ツイートする

会話

返信を表示
返信先: さん
希釈しても総量は変わらないって、いくらなんでもこれを記事にする記者とそれを載せる責任者の質は大丈夫ですか…?
3
51
504
返信先: さん
新聞の印刷に使うインクも毒じゃん インクの原液飲むか、飲めるまで希釈した物を飲むかの違いじゃん
1
14
79
返信を表示
返信先: さん
大量に食べたら死に至る紙とインクを毎日家庭に届けていることへの懸念は強い状況です、また、紙の原料は木ですので使用量に関わらず森林減少につながる事業の継続は議論を呼びそうです。
60
340
返信先: さん
塩化ナトリウムという毒物は海で希釈しているが、醤油を1リットル飲んだら死ぬ。毎日新聞は食塩の海洋放出禁止キャンペーンを張るべきだ。
12
299
1,118
返信先: さん
「核種ごとに総量を示し、それがどれくらいの環境負荷を与えるのか明らかにすべきだ」 トリチウム以外を除去できたかどうかはちゃんと示すべきだね。透明性も確保して。
1
返信を表示
返信先: さん
希釈する水は法的規制値を満足させる水だけのこと。水を調達して混ぜる工程をふむ内に後ろからどんどん処理水は発生し結局タンクの水は減らないはず。
返信を表示
返信先: さん
俺のだすうんこをトイレに流したとしてもうんこの総量は変わらず、汚染が進むことは変わらない。
3
返信先: さん
総量で影響出てたら、 この世に住めるとこなくなるわ。 人間も放射線出してるんだから、 一番人口が多い中国は、環境壊してることになるだろ。 いや、ゴメン、 中国は環境壊してるんだけども
3
36
返信先: さん
毎日新聞は一日に何トンもの木材を浪費し新聞を作っている。新聞一部が内容込みでどれだけペラペラであろうとも、再生紙であろうとも、使用した木材総量は変わらない。 朝日新聞は地球環境を破壊する新聞業をやめるべきだ。 あと電力も同じなのでインターネット使用もやめるべきだ。
9
51
返信先: さん
そこまで言うならトリチウムの入ってない水 毎日新聞で売り出したら? 安全安心な水で売り出せるぜ! 絶対売れるから! これ毎日新聞ならできるんでしょう?
1
19
返信を表示
返信先: さん
世界のトリチウム年間排出量
福島第一原発の汚染水の処理水に含まれるトリチウムって、そもそも何?トリチウムとはどんなものでどんな性質なのか、福島第一原発では今まではどうやって処理していたのかと、世界中の原子力発電所等が今この瞬間にも排出しているトリチウムの年間排出量を調べてグラフにしてみました。なお、各原子力施設のトリチウムは事故や流出ではな...
youtube.com
返信先: さん
希釈して垂れ流しても時間の経過とともに塊になりブロブになって海を漂う。冬は三重点温度の違いでトリチウムが大気中に漂い。南極と北極にオゾンホールをつくる。オゾン層のない宇宙線が大気をさらに放射化してコロナ、エボラ、SARS、MERSの原因になる。
1
これが第七世代の人類滅亡の脚本ですな。まぁ過去に6回も起きてる、よくある話なんだから気にするなよw
1
返信先: さん
もうちょい勉強してから記事書いてください。 知っててやってるんでしょうけど
嬉し泣き
返信先: さん
毎日新聞なんて地元で見たこと読んだことないよ これ事実 朝日にしても毎日にしてもさ 働く方々はあと数十年後とか考えてるのかな? 他人事ながら心配ですわ ( ´艸`)
3

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#friends
5,887件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
renee rapp
1,045件のツイート
政治 · トレンド
Supreme Court
230,129件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Gobble Gobble
22,572件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Pentatonix
1,815件のツイート
さらに表示