高橋幸『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』

827 件のツイート
フォロー
高橋幸『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』
@Schnee05
東京大学総合文化研究科→首都圏の大学非常勤講師。専門はジェンダー理論、社会学理論。ミスコン研究については。お仕事等の個別連絡はschnee05@gmail.comまで。 researchmap.jp/y_takahashi0505 bunshun.jp/articles/-/3977
ytakahashi0505.hatenablog.com2010年4月からTwitterを利用しています

高橋幸『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』さんのツイート

みんな、ごめんごめん。Twitterでの人の動き方がよく分かってなくて。「規制」の言葉だけで累積的な抑圧経験が刺激されてしまうんだ。傷ついてきてるんだよね。 前述のブログ記事でも書いたように、私はもちろん児ポ法改正に反対だったし単純所持で検挙できる論理的な根拠が分からないという立場だよ
8
62
29
このスレッドを表示
まぁ、私も広告表現規制をしなくて済むならしない方がいいと思う、ってさっきすでに書いたことだけど、青識さんを宛先にして再度書いておくよ! ただ不快に思っている人に対して「不快に思うな!」と強制するわけにもいかないわけで。どうしようかね、この問題、ほんと
38
74
50
このスレッドを表示
「現在のように異議申し立てや問題意識が高まり、感情感染のような形で広がっている状況であるにもかかわらず、業界団体の自主規制がうまく働かないときは危険です。問題提起をしている有権者層に政治家がすり寄ろうとしたときに、法規制という動きは簡単に出てきます
3
54
43
このスレッドを表示
公平性を期して付け加えると、別に「青識さんのせいで」とは言い切れない。歴史の針を速めたかもしれないけど笑。炎上広告問題が行き着く先は結局のところ、このあたりであって、いつかはこうなる運命だった…。上ツイートだと、青識のせいって言っているみたいでちょっと語弊が…ツイッターは難しい!
2
36
52
このスレッドを表示
重要な気がします。
引用ツイート
青識亜論(せいしき・あろん)
@BlauerSeelowe
·
私も高橋先生の著作を読んで最近気づいたんですけど、男性オタクにとっての「萌え」と、女性にとっての「kawaii」って極めて相似的構造にあると思っていて、その違いは対他的であるか対自的であるかの違いだけなんですよね。これ、けっこう重要な気がします。 amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8
1
10
43
ところで、みなさん、そろそろ私の『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』読み終えてくださったでしょうか? #シンこれフェミ のフロアからの質問のさいには、「〇ページ、〇行目の…の意味をもう少し詳しく教えてください」とかいうふうに質問してくださいね! (↑冗談です。)
1
9
23
このスレッドを表示
したがって、全く問題がないとも言えないだろうと思います。可能であれば、こういう問題に関するいい名前を付けて、周知を図りたいところですねぇ。 (なんだかZoom授業法の話から、そこでのジェンダー・セクシュアリティ関連話題へ発展し、とりとめがないかんじで終了です……)
1
3
このスレッドを表示
ここ数年ずっとそうなのですが、個人的にはそんなにダメージ食らってないのでいいんですけど、 学生からのこういうのは嫌だと思っている教員の方もいらっしゃるだろうし、女性政治家などの人前に出る女性が、有権者の下世話な好奇心にさらされることで疲弊するということも聞きます…
1
1
3
このスレッドを表示
だが、初回オリエンテーション終わりの質疑応答時間に、「先生、彼氏いますか?」はちょっと違和感がある。 フェミニズムの用語でいうと、女性講師の性的対象化(江原論考の言うところの「性的からかい」)ということになるんでしょうけれど、私はそれはちょっと強すぎる表現のような気はします。
1
1
3
このスレッドを表示
Zoomのチャットを、公式に運用するとなると色々と問題もあるのでガイドライン作成とかは大変ですが(学生間の個人チャットはできないように設定するのとかは重要です!)、 とりあえずチャットでの反応があることは、教員側の喋り続けるモチベーション維持に有用なような気がしています。
1
2
このスレッドを表示
その結果、90分の授業で30~40くらいのメッセージがコンスタントにくる感じになっています。 そこまで変なメッセージは来ないし、喋っている最中にすぐさま質問や感想が来て、その場で答えられるので、 講義ではなかなか難しかった双方向性が、対面よりは、できている感じがします。
2
7
このスレッドを表示
現在、講義形式の授業は全てZoomでやっているのですが、「対面でできないことを嘆くより、Zoomだからこそできることをしよう」と呼びかけ、「講義中にチャットで、私や全体へのメッセージを書き込みまくってくれていいよ」ということにしました。ニコニコみたいなノリでいこうぜ、と。
1
3
11
このスレッドを表示
すごくいい論文を読んだので、考えたことをメモでした。 ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/ ニーチェの女性観は、フェミニズム的には問題ありと言う人もいるだろうけど、すごく面白いものを含んでいるのは事実だよね。 そのあたりを丁寧に考えていきたい。
1
5
このスレッドを表示
でも性的対象化(sexual objectification)を問題にするなら、やはり根本的にはここを考える必要があるだろう私は思っている。 ロマンティックラブのどこがセクシズムに該当するのか?(どの部分が問題なのか?)の話。 拙著で恋愛の話にページを費やしているのは、ここを考えたいと思っているから。
1
5
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Stay Safe
120,291件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Christ Jesus
Christians share their most-loved prayers and Bible verses to celebrate Thanksgiving
58,291件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#ThursdayThoughts
19,514件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#WKRP
アメリカ合衆国のトレンド
Yuri
Fans share their excitement over a preview for Yuri!!! On Ice the Movie: Ice Adolescence
トレンドトピック: VIKTOR
さらに表示