このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.7万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
つまらぬものを斬ってしまった
6
57
TL見ましたが若い方ですか。なぜそんな失礼なこと平気で書けるんですか? 「全部」とは何ですか。なにか荒唐無稽な思い込みですか。
私は問題ある投稿のURLとスクショは保存してますしそういう人は増えてます。このままネットリテラシー持たないままだとあなたも今後責任問われることあり得ますよ
引用ツイート
酔拳Master
@hydro__oxy
·
全部太田啓子が悪い
15
76
福山「秘書官や、法務省からの報告もないんですか?今の今まで」
ス「法務省からありませんでした。ワタ私の秘書官からは、新聞報道を元にありました」
福山「安倍総理がぶら下がりをされるような事も、事前には、総理には報告なかったんですか?」
ス「えーそれは知りませんでした」



1
23
24
このスレッドを表示
福山「秘書官から当然、状況の説明等が、その後、安倍事務所からも報告等があったと思うんですが、そういう報告はございましたか?」
ス「それもありませんでした」
それはマズイんじゃないの??
2
21
27
このスレッドを表示
参予算委 立民福山「総理、(安倍事務所)事情聴取の状況、報道の中身も含めて、ご認識されたのはいつですか」
ス「新聞報道で、知りました」
福山「秘書官や法務省からは、事前には無かったと言うことですか」
ス「ありませんでした」
福山「~前総理のことですし、総理と官房長官の間柄ですから
1
32
45
このスレッドを表示
何を血迷ったことを言っているのだろう。大丈夫か?
次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ | 2020/11/25 - 共同通信
10
422
566
本日相談に来た『技能実習生』7月に退職をして、仕事が見つかるまで4ヶ月も待機をしていた。驚いたのが、その間監理団体は『一円』も生活支援をしていないらしい。彼は電車代がないから東京に行けないといつも言ってた。。。こうやって、監理団体から『技能実習生』は放置されるのだ。
0:19
1,344 件の表示
1
74
104
一応なくなったけど、国民民主が賛成したから一気に今国会で採決なんて話になったんでしょ。独自の改憲案あってもいいけどそれは今急いでやることですか。そもそも今目の前で市民が何に苦しんでて政治が何をすべきか考えては?それは改憲で解決するんですか? 残念すぎですよ
1
49
139
『これからの男の子たちへ』太田啓子著
女性たちが上げる声には、様々な火の粉が振りかかる。その言葉は屁理屈だと思うけど、どう「屁」なのか説明できない。それを明解してくれるのが本書。
実際、私がTwitterで見聞きする事柄と驚くほどシンクロしていて、膝パーカッションがとまらない。
5
14
「これからの男の子たちへ」。
めっちゃいい本だった。自分の加害性や特権性に気づかされて辛い部分はあるけれど、そこからしか前に進めないと思った。ぼくは全然偉そうなことを言えない。過去になしてきた罪は消えないけど同じことは繰り返したくない。これから少しはマシな人間になりたい。
8
31
いや~、桜問題の進展も気になるけども、
桜質疑をやればやるほど、
スの、理解力の無さが露わになってきて、脱力する
2
88
322
しかしこうして見ると検察庁法改正案が採決されなくてほんとうに助かったね。危ないところだった。アノときのツイッターの謎の盛り上がりやCLPの積極的な動き、そしてそれをなんとか取り上げてくれたマスコミに感謝だわ。。
5
355
1,341
安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦) - Y!ニュース
16
47
耐えがたきを耐える日々がようやく終わりを迎えるわけだが、混乱と狂気に満ちていたこの4年間に、いったいなにが生れ、何が壊され、これから何がなくなり、何が残り続け、それらにこの先どう、対応してゆくことになるのか。
それを政府関係者のみならず、一人ひとり考えるときがきた、と思うな。
1
110
352
このスレッドを表示
1
123
357
このスレッドを表示
ところが何の証拠も出さずにお得意の陰謀論を振り回し、無謀な訴訟をくりかえすも全て撃沈、威嚇や脅迫までやっても自分が勝ったと言い張る大統領、そういうのって、はたして「ポリコレがどうした」とかいう話ですか。
こういう馬鹿も大統領になれる、ならば処罰を明記しなきゃならなくなったよな。
1
156
422
このスレッドを表示
選挙が終了したら、American people spoke!とか言って、負けたほうも潔くコンセッションスピーチを出して、国のために協力してゆく所存です!とカッコよくキメるのも、アメリカンポリティクスの「ノーム」だった。
1
126
342
このスレッドを表示
議会から証人としてSubpeonaが出ても完全無視、議会公聴会に出てゆかないとかも、トランプ政権ではフツウだった。それまでの政府なら、そんなことやったもんなら、たいへんだった。トランプは自分に罰金や投獄というリアルなリスクがないかぎり好き勝手やるのに何の抵抗もない、ノーム無視型だった。
1
142
350
このスレッドを表示
ところが、トランプは指摘されても完全に聴く耳もたず、私欲優先で、大統領という立場での利益相反は倫理的に(Ethical)に問題になるはず、という、「Norm」を完全にぶち壊した。
「ノーム依存のシステムの脆弱性」を明確に形にしてみせてくれたのがトランプだったというわけ。
1
201
489
このスレッドを表示
これまでであれば、Hatch Actで謳われるようなことは、「ノームとして」「常識として」大統領職につくようなひとはやらないだろう、指摘されたら行いを改めるだろうという思い込みがあって、違反したあとの処罰は明確ではなかったし、議会の倫理委員会にも処罰パワーがなかった。
2
171
409
このスレッドを表示
これは、別のポッドキャストを聴いてた時にも指摘していた方がいて、たとえば、Hatch Act(政府要人の利益相反を取り締まる目的で作られた法律)ひとつとっても、トランプ政権は、なにひとつ悪びれることなく、利益相反を家族ぐるみで堂々とおこなった。政府の私物化は激しかった。
2
192
446
このスレッドを表示
(つづく)従来「ノーム=Norm」として「そんなの当たり前だろ」と思われてて、みんなあまり疑問も抱かずにいたことも、それがいかに危うい状態にあるか、トランプのようなノーム丸無視の人物が出てきただけで、政府のノームは機能しなくなった、その危うさを炙り出した、と。
3
269
580
このスレッドを表示
憲法改正議論では、極端な例でいうと、仮に「天皇を元首にして実質的権限を備えたい改憲派」と「天皇制を廃止したい改憲派」とがいた場合、両派の案はまったく両立不可能でですから、「それぞれの改憲案を持ち寄って、改憲をタブー視せず、全体的に議論しよう」等というのは全く無意味です。また→
3
115
192
このスレッドを表示
国民投票法にこんな問題点があったなんて、この指摘を読むまでは知らなかった。。
引用ツイート
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか
@asuno_jiyuu
·
【憲法改正 国民投票法には問題ばかり
(。>д<)】
今、採決されようとしている改正案では、何一つ修正されない致命的な欠陥について、まとめました
ぜひお読み頂いて周りの方々にお伝え下さい。
m.facebook.com/story.php?stor
33
33
日々の生活に追われて忙しい上に、コロナ対応、待機児童問題、震災復興支援、貧困対策…一刻を争う政治課題が山積みで、「そもそも憲法改正など望んでない」圧倒的多数の国民にとっては、国民投票法に関心が向かなかったのも当然です
だから「えっ、今?それ!?」という火事場泥棒みが強いのです。
引用ツイート
te33ss
@tesseitakano
·
国民投票法にこんな問題点があったなんて、この指摘を読むまでは知らなかった。。 twitter.com/asuno_jiyuu/st…
29
52
やれやれ、、、山花さんありがとうございました
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
·
衆院憲法審 26日に国民投票法改正案審議 今国会成立は事実上不可能に sankei.com/politics/news/
同改正案をめぐっては24日、与党筆頭幹事の自民党の新藤義孝元総務相が26日の憲法審での審議と採決を提案したが、野党筆頭幹事の立民の山花郁夫衆院議員は、採決には応じられないと回答。
31
93
#国民投票法改正法案に抗議します
説明せず、異論に耳を貸さずに、自分たちのやりたいようにやる。
そんな菅政権の姿勢に、強く抗議します。
82
3,277
6,977
文例④
今の国民投票法では、条文ごとに賛成か反対か投票できる個別投票が原則になっていません。改憲の項目が複数あった場合、まとめて「賛成」か「反対」か投票を迫られるのでは困ります。コロナ禍の今、拙速な議論をせず、何を市民が望んでいるかよく聞いて下さい
#国民投票法改正案に抗議します
1
53
100
このスレッドを表示