。自分の人生で大切なことを決めると、迷いが無くなる。
リーマン・ショック時、実際の経済が六千兆円に対して金融経済の規模は、六京円と、実体経済の10倍以上の規模で、金融経済が成り立ってしまっていた。個人に置き換えた場合、「実体経済で得られる収入では、金融経済で得られる収入に追いつかない」とも言える。
【花の山に至る裏道】 投資の格言に、「人の行く裏に道あり花の山」という言葉がある。人は群集心理で動く、「みんながやってるから安心だ」「マスコミや新聞のコメンテーターもオススメと言ってるから、やってみるか!」マスコミに踊らされて買う初心者は、みなババをひく。
バンコクの街を歩くだけでも、どこかワクワクしてしまう自分がいる。何もかもが整理整頓で安全第一になってしまった東京。そんな東京が忘れてしまった大切なものが、ここバンコクにはあるように感じる。タイ人は遊ぶこと、楽しむことにかけては、天才だ。
Google、YouTube、Facebookなど、世界中の人がこれらインフラを無料で使っている。では金融のインフラはどうか?銀行の場合、時間も手数料も、移動の手間もかかる。ビットコインなら、時間ゼロ、手数料ゼロ、移動ゼロ。スマホがあれば、無料で仮想通貨ウォレットのダウンロードも可能だ。
「成功してから、大切な人を幸せにする」僕の両親は典型的なドリームキラーだった。もちろん息子が可愛いからに他ならない。でも、自分の夢を達成したいなら、それを打ち切ること。そして成功してから、今幸せであることを伝え、最愛の人をさらに幸せにすればよい。
1
この1年で10個の投資案件があったとします。まず4個は騙し目的もしくは失敗に終わりそうな案件で、資金凍結の状態。次に4つが、騙すつもりはないけど結果的に上手くいかず、プラマイ0のパターン。残り2つが本物。投資において、この【本物】にさえ出会う事が出来ればとんでもない利益が出せる。
「時間は有限」小さい時、自分の死を考えものすごく怖くなった。僕は今タイに移住して、投資家の道を歩んでいる。なぜなら、投資家こそ、もっとも費用対効果が高い行き方だと思っているから。
投資家として生きるには?良い人脈といい情報が入る環境に入り込めば今の時代に資産を築くチャンスはあふれている。今の時代であれば仮想通貨。法整備が整っていない今こそ、情報格差が生じやすい分野でもある。逆にいえば情報の上流階層に自分がいれば、頑張らなくても億万長者になることも十分可能だ
経済学者トマ・ピケティ氏は、グロース(働いて得られる所得の伸び率)は、 絶対にリターン(資産運用から得られる利益率)に及ばないと言っている。 調査データ上でも、格差が毎年広がっている。日本でも欧米のように二極化がまずます進んでいく。仮想通貨は危ないよ!などと言っている場合でないのだ。
1
「嫌いな人には近づかない」嫌いな人とも仲良くしないとだめよ!親なら普通子どもにこう教育するだろう。でも僕は、小さい時から嫌いな人とはとにかく仲良く出来なかった。社会人になってもこれは変わらなかった。だから僕は自分の夢に近づけた。嫌いな人とは時間を過ごさないことが、成功の近道。
バンコクのナイトマーケットが進化していて驚いた。最近のナイトマーケット は、バー・パブ・床屋・ライブ演奏があり、かなりおしゃれ。 食べ歩きも出来て、かわいい雑貨も多いので、日本へのお土産を買うにも使える。ナイトマーケットの情報はこちらで記事を書いてみました
資本主義で生きている以上、お金があればよいサービスを受けられるのはごく自然なこと。究極には、お金=パワーで、お金がないと家族すら救えません。今の日本の介護施設の現状を見れば分かります。どんなにきれい事を言っても、資本主義で生きている以上、お金がないと大切な人すら救えない。
本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいる。「君のために言ってあげてるのだよ」違和感を感じた時は、僕はその人からそっと距離を置くようにしている。
投資で大事なことは、人が見向きもしない時、価格が安い時に仕込むこと。新しい場所へ行く、新しい人と会う、メンターをもって素直に学ぶ。自分から積極的に行動し「みんなが知らないことを知ってる」人が成功する。だから僕は、色んな国を旅して色んな場所を訪れて、情報収集や日本にはないものを探す
『素晴らしいと思いつつも何か違和感を感じる時は彼らが本物ではない時です(ココ・シャネル )』 本物のメンターとの出会いは、奇跡的な成功を人生にもたらせてくれる。目をキラキラさせながら夢を語る姿に、自分も便乗したくなく。でも、メンター気取りで近づいてくる人も、中にはいるのも事実。
タイのBTS(鉄道)で使うラビットカード(日本のPASMOのようなもの)で、町中で決済出来るお店も増えてきた。さらにLINEアプリとラビットカードの融合版のようなものも出始めてきた。このビジネスのうまい点は、LINEにしろ、Wechatにしろ、無料のチャットアプリで先に世界のマーケットをとった点だ。
【労働という概念から抜け出す】とにかく会社が嫌いだった。時間・場所が拘束されるのも嫌だし、付き合う人を選べないのも嫌だった。どうしたら労働をしなくても収入が入るか、働かなくても収入が入るシステムが作れないか考えた。本当の自由が欲しければ、お金がお金を生み出す仕組みを構築すべき。
「人の行く裏に道あり花の山」という言葉がある。2018年の暗号通貨市場は大きく落ち込んだ。暗号通貨はもう終わった!とマスコミは一気に冷めてしまった。実際は、水面下ではインターネットサービス最大手が暗号通貨決済の導入を進めている。ということは、今後の暗号通貨市場の相場は、、、、!?
「キャッシュレス国家を目指す」 「消費税10%の内店舗にてキャッシュレス決済をした場合 2%還元する」日本はキャッシュレスについては世界的に見て、かなり遅れている。キャッシュレスを促す目的は、紙幣を辞めてコインに変えていく 前段階ということだろう。暗号通貨の時代がすぐそこまで来ている。
周りが認める実績を作ること、スキルを意識的に身に付けることが大事。一人よがりではダメ。自己満もダメ。客観的評価。今年中に5000万の資産を作る?毎月100万の不労所得を作る?株で毎月10%安定的に抜くスキルを身に付ける?

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Oregon
17,769件のツイート
男子ゴルフ · トレンド
#TheMatch
Tons of people are tuning in to the third edition of The Match: Champions for Change to watch legendary golfer Phil Mickelson and former NBA forward Charles Barkley take on Warriors point guard Steph Curry and retired NFL quarterback Peyton Manning
トレンドトピック: Charles Barkley
アメリカ合衆国のトレンド
Central Michigan
スポーツ · トレンド
seton hall
Seton Hall loses season-opener against Louisville 71-70
1,902件のツイート
BTS · トレンド
#BTSxZachSang
18,274件のツイート
さらに表示