サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいいような話だが、それでも俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかと言うとこれは確信を持って言えるが最初から信じてなどいなかった。
幼稚(園(のクリスマスイベントに現れたサンタは偽(サンタだと理解していたし、記(憶(をたどると周囲にいた園児たちもあれが本物だとは思っていないような目つきでサンタのコスプレをした園長先生を眺(めていたように思う。
そんなこんなでオフクロがサンタにキスしているところを目(撃(したわけでもないのにクリスマスにしか仕事をしないジジイの存在を疑っていた賢(しい俺なのだが、宇宙人や未来人や幽(霊(や妖(怪(や超(能(力(や悪の組織やそれらと戦うアニメ的特(撮(的マンガ的ヒーローたちがこの世に存在しないのだということに気付いたのは相当後になってからだった。
いや、本当は気付いていたのだろう。ただ気付きたくなかっただけなのだ。俺は心の底から宇宙人や未来人や幽霊や妖怪や超能力や悪の組織が目の前にふらりと出てきてくれることを望んでいたのだ。
俺が朝目覚めて夜眠(るまでのこのフツーな世界に比べて、アニメ的特撮的マンガ的物語の中に描(かれる世界の、なんと魅(力(的なことだろう。
俺もこんな世界に生まれたかった!
宇宙人にさらわれてでっかい透(明(なエンドウ豆のサヤに入れられている少女を救い出したり、レーザー銃(片手に歴史の改変を計る未来人を知(恵(と勇気で撃(退(したり、悪(霊(や妖怪を呪(文(一発で片づけたり、秘密組織の超能力者とサイキックバトルを繰(り広げたり、つまりそんなことをしたかった!
いや待て冷静になれ、仮に宇宙人や(以下略)が襲(撃(してきたとしても俺自身には何の特(殊(能力もなく太刀(打(ちできるはずがない。ってことで俺は考えたね。
ある日突(然(謎(の転校生が俺のクラスにやって来て、そいつが実は宇宙人とか未来人とかまあそんな感じで得体の知れない力なんかを持ってたりして、でもって悪い奴(らなんかと戦っていたりして、俺もその闘(いに巻き込まれたりすることになればいいじゃん。メインで戦うのはそいつ。俺はフォロー役。おお素晴らしい、頭いーな俺。
か、あるいはこうだ。やっぱりある日突然俺は不思議な能力に目覚めるのだ。テレポーテーションとかサイコキネシスとかそんなんだ。実は他(にも超能力を持っている人間はけっこういて、そういう連中ばかりが集められているような組織も当然あって、善玉の方の組織から仲間が迎(えに来て俺もその一員となり世界征(服(を狙(う悪い超能力者と戦うとかな。
しかし現実ってのは意外と厳しい。
実際のところ、俺のいたクラスに転校生が来たことなんて皆(無(だし、UFOだって見たこともないし、幽霊や妖怪を探しに地元の心(霊(スポットに行ってもなんも出ないし、机の上の鉛(筆(を二時間も必死こいて凝(視(していても一ミクロンも動かないし、前の席の同級生の頭を授業中いっぱい睨(んでいても思考を読めるはずもない。
世界の物理法則がよく出来ていることに感心しつつ自(嘲(しつつ、いつしか俺はテレビのUFO特番や心霊特集をそう熱心に観(なくなっていた。いるワケねー……でもちょっとはいて欲しい、みたいな最大公約数的なことを考えるくらいにまで俺も成長したのさ。
中学校を卒業する頃(には、俺はもうそんなガキな夢を見ることからも卒業して、この世の普(通(さにも慣れていた。一(縷(の期待をかけていた一九九九年に何が起こるわけでもなかったしな。二十一世紀になっても人類はまだ月から向こうに到(達(してねーし、俺が生きてる間にアルファケンタウリまで日帰りで往復出来ることもこのぶんじゃなさそうだ。
そんなことを頭の片(隅(でぼんやり考えながら俺はたいした感(慨(もなく高校生になり──、
涼(宮(ハルヒと出会った。