※過去掲載分は2ページ目に移しています。今は突撃すべきではないかな‥というものを暫く置いていますので、適宜ご参照ください。
11月26日(木)00:30最終確認
【最高値】外為どっとコム10万通貨で17,600円。普段段12,000円から突如上昇しました。公式キャンペーン各種で4,000円上乗せ、計21,600円まで狙えます。
【訂正・謝罪】SBI FXトレードの公式キャッシュバック条件ですが、新規だけでなく、決済も対象になります。つまり最大CBを受けるには新規1,500万通貨ではなく新規750万・決済750万通貨で大丈夫です。申し訳ありませんでした。
【高値】YJFX 1万通貨で14,000円!! これまでずっと7,000円or8,000円が最高値だったのが、爆上げです。ポイントインカム(ボーナス+4,000円で計14,000円)は終了してしまったようですが、14,000円でも突撃価値は十分でしょう。
【最高値】SBI VC、1万円分の仮想通貨購入:アメフリで11,700円!!(11月27日までの予定)
【突撃圏外落ち】JFX matrix trader50万通貨で15,000円→11/23、7,000円に下落。2ページ目に移します。
【復活】セントラル短資200万通貨、アメフリで28,000円(理論上の儲けは26,000円)!!メキシコペソ円で取り組めるので取引ボリュームは案外それほど大きくないです。
【11/6~1/6】dポイントへの交換で15%増量(上限なし)キャンペーン!!
- ほぼすべてのポイントサイトからdポイントに移行可(主要サイトからの最適ルート早見表あり)
- 期間限定dポイントも楽勝で現金化できる
- 全力でdポイント集中を推奨します
本キャンペーンの凄さを以下の記事で詳細解説しています。
【最高値】マネックスFX1万通貨で14,500円!!楽勝かつ爆益の案件です。
ミツウロコでんき電力切替20,000円!最短5分のWeb作業。史上最高級の楽勝爆益電力です
auカブコム証券 最大計24,200円=新規口座開設+投信100円取引でポイントサイト8,000円/公式のpontaキャンペーンで12月30日までに投信50万円以上購入で15,200 pontaポイント/10-12月の投信積立合計1万円以上で1,000 pontaポイント
【注意喚起】9月のドコモ事件を受け、いろいろな証券会社・FX業者等で出金先口座指定を郵送受付としています。各案件取り組む際、口座開設後に①出金しようと思えばできるようになっているか?②出金先口座指定はどのようにやるか?を確認するようにしてください。
(出金トラブルが起きる懸念があるというわけではないです。単純に、手続きが面倒になったというだけで、定められた手順を踏めばしっかり出金はできますので。)
「いま突撃すべき爆益案件」通称「イマトツ」ご訪問ありがとうとざいます!
高コスパ案件を厳選してポイ活に取り組むことにより、毎月数十分の作業で3万円くらいは簡単に稼げますよ
- 運営概要
- 【14,000円】YJFX 口座開設+1回で1万通貨取引
- 【28,000円(理論上の儲けは26,000円(11月30日までスプ縮小キャンペーン中)】セントラル短資FXダイレクトプラス 口座開設+新規200万通貨取引
- 【18,200円(理論上の儲けは18,500円~最大41,200円)】SBI FXトレードFX口座開設+20万通貨取引(「SBI証券」とは別物です)
- 【10,000円~最大50,000円】アットセミナー(オンラインセミナー)参加(年収500万円以上の正社員、年齢や居住地など条件あり)
- 【21,600円=17,600円+4,000円】外為どっとコムFX10万通貨
- 【24,200円】auカブコム証券 口座開設+100円取引でポイントサイト8,000円 & キャンペーンエントリ200円 & 投信積立合計1万円の購入で1,000円 & 12月30日までに投信をponta利用50万円の購入で15,000円
- 9/29追記:ponta利用の投信50万円分の購入で15,200ポイント付与。激アツキャンペーンに変貌!!
- 10/3追記:10,11,12月に投信積立購入の合計10,000円以上で1,000ポイント付与
- 【14,500円+アマギフ200円】マネックス証券FXダイレクトプラス 口座開設+新規1万通貨取引
- 【20,000円】ミツウロコでんき切替(
Web上で最短5分で終わる楽勝爆益案件
)
- 【11,700円+40XRP(=約2,800円)】SBI VC 口座開設+1万円分の暗号資産(仮想通貨)購入(11/27までの高還元か)
運営概要
- ポイ活マニア・えまっちが、爆益案件(目安:一撃1~2万円前後)を厳選して毎日更新・メンテナンス!
いま、「どの案件」が「どこのポイントサイト」で一番稼げるのか最新状態が一目瞭然です。
- 数時間単位でタイムラグ発生のおそれはありますので、取り組む際は必ずご自身でポイントサイトの横断検索サイト「どこ得」にて比較するようにして下さい。
- 2020.8.16追記:えまっちLINE公式アカウントによる配信も使用した”月3PJ”始動しました!詳しくは以下記事をご覧下さい。
えまっち公式LINE
(ご登録者様のアカウント情報はえまっち側には連携されません^^)
- 「ポイ活」「ポイントサイト」等、全く耳にしたことのないような初心者様は以下の記事を一読されることをオススメします。
(長文ですのできちんと読了するには10分ほどかかります)
末尾に主要ポイントサイトの紹介リンク一覧も掲載していますので、お使いいただければ幸いです。
- 知識ゼロの方向けにFXの概要を記事にしていますので、初めてFX案件に取り組む方は事前に一読されるのをオススメします。
【14,000円】YJFX 口座開設+1回で1万通貨取引
11/24(火)モッピー、ECナビ、ハピタス14,000円
11/23(月)ポイントインカム14,000円+4,000円【最高値】
11/20(金)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円(11/20~23の3日間限定)
10/19(月)ECナビ、ハピタス7,000円
10/17(土)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円(10/17, 18の2日間限定)
10/1(木)ハピタス7,000円(モッピーも7,000円ですが、ノルマが5万通貨と条件がより重くなっています)
9/27(日)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
- 新規口座開設後、片道1回1万通貨取引完了(申込から60日以内)
- ※1回の取引で1万通貨以上の新規注文をし、決済まで完了する必要があります。
1,000通貨ずつ小刻みに買い付けて10回の取引をする、といったことではダメなのでご注意を。
- 同一世帯の申込OK
【ECナビ特別ボーナス】1,000円相当
- 条件:1月末までにポイント承認要
- 付与時期:2月頭にECナビで付与
- マイナンバー書類等はWeb提出。書類の郵送授受はありません。私は口座開設申込同日にメールを受領し取引可能になりました。
- 50,000円ほど入金して、1万米ドル(USD/JPY)を新規購入→決済売却すれば簡単に条件クリアできます。
- もしくは、2,500円ほど入金して、1万メキシコペソ(MXN/JPY)を新規購入→決済売却しても簡単に条件クリアできます。
- YJFXのドル円(USD/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.2銭なので、1万ドルの売買にかかるコストは理論上10,000×0.002円=20円です。
- YJFXのメキシコペソ円(MXN/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.4銭なので、1万ペソの売買にかかるコストは理論上10,000×0.004円=40円です。
- 日本時間の早朝(5:00~9:00頃)や日本・欧米の祝日など市場参加者が閑散としている時や相場急変時はスプレッドが広がりやすく、スプレッドが広いということは余計なコストがかかることを意味しますので注意。実際の取引画面をよく確認して下さい。
ハピタスの新規登録はこちら
ハピタス紹介キャンペーン:11月1日から11月30日までに上記バナーから新規登録し、利用した案件が12月31日までに通帳へ5,000P以上「判定中」または「有効」と記載されることで、通常の紹介登録ポイント400pに加えて、条件達成で特典1,600Pが登録者に付与されます
ECナビの新規登録はこちら
ECナビ紹介キャンペーン:2020年11月1日 ~ 2020年11月30日の間に本人認証+ポイント交換をクリアすると、amazonギフト券1,000円分プレゼント。ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
モッピーの新規登録はこちら
(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
私も含めて大半の方は報酬7,000円~8,000円の時に取り組んだのですが、あり得ないほど爆上がりしていてビックリです(既に取り組んだ方、すみませんでした)。
FX案件の中でも1万通貨とノルマが低いので、難易度はかなり低いです。
【28,000円(理論上の儲けは26,000円(11月30日までスプ縮小キャンペーン中)】セントラル短資FXダイレクトプラス 口座開設+新規200万通貨取引
11/20(金)アメフリ28,000円【復活】
10/7(水)報酬最高値が12,000円に条件悪化(突撃圏外)
10/1(木)アメフリ27,500円
9/29(火)ライフメディア、ECナビ、ポイントインカム27,000円
9/28(月)ポイントインカム28,000円
2020.9.18(金)16:00 ライフメディア、ECナビ 27,000円
2020.9.14(月)02:00 ライフメディア、ECナビ、ポイントインカム27,000円
2020.9.12(土)01:30 ライフメディア、ECナビ27,000円
2020.9.11(金)04:00 突撃圏内に復活:ライフメディア27,000円
(2020.9.1(火)50万通貨取引で12,000円に条件悪化(突撃圏外))
2020.8.13(木) 17:00頃 新規掲載(アメフリ 27,500円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 申込完了から60日以内の新規200万通貨以上の取引
- ※判定完了前までに出金した場合には、対象外になる可能性がありますので、ご注意ください。
【公式キャッシュバック】(キャンペーンページ)
- ペソ円はCB対象。米ドル円はCB対象外。
- ペソ円で200万通貨取引を達成すれば2,000円のCB。
- 対象取引期間:口座開設月の翌月末まで
- 付与時期:口座開設の翌々月の月末までにFX口座内に入金
- 【注意】付与時にFX残高がゼロの場合は対象外
- ペソ円のスプレッド0.2銭(※)の場合の理論コストと同等以下なので、200万通貨を越えてキャッシュバックを狙いに行く必要は全くありません。
※メキシコペソ円、スプレッド縮小キャンペーン中(公式ページ)
- 11月9日(月)~11月30日(月)営業終了まで
- 縮小スプレッド適用時間帯:午前8:00~翌日午前3:00
- 通常、ペソ円のスプレッド0.3銭→キャンペーン中は0.2銭。200万ペソ売買の理論コストが通常6,000円のところ、キャンペーン期間中は4,000円となりオトクです。
- マイナンバー等はWeb上で提出後、IDやパスワードは簡易書留で届きます。
- メキシコペソ/円で200万通貨の購入&売却がオススメ。スプレッド縮小キャンペーン期間中(11月9日(月)~11月30日(月)営業終了まで)はペソ円スプレッド0.2銭。
200万通貨取引の理論コストは4,000円(=200万x0.002円)。
- 【12月以降、上記スプレッド縮小キャンペーン期間後の場合】
ペソ円のスプレッドは0.3銭で、米ドル/円のスプレッド0.2銭より高いのですが、セントラル短資公式キャッシュバックキャンペーンでペソ/円は対象通貨、米ドル/円は対象通貨ではないので、ペソ/円・米ドル/円どちらで取り組んでも同じ。米ドル/円で取り組むとペソ/円に比べて20倍強の資金量が必要となってしまいます。ペソ/円で取り組むと200万x0.003=6,000円が理論上、取引コストとしてかかります。
- セントラル短資がスプレッドを狭く設定している時間帯は午前8:00~翌午前03:00までの間なので、この時間帯に取引しましょう。当該時間帯であっても国内外の休日など市場参加者が少ない時や相場急変時にはスプレッドが拡大する可能性もあるので、実際の取引画面を見ながら取引して下さい。
- 200万ペソ購入に必要な資金は約45万円弱ですので、
・45万円を入金して200万ペソ売買を1往復
・23万円を入金して100万ペソ売買を2往復
・12万円を入金して50万ペソ売買を4往復
・6万円を入金して25万ペソ売買を8往復
などの組み合わせで成果達成するとよいでしょう。 - セントラル短資側の常設キャッシュバックプログラム(公式ページ)も適用になり、200万ペソを新規購入した場合は2,000円がキャッシュバックされます。キャッシュバック時期は口座開設翌々月で、口座残高がゼロの場合はキャッシュバック対象外となってしまうので注意。なお米ドル/円はキャッシュバック対象通貨ではありません。
- (まとめ)
ポイントサイト報酬28,000円 – 理論上の取引コスト見込み4,000円 +公式キャッシュバック2,000円 = トータル利益は約26,000円見込み(11月30日のペソ円スプレッド縮小キャンペーン中の場合)。
アメフリの新規登録はこちら
一見ハードルが高そうに見えますが、実はかなりの爆益案件です。
こういった案件をサクサクこなしていけるようになるとポイ活の効率は劇的に上がりますよ!
【18,200円(理論上の儲けは18,500円~最大41,200円)】SBI FXトレードFX口座開設+20万通貨取引(「SBI証券」とは別物です)
11/23(月)GetMoney!18,200円、モッピー・ハピタス15,000円
11/20(金)ECナビ19,500円
11/19(木)ポイントインカム 18,100円
11/18(水)ポイントインカム 18,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 新規口座申込後、1か月以内に口座開設及び新規注文で合計20万通貨以上の取引完了
- 20万通貨取引の理論コスト
- ドル円(USD/JPY)スプレッド0.1銭
理論コスト200円
- 【資金の少ない人、FX初心者向け】メキシコペソ円(MXN/JPY)スプレッド0.18銭
理論コスト360円
- ドル円(USD/JPY)スプレッド0.1銭
- 20万通貨取引の理論コスト
- 「SBI FXトレード」はSBIグループでFXに特化した会社です。「SBI証券」、「住信SBIネット銀行」とは別物なので、これらで口座を持っている人でも本件取り組み可能です。
【公式】全員に500円ボーナス(キャンペーンページ)
- 条件:口座開設完了メール受信日の翌月10日06:00までに初回ログインを済ますこと。
- 特典付与時期:初回ログイン確認後2営業日以内にFX口座に500円入金
【公式】取引量に応じたキャッシュバック
- 口座開設後、キャンペーンページの申込フォームからエントリ忘れずに。
- 取引期間:10月15日(木)5時30分~12月01日(火)6時30分
- CB時期:12月下旬にFX口座に入金
- キャッシュバック金額と利益見込表は以下。メキシコペソ円では旨みが少ないので、やるとしたらドル円です。FX慣れしている人ならば、目指してみてもいいと感じます。
(初心者にとっては取引規模が大きすぎるので無理せずに。)
キャンペーンページに以下のとおり、明記されています。
簡潔ですみませんが、750万米ドルor750万メキシコペソの新規購入&決済売却を目指すために、
- 何往復(新規購入・決済売却のセット数)するか
- 何万ドル・何万ペソずつ注文するか
- 必要証拠金はいくら入金すればいいのか
を以下のように連ツイしていますので、公式キャッシュバックを狙う方はご参照いただければと思います。
個人的には、100往復以上の取引をするのは結構面倒くさく、労働の域になってくるなぁ…という気がします。
目安としては約32万円を用意できれば米ドルで取り組んで75,000ドルx100往復。それ以下の資金であればメキシコペソ円で取り組む、というのでも悪くないかなと思います。
- マイナンバー書類等はWeb提出後、ID/PWが簡易書留にて郵送されてきます。
- 【取引例①】米ドル(USD/JPY)(1米ドル=105円前後、スプレッド0.1銭)で行う
20万米ドル売買の理論コストは200円です。
- スプレッド縮小キャンペーンは10月26日08:30~12月22日02:00までだから、この期間内に取引すること。
▼推奨取引例▼- 100万円を入金して20万米ドル新規買→決済売を1セット
- 50万円を入金して10万米ドル新規買→決済売を2セット
- 10万円を入金して2万米ドル新規買→決済売を10セット
- 5万円を入金して1万米ドル新規買→決済売を20セット
- 【取引例②】メキシコペソ円(MXN/JPY)(1ペソ=5円前後、スプレッド0.18銭)で行う(FX初心者向け)
20万ペソ売買の理論コストは360円です。
- スプレッド縮小キャンペーンは10月26日08:30~12月22日02:00までだから、この期間内に取引すること。
▼推奨取引例▼- 5万円を入金して20万ペソ新規買→決済売を1セット
- 1万円を入金して4万ペソ新規買→決済売を5セット
- 取引量に応じた公式側のキャッシュバックは(公式ページ)、下記画像のとおり。米ドル円で500万、1,000万、1,500万通貨を達成すれば見込利益(CB金額-理論コスト)7,000円~15,000円を狙えるので、FX慣れしている方はサクっとこなす価値はあると思います。結構な取引ボリュームになるので、FX初心者は無理せずポイントサイトの20万通貨達成のみでいいと思います。
12月1日(火)06:30が取引の最終期限なので、やる人はさっさとやりましょう。
- 大量取引をする場合は実際の取引画面でスプレッドを重々確認のうえ臨んでくださいね。日本の祝日(11/23(月))、アメリカのサンクスギビング(11/26(木))や、早朝深夜など、流動性低下によるスプレッドの拡張などもあり得るのでくれぐれも気を付けて。
- ちなみに、下記画像のようにSBI FXトレードは注文数量によってスプレッドが決められています(公式ページ)。1,000米ドルずつ新規買→決済売を200セット行えば理論コストはゼロで済みます(が、さすがにそこまでやるのは面倒くさいでしょう
)。
- 上記の理由で、レート照会画面ではUSD/JPYのスプレッドが0.00銭ですが、実際に1万ドルを注文しようとすると0.1銭となります(下記画像)。そういうものだと捉えて、驚かないでくださいね。
- 余談ですが、SBI FXトレードはFX会社としては珍しく1通貨単位から取引可能です。スマホアプリのチャートやニュース速報等が見やすく、私も若い頃から
ハマってよく使っています。 - ゼロサムゲーム(厳密には業者取り分があるためマイナスサムゲーム)であるFXは真っ当な資産運用ではないのですが、FXを「世界経済を学びながら遊べるギャンブル」と捉えて、SBI FXトレードは取引ツールとして割といいと思います。
GetMoney!の新規登録はこちら
(結構なマイナーサイトで私自身も殆ど使わないのですが…)
あまりにもポイントサイト分散させすぎるのも何ですので、メジャーなモッピーorハピタスで取り組むのでも悪くないと思います。
モッピーの新規登録はこちら
(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
ハピタスの新規登録はこちら
ハピタス紹介キャンペーン:11月1日から11月30日までに上記バナーから新規登録し、利用した案件が12月31日までに通帳へ5,000P以上「判定中」または「有効」と記載されることで、通常の紹介登録ポイント400pに加えて、条件達成で特典1,600Pが登録者に付与されます
FXの中でもかなりオイシイ部類に入ると思いますSBI FXトレードは使い勝手もよく私自身、長年愛用しています。
【10,000円~最大50,000円】アットセミナー(オンラインセミナー)参加(年収500万円以上の正社員、年齢や居住地など条件あり)
11月21日現在、参加可能セミナーがかなり少な目になっています。セミナーページから、ご自身が参加できそうなセミナーがまだ生きているのかをよく確認してくださいね。
11/19(木)モッピー(YouTube限定リンク)10,000円(1世帯5回まで)
11/18(水)ポイントインカム10,000円(1世帯4回まで)
【「どこ得」検索結果】
(モッピー1万円が2つ出てきますが、【最大50,000P】とあるのはオンラインではなく対面のセミナー(5回まで)です。対面なら2~3万円以上は欲しいところ。
【YouTube限定】のほうはオンライン・対面どちらも対象なので、こちらの方が好条件です。)
ポイントインカムでは「11/30までの高還元」と記載あり。
【ポイント対象】
- オンラインセミナーに申込後、セミナー参加完了でポイント対象。
- ポイントインカム:一世帯あたり4回までポイント対象
- モッピー:一世帯あたり5回までポイント対象
- 1回ごとに都度ポイントサイトを経由して申し込むこと。
【ポイント対象外】
- FPや保険・金融・不動産投資関係の業務に従事されている方
- 世帯年収100万以下の方
- 20歳未満もしくは60歳以上
- 無職、学生
- 過去4回以上アットセミナーを受講している方
- セミナー開始時間を20分以上過ぎての参加
- セミナー途中での退場
【留意事項】
実際にセミナーページに行くと、ポイントサイトよりも条件を厳しめに設定されているので事前に確認してください。
- 年収:ほぼすべてのセミナーで個人年収500万円以上
- 職業:殆ど会社員(正社員)が対象。経営者、個人事業主、主婦などはダメ
- 居住地:だいたい一都三県。中には全国や、東海(愛知・岐阜・三重)もある
- 年齢:25歳or30歳~45歳くらいまでのセミナーが多い
- 上述のとおり、まずはご自身が参加条件を満たしているセミナーがありそうか、確認してください。
- オンラインかつ集団セミナーなので、お家でゴロゴロしながら参加できて心理的ハードルはかなり低いと思われます。
- 【11/19追記】中にはWebセミナーと言いつつ、顔出し一対一の事実上の個別面談のようなものもあるようです(以下のようにリプをいただきました)。すみません、ご留意ください。
- セミナーの前後に電話等での勧誘(個人面談のお誘い)があるかもしれませんが、基本的に向こうから寄ってくる投資案件なんてものはだいたい
うんこビミョーであるという原則をよく念頭に置きながらしっかりと自己判断してください。 - 「個人面談をなさらない理由は何ですか?いつ個人面談に進めますか?」みたいな
ウザい熱心な聞かれ方をするかもしれませんが、きちんと対応してください。 - 断り方の例:以下の理由があるから個別面談は今回はお断りします。何かあれば当方からご連絡します。
- 「他社のセミナーも見てから判断したい」
- 「まずはもうちょっと自分なりに不動産や資産運用について勉強したい」
- 不動産投資系の案件なので、他カテゴリより理不尽却下のリスクは高いかもしれません。ただポイントインカム内の口コミを見る限り評判は良好です。
- なお、個別面談だと相場が2~3万円くらいになります。オンラインで参加した会社から将来的に個別面談案件が出てきたとしても参加不可能になりますので、ご留意ください。
本件、モッピーチャンネルのこちらの動画でも案件紹介されており、概要欄の特別リンクから取り組めます。
モッピーの新規登録はこちら
(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
モッピー登録後の取組リンクはこちら
(YouTube特別リンク)
集団かつオンラインセミナーで1件1万円は破格です。残念ながら私は金融機関従業員なので本件は見送りですが、対象の方はぜひトライ!
【21,600円=17,600円+4,000円】外為どっとコムFX10万通貨
【最高値】11/26(木)えんためねっとで17,600円
11/25(水)ECナビで17,000円
【復活】11/1(日)モッピー12,000円
10/21(水)8,000円に下落(突撃圏外)
10/3(土)モッピー12,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 外為どっとコムが提供するFXサービス「外貨ネクストネオ」新規口座開設+新規取引合計10万通貨以上(申込30日以内)
- ※1LOT=1,000通貨(ロシアルーブル/円だけは1LOT=1万通貨)
つまり、ドル円orメキシコペソ円でやる人は100LOT(=10万通貨)がクリア条件ということです。
- 必ずしも一度に10万通貨以上でなくても、小刻みに1万通貨を10回、等でもOK。
- 「ポイント目当てと判断された場合」対象外(モッピーに記載あり、ECナビは記載なし)
いやらしい記載。100LOT取引完了後すぐに全額出金、等だと却下されるかも?予防策として、ポイント付与まではFX口座内にいくらかでも残高を残しておく、100LOTを少しでもいいから超えて取引しておく等の対応が考えられます
- 1世帯1回まで。
夫婦ポイ活民は残念
【公式キャッシュバック】4,000円
- 口座開設後、公式ページからエントリ忘れずに。
- スマホアプリ1回以上のログインで1,000円
- 合計10万円以上の入金で1,000円(※口座開設月3ヶ月後月末までのキャッシュバック時、「入金額-出金額=10万円未満」になっていたらダメ)
- 「マネ育FXスクール」動画視聴と理解度テストの合格、アンケートへの回答で1,000円
- 取引量に応じたキャッシュバック:10万通貨なら1,000円
- マイナンバー等の提出方法は「スマホで本人確認」なら最短即日、口座開設完了(郵送授受なし)。「アップロードで本人確認」なら後日、簡易書留が届いて口座開設完了。「スマホで本人確認」は身分証の厚みの撮影を求められ、ややコツがいるかもしれません。。。
- 【推奨例①】米ドル(USD/JPY)(1米ドル=105円前後)で行う
10万米ドル売買の理論コストは100円(スプレッド縮小提示時間帯は16:00~25:00だからこの時間帯に取引すること)。↓取引例↓
- 44万円を入金して10万米ドル(=100LOT)新規買→決済売を1セット
- 22万円を入金して5万米ドル(=50LOT)新規買→決済売を2セット
- 11万円を入金して25,000米ドル(=25LOT)新規買→決済売を4セット
- 44,000円を入金して10,000米ドル(=10LOT)新規買→決済売を10セット
- 【推奨例②】メキシコペソ円(MXN/JPY)(1ペソ=5円前後)で行う
10万ペソ売買の理論コストは200円(スプレッド縮小提示時間帯は09:00~27:00だからこの時間帯に取引すること)。↓取引例↓
- 32,000円を入金して10万ペソ(=100LOT)新規買→決済売を1セット
- 16,000円を入金して5万ペソ(=50LOT)新規買→決済売を2セット
- 8,000円を入金して25,000ペソ(=25LOT)新規買→決済売を4セット
- 5,000円を入金して10,000ペソ(=10LOT)新規買→決済売を10セット
- 「スマホアプリ1回以上のログインで1,000円」特典を貰うため、PC派の人もスマホアプリをインストールしてログインだけでも良いのでしましょう。笑
- 「マネ育FXスクール」動画視聴と理解度テストの合格、アンケートへの回答で1,000円の特典。私も動画を少し見てみましたが、初歩の初歩から非常にわかりやすく解説してくれているので、特にFX初心者の方はキャッシュバック云々抜きにしても見て勉強するといいと思います。
- 動画を見ずにいきなりテストに臨んでも構いません。20問、正答率60%以上で合格。不合格になっても、何回でも再チャレンジできます。
- 10/5追記:解答集を作成しましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
- 【資金に余裕のある方向け】合計10万円以上の入金で1,000円を貰えます(※口座開設月3ヶ月後月末までのキャッシュバック時、「入金額-出金額=10万円未満」になっていたらダメなので注意)。
ダメな例
:10万円を入金して、取引を行った結果100円の利益が出たとします。FX口座残高が100,100円になったからといって、100円を出金した場合、FX口座残高は100,000円ピッタリですが「入金額-出金額=99,900円」となってしまうのでキャッシュバック対象外になってしまいます。
- 口座開設月から翌々月までの期間における新規取引量の合計に応じたキャッシュバック金額と理論コストは以下のとおり。ポイントサイトの条件10万通貨をクリアするとキャッシュバック1,000円を受けられますが、それを越えてキャッシュバック狙いで取引をするのは相応のリスクを負うのでオススメしません。
例えば合計500万通貨の取引をしたとすると、キャッシュバック金額は1,000円+3,000円+10,000円=14,000円、ではなくて10,000円だから勘違いしないでよねっ!
理論コストはあくまで理論コストであって実際は相応のリスクを負うので、ポイントサイトノルマ10万通貨を越えてキャッシュバックを狙いに行くのはオススメしません。
- 9月のドコモ口座不正事件の煽りを受けて、出金先口座の登録・変更が郵送でしかできなくなっています。FX口座開設後、なるべく早めにサポートセンターへ電話(スマホからでもフリーダイヤル可)もしくはお問合せフォームにて書類を請求すると、簡易書留で必要書類が送られてきますので、身分証の写しを添えて返送するようにしてください。
えんためねっとの新規登録はこちら
(やや知名度的に低いですが)
ちょびリッチの新規登録はこちら
ECナビの新規登録はこちら
ECナビ紹介キャンペーン:2020年11月1日 ~ 2020年11月30日の間に本人認証+ポイント交換をクリアすると、amazonギフト券1,000円分プレゼント。ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
【24,200円】auカブコム証券 口座開設+100円取引でポイントサイト8,000円 & キャンペーンエントリ200円 & 投信積立合計1万円の購入で1,000円 & 12月30日までに投信をponta利用50万円の購入で15,000円
10.10(土)えんためねっと 8,000円
9.27(日)モッピー、ハピタス等 7,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイトの加算条件】8,000円
- 新規口座開設後、最低取引額100円以上(別途手数料)の取引
【auカブコム側の公式キャンペーン】合計16,200円=200円+1,000円+15,000円
- pontaキャンペーンエントリで200P
- 10,11,12月の投信積立合計10,000円以上で1,000 ponta P
- 12/30までに現金ponta混在形式での投信購入額50万円以上で15,000 ponta P
ポイントサイトの「口座開設+100円取引」について
- 一番簡単に条件クリアするには、取引手数料ゼロの投資信託を100円分の金額指定で積立購入することです。
- FX案件とは違いレバレッジをかけずに取引でき、どんなに損失を出したとしても最大で100円の損失にとどまるので投資初心者の方でも非常に安心・簡単です。
- マイナンバー等の書類はWeb提出ですが、ID/PWは口座開設申込の5営業日後くらいに「本人限定郵便」で送られてくるので、ご自身が運転免許証等の身分証を配達員さんに提示のうえ受取が必要です(家族に受け取ってもらうことはできません
)
- 旧称「カブドットコム証券」です。旧カブドットコム証券の口座を持っている方は取り組めません。
- ネット証券では楽天証券やSBI証券を資産運用のメインで使っている方が多いと思います。それに比べるとau カブコム証券の使い勝手は劣るかな、、と正直感じます。
- 信託報酬の安い投資信託を探しにくく、イヤラシイ感がありますが、以下のファンドならオススメできるかと思います。(投資金額100円の場合、あまりこだわるところでもないですけどね
)
- eMaxis Slim国内債券インデックス
➤信託報酬は年0.132%。殆ど値上がりも値下がりもしない、超低リスクファンド。 - SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド (愛称:SBI・バンガード・S&P500 )
➤信託報酬は年0.0935%。米国株の主要指数S&P500連動の投信の中で現状コスト最安。リスクを取りつつも、長期で資産を拡大していきたい人に向いてると考えます。
- eMaxis Slim国内債券インデックス
- 投信の購入形式で、一般型(分配金を再投資しないタイプ)は10,000円前後でしか購入できません。累投型(分配金を再投資するタイプ)は100円の金額指定で購入できます。ですので、累投型のほうが条件クリアがラクです。
- なお、「プチ株」という1株単位で買えるシステムもあるので、みずほフィナンシャルグループ(9月25日終値138.5円)のような100円以上の株を購入しても条件クリアできますが、プチ株取引では最低でも売買手数料48円(税込52円)かかります。
9/29追記:ponta利用の投信50万円分の購入で15,200ポイント付与。激アツキャンペーンに変貌!!
9月28日から「ponta投資デビュー応援キャンペーン」(公式サイト)が開始されました。
キャンペーンエントリーで200p。さらに12月30日までのポイント利用買付の金額に応じて、最大15,000pが付与されます。
極端な話、12月30日までに投信50万円分を「499,999円+1ponta p」という形でもいいので買い付ければクリアできます。
そして、キャンペーン期間終了後の年明け1/4(月)には売却してもよくなります。その場合、1/7(月)にはauカブコム証券口座から資金を引き出せるようになります。
つまり、年末年始の1週間強、資金拘束されてもいい50万円を用意できれば本件は楽勝です。
殆ど値動きのない投資信託(例:e Maxis Slim国内債券インデックスファンド)ならば、50万円を購入してもせいぜい1,000円前後動くかどうかといったレベルですので、15,000ポイントを付与されればほぼ間違いなく勝ち確定ですね。
10/3追記:10,11,12月に投信積立購入の合計10,000円以上で1,000ポイント付与
10月1日から、「投資信託つみたて応援キャンペーン」が開始されました(公式ページ)。
上記のとおり、10月1日~11月30日に口座開設した人でなければキャンペーン参加資格はありません。
「口座開設日」とは何を指すのか、私がauカブコムに問合せたところ、「開設申込日等ではなく、カブコム社内で開設処理を行った日のこと。顧客側では把握する手段がないので、サポートセンターに聞いてほしい」 とのことでした。
元々auカブコム証券の口座開設案件を、私が最初に紹介したのが9月27日(日)なので、それから3~4営業日ほどauカブコム証券側での処理に要していれば口座開設日が10月中となり参加資格があるのかもしれませんが、微妙なところ。申し訳ありません。
えんためねっとの新規登録はこちら
(やや知名度的に低いですが)
これから新規登録する方は友達紹介ボーナスまで考慮すると、以下のハピタスで取り組む方がオトクです。
ハピタスの新規登録はこちら
ハピタス紹介キャンペーン:11月1日から11月30日までに上記バナーから新規登録し、利用した案件が12月31日までに通帳へ5,000P以上「判定中」または「有効」と記載されることで、通常の紹介登録ポイント400pに加えて、条件達成で特典1,600Pが登録者に付与されます
FX案件等と違ってレバレッジをかけず、たった100円の取引で条件をクリアできて7,000円の報酬はかなり易しいので、全くの投資未経験の方でも簡単です。
そして積立キャンペーンでは原資10,000円あれば1,000 pontaポイント獲得。
さらに年末年始の1週間ほど、50万円の資金が用意できる方はpontaキャンペーンで15,200P!
低リスクな投信の購入で余裕でクリア!
【14,500円+アマギフ200円】マネックス証券FXダイレクトプラス 口座開設+新規1万通貨取引
11/19(木)ハピタス14,500円【最高値更新】
11/5(木)ECナビ14,000円
10/14(水)モッピー・ハピタス13,000円
10/8(木)モッピー13,000円
10/6(火)ハピタス13,000円
10/3(土)モッピー・ハピタス12,500円
10/1(木)モッピー12,500円
9.18(金) モッピー13,000円
9.4(金) モッピー・ハピタス12,000円
8.28(金) モッピー12,000円
8.22(土) モッピー12,500円
8.20(木) モッピー12,000円
8.13(木) 新規掲載(ポイントインカム最高報酬額11,500円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
・申込から60日以内に新規1万通貨以上の取引完了
・マネックス証券の口座開設が初めて
【ポイント加算対象外】
・ポイント判定までに出金した場合、対象外になる可能性あり
- ポイントサイト報酬とは別に、マネックス証券側の公式キャンペーンでAmazonギフト券200円分が貰えます。
(口座開設申込2020年12月31日(木)まで)口座申込時、申込フォームのキャンペーンコード欄に「amazon」を入力。
- マイナンバー書類等をWeb提出。書類の郵送授受はありません。私は口座開設申込の翌日にメールを受領し取引可能になりました。
- 50,000円ほど入金して、1万米ドル(USD/JPY)を購入→売却すれば簡単に条件クリアできます。
- もしくは、5,000円ほど入金して、1万メキシコペソ(MXN/JPY)を購入→売却しても簡単に条件クリアできます。
- マネックス証券FXのドル円(USD/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.2銭なので、1万ドルの売買にかかるコストは理論上10,000×0.002円=20円です。
- マネックス証券FXのメキシコペソ円(MXN/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.3銭なので、1万ペソの売買にかかるコストは理論上10,000×0.003円=30円です。
- ただし日本時間の早朝(5:00~9:00頃)や日本・欧米の祝日など市場参加者が閑散としている時や相場急変時はスプレッドが広がりやすく、スプレッドが広いということは余計なコストがかかることを意味しますので注意。実際の取引画面をよく確認して下さい。
- 【注意】ポイント対象外となる可能性として「ポイント判定までに出金した場合」と記載されているので、条件クリア後もポイント加算を確認するまでは出金せずFX口座に資金は置いておきましょう。
ハピタスの新規登録はこちら
ハピタス紹介キャンペーン:11月1日から11月30日までに上記バナーから新規登録し、利用した案件が12月31日までに通帳へ5,000P以上「判定中」または「有効」と記載されることで、通常の紹介登録ポイント400pに加えて、条件達成で特典1,600Pが登録者に付与されます
FX案件の中で特にハードルが低いうえに儲けも大きいです!FX初心者の方にもオススメです。
【20,000円】ミツウロコでんき切替(
Web上で最短5分で終わる楽勝爆益案件
)
10/3 【復活】ポイントタウン20,000円
参考までに直近報酬推移:5,6月に20,000円→7月に一時12,000円まで下落→8月に20,000円に復活→8月27日 18,050円→8月29日 2,560円
8/29 報酬額が2,560円にガタ落ち突撃圏外
8/27(木)ポイントインカム18,050円
8/13(木)新規掲載(ECナビ・ポイントタウン20,000円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
・web申込完了後、60日以内の電力切り替え完了
(ポイントタウンの記載上、「終了予定日10月31日」とあるのでそこまで焦って申し込む必要はないと思いますが、8月中は「終了予定日8月31日」と記載があったのにシレっと8月29日に本件消えていたのでご留意を。)
- インターネット上で5~10分で完結する作業です。
- 検針票等に記載されている「お客様コード」・「供給地点番号」が必要になるので手元に準備しましょう。
- 切替元の電力会社には連絡不要です。
- 電気の切替に際して、立会作業は発生しません。
- ミツウロコでんきはいつ解約しても違約金は発生しません。
- オール電化住宅では申込不可です
- 過去に取り組んだ私自身や皆様の声を見ていると、電力使用開始から1週間前後くらいでポイントが付与された方が多かったです。
ハピタスの新規登録はこちら
ハピタス紹介キャンペーン:11月1日から11月30日までに上記バナーから新規登録し、利用した案件が12月31日までに通帳へ5,000P以上「判定中」または「有効」と記載されることで、通常の紹介登録ポイント400pに加えて、条件達成で特典1,600Pが登録者に付与されます
ポイントタウンの新規登録はこちら
Warau(ワラウ)の新規登録はこちら
ECナビの新規登録はこちら
ECナビ紹介キャンペーン:2020年11月1日 ~ 2020年11月30日の間に本人認証+ポイント交換をクリアすると、amazonギフト券1,000円分プレゼント。ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
ちょびリッチの新規登録はこちら
ポイントインカムの新規登録はこちら
アメフリの新規登録はこちら
えんためねっとの新規登録はこちら
(やや知名度的に低いですが)
げん玉(=「Gendama」の新規登録はこちら
モッピーの新規登録はこちら
(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
ライフメディアの新規登録はこちら
爆益電力、キタコレ!!電力切替カテゴリーでは10,000円台も殆ど無い中、これは間違いなく破格の条件です。あっけないくらい電力切替って簡単なんだ、という体験にもなります。まだ取り組んでいない方はぜひ
【11,700円+40XRP(=約2,800円)】SBI VC 口座開設+1万円分の暗号資産(仮想通貨)購入(11/27までの高還元か)
11/25(水)アメフリ11,700円【最高値】。アメフリのメルマガによると11月27日までの高還元
11/24(火)ポイントインカム10,500円
11/20(金)アメフリ11,700円【最高値】
11/19(木)モッピー10,000円
11/15(日)ポイントインカム11,000円
11/11(水)えんためねっと10,500円
11/1(日)アメフリ8,500円
10/30(金)アメフリ9,500円
10/28(水)アメフリ8,500円
10/21(水)アメフリ9,500円
10/20(火)ハピタス・えんためねっと8,000円
10/19(月)ポイントインカム(どこ得特別リンク)9,000円
10/16(金)アメフリ9,500円
9/30(水)アメフリ8,500円
9/29(火)ポイントインカム(どこ得特別リンク)9,000円
9.24(木)アメフリ8,500円
9.23(水)えんためねっと8,000円
9.19(土) アメフリ8,500円
9.18(金) ハピタス9,000円
9.16(水) Getmoney!(げっとま)8,500円
9.11(金) アメフリ 9,000円
9.8(火) アメフリ・えんためねっと 8,000円
9.4(木) ポイントインカム(どこ得特別リンク)9,000円
9.2(水) アメフリ・えんためねっと 8,000円
8.30(日) アメフリからは消え。えんためねっと 8,000円
8.22(土) アメフリ・えんためねっと 8,000円
8.21(金) Getmoney!(げっとま) 8,100円
8.20(木)アメフリ・えんためねっと 8,000円
8.14(金)ポイントインカム 9,000円
8.13(木) 新規掲載(アメフリ 8,000円)
【「どこ得」検索結果画面】
【ポイント加算条件】
- 新規メールアドレス登録後60日以内での暗号資産新規1万円以上購入
- ※通貨・通貨ペアの指定なし
- ※SBI VC口座への入金には、住信SBIネット銀行の本人名義の口座が必要
【公式キャンペーン】口座開設でもれなく40リップル(XRP)付与
- 口座開設後、こちらよりエントリ忘れずに。
- 口座開設期間:10月5日~12月25日
- キャンペーン申込期間:10月5日~1月5日17:00
- 特典付与時期:口座開設&キャンペーンエントリの翌月下旬頃までSBI VCトレード口座に付与
- マイナンバー等はWeb上で提出、取引パスワードは簡易書留で受取。
- 金額指定注文の場合、指定金額よりもやや下回った金額で約定されるので余裕をもった金額で指定するといいでしょう。
私の場合、11,000円分の金額指定注文をして10,433円分のビットコインが約定しました。
- 出金口座指定では、出金手数料が一番安い住信SBIネット銀行の口座を指定しましょう。
・住信SBIネット銀行:50円(税込)
・他行(3万円未満):160円(税込)
・他行(3万円以上):250円(税込) - 取引通貨は3種類(BTC(ビットコイン)、XRP(リップル)、ETH(イーサリアム))あり、どれを選んでもいですが、一番メジャーなビットコインを選ぶのが無難かと思います。
- 取引通貨3種類のスプレッド(買値と売値の差)は、私が見たところどれも1.00~1.01%程度。なので、10,000円分の通貨を買ってすぐに売ると理論上、100~101円程度の損失が発生する見込みです。
アメフリの新規登録はこちら
暗号資産(仮想通貨)案件の中でもかなりハードルが低いので簡単です。
過去に当ブログに掲載していた案件は次ページに移しました(現時点では突撃価値が薄れている案件の備忘掲載なので、読者様は見に行かなくて構いません)。