コミュニティ

IntegromatでSlackのメッセージをTrelloのカードとして追加する方法!

私は個人的にTrelloでタスク管理をしていますが、
社内ではSlackのみで基本的にコミュニケーションをとっています。

そのため、いちいちSlackでふられたタスクをTrelloにうつさなくていいように
Integromatを使って自動化できないかやってみました!

IntegromatでSlackからメッセージを取得する

https://www.integromat.com/にログインします。
右上の「Create a new scenario」をクリック!
Image from Gyazo
検索ボックスでSlackを検索→右上のContinueを押します。
Image from Gyazo
こういう画面になるので、Slackのアイコンをクリックして・・・
Image from Gyazo

トリガーで「Search for message」を選択します。

私は、タスクをふられるとメッセージに「珠里」という名前のスタンプを押すようにしています。
Image from Gyazo

なので、「珠里」スタンプが押されているスタンプを取得するようにしました。
had::(絵文字):で抽出できます!
Image from Gyazo

Trelloに新しいカードを作成する

Slackマークの右側に出てくるAdd another moduleを押して、
Trelloを設定します!

Image from Gyazo

実行する処理は「Create a Card」を選択!

Image from Gyazo

上図のように、カードを作りたいリストを指定します。
リストIDは以下の方法で取得できます!

TrelloのURLを見ると、下記のようになっていると思います。
https://trello.com/b/XXXXXX/(Boardネーム)

そのURLの最後尾に.jsonをつけて

https://trello.com/b/XXXXXX/(Boardネーム).json 

にするとjsonデータがずらっと出てきます。
そこでlist Idがわかります!

Nameはカードの一覧で見えるとこで、私はメッセージをそのまんまカードにしたかったので、
Textを入れました!

スケジュール設定も必要だよ!

どのタイミングでデータ取得するとかは設定する必要はありますが、
ひとまずこれでSlackから特定の絵文字が押されたメッセージを取得して
指定したリストにカードを自動的に作るようなフローが完成しました~!

twtjudy1128
知識ほぼ0状態から、プログラミングを学ぼうと覚悟を決めたアラサーです。
protoout-studio
プロトアウトスタジオは日本初のプロトタイピング専門スクールです。プログラミングだけではなく、企画力と発信力を身に付けて”自分で課題を見つけて実装し、発信し続ける人”を育成しています。 圧倒的なアウトプット力を身に付けましょう。 学生募集中です。
https://protoout.studio
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザーは見つかりませんでした