コミュニティ

YouTube DATA APIを使って、特定のチャンネルだけのjsonデータを取得する方法!!!

Youtubeの特定のチャンネルからデータを取得したい…。

Youtube DATA APIならできそうだったので
最近習いたてのenebularでの取得方法をまとめてみました!

YouTube APIキーを取得する

【データサイエンス】YouTubeのAPIを使ってYouTube内のデータを収集してみよう

▲こちらの記事を参考に、YouTube APIキーを取得します!

channelIDを取得する方法

これは簡単!取得したいチャンネルのURLの黄色く囲んでるところがchannelIDです!
image.png

NiziU可愛い。

enebularでプロジェクトを作成

https://docs.enebular.com/ja/getstarted/introduction
▲こちらの記事を参考に、プロジェクトを作成して、フロー編集画面を立ち上げます!

フローの編集

【http in】→【http request】→【json】→【http response】

この順番でノードを置きます!
Image from Gyazo

【http in】をダブルクリック

URLのとこは、任意でOK。こちらでは/idとします。
Image from Gyazo

【http request】をダブルクリック

Image from Gyazo

URLの部分に以下を入力する

※channelIdとAPIキーは先ほど取得したものを挿入!
https://www.googleapis.com/youtube/v3/search?part=snippet&channelId=UCxjXU89x6owat9dA8Z-bzdw&key=APIキー

デプロイを押す

URLを確認

デプロイボタンの左のiボタンを押すとURLが見えます。
image.png

そのURLの末尾に、【http in】で設定したURL(今回は/id)を追加して、画面表示させると
下図のようにjsonデータが取得できます。
image.png

以上!!!

思ったより簡単でした~~!
ここからvideoIdだけを取得するなどもできるので、色々応用してみてください!

twtjudy1128
知識ほぼ0状態から、プログラミングを学ぼうと覚悟を決めたアラサーです。
protoout-studio
プロトアウトスタジオは日本初のプロトタイピング専門スクールです。プログラミングだけではなく、企画力と発信力を身に付けて”自分で課題を見つけて実装し、発信し続ける人”を育成しています。 圧倒的なアウトプット力を身に付けましょう。 学生募集中です。
https://protoout.studio
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザーは見つかりませんでした