文化祭が終了(して何となく虚(脱(感に覆(われていた十一月下(旬(。
映画の撮(影(段階で大いに暴れ、当日の上映会でも一応の興行成績を収めたハルヒ監(督(だったが、これで当分は満足感の余(韻(にひたっておとなしくしてくれると思いきや、そのテンションは文化祭前中後を通して全然変化しなかった。
しかし学校側としてもそうそうハルヒの頭を要(らない具合に調子よくさせようという行事を次々繰り出すほどの手(駒(の持ち合わせはなく、やったことと言えば生徒会会長選挙くらいのものである。正直、俺はハルヒが立候補したらどうしようかとヒヤヒヤしていたのだが、どうもハルヒは生徒会組織を零(細(文化系同好会側の仇(敵(であるという妙(な思いこみをしているようで、自らが獅(子(身中の虫として生徒会に入り込み、学園陰(謀(物語の黒幕になるつもりはないらしかった。
むしろその黒幕──そんなもんがいたとしたらだが──と率(先(して戦いたいと思っているフシさえある。
せっかくSOS団なんていうインチキな活動団体を黙(殺(、または見て見ぬフリしてくれてるんだ。ありがたく立場をわきまえていればいいのにハルヒはいつでも戦う気満々、ただし何をどうやって戦う気なのかまでは今のところ俺の知る限りではない。
だが、そんな期待あるいは予感とは無関係に、俺たちに戦いを挑(んできたのは生徒会側の刺(客(ではなかった。
復(讐(に燃える隣(人(だったのである。