このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.7万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
耐えがたきを耐える日々がようやく終わりを迎えるわけだが、混乱と狂気に満ちていたこの4年間に、いったいなにが生れ、何が壊され、これから何がなくなり、何が残り続け、それらにこの先どう、対応してゆくことになるのか。
それを政府関係者のみならず、一人ひとり考えるときがきた、と思うな。
1
100
314
このスレッドを表示
1
114
316
このスレッドを表示
ところが何の証拠も出さずにお得意の陰謀論を振り回し、無謀な訴訟をくりかえすも全て撃沈、威嚇や脅迫までやっても自分が勝ったと言い張る大統領、そういうのって、はたして「ポリコレがどうした」とかいう話ですか。
こういう馬鹿も大統領になれる、ならば処罰を明記しなきゃならなくなったよな。
1
142
372
このスレッドを表示
選挙が終了したら、American people spoke!とか言って、負けたほうも潔くコンセッションスピーチを出して、国のために協力してゆく所存です!とカッコよくキメるのも、アメリカンポリティクスの「ノーム」だった。
1
114
303
このスレッドを表示
議会から証人としてSubpeonaが出ても完全無視、議会公聴会に出てゆかないとかも、トランプ政権ではフツウだった。それまでの政府なら、そんなことやったもんなら、たいへんだった。トランプは自分に罰金や投獄というリアルなリスクがないかぎり好き勝手やるのに何の抵抗もない、ノーム無視型だった。
1
129
306
このスレッドを表示
ところが、トランプは指摘されても完全に聴く耳もたず、私欲優先で、大統領という立場での利益相反は倫理的に(Ethical)に問題になるはず、という、「Norm」を完全にぶち壊した。
「ノーム依存のシステムの脆弱性」を明確に形にしてみせてくれたのがトランプだったというわけ。
1
183
435
このスレッドを表示
これまでであれば、Hatch Actで謳われるようなことは、「ノームとして」「常識として」大統領職につくようなひとはやらないだろう、指摘されたら行いを改めるだろうという思い込みがあって、違反したあとの処罰は明確ではなかったし、議会の倫理委員会にも処罰パワーがなかった。
2
152
360
このスレッドを表示
これは、別のポッドキャストを聴いてた時にも指摘していた方がいて、たとえば、Hatch Act(政府要人の利益相反を取り締まる目的で作られた法律)ひとつとっても、トランプ政権は、なにひとつ悪びれることなく、利益相反を家族ぐるみで堂々とおこなった。政府の私物化は激しかった。
2
172
394
このスレッドを表示
(つづく)従来「ノーム=Norm」として「そんなの当たり前だろ」と思われてて、みんなあまり疑問も抱かずにいたことも、それがいかに危うい状態にあるか、トランプのようなノーム丸無視の人物が出てきただけで、政府のノームは機能しなくなった、その危うさを炙り出した、と。
3
237
504
このスレッドを表示
憲法改正議論では、極端な例でいうと、仮に「天皇を元首にして実質的権限を備えたい改憲派」と「天皇制を廃止したい改憲派」とがいた場合、両派の案はまったく両立不可能でですから、「それぞれの改憲案を持ち寄って、改憲をタブー視せず、全体的に議論しよう」等というのは全く無意味です。また→
1
56
78
このスレッドを表示
国民投票法にこんな問題点があったなんて、この指摘を読むまでは知らなかった。。
引用ツイート
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか
@asuno_jiyuu
·
【憲法改正 国民投票法には問題ばかり
(。>д<)】
今、採決されようとしている改正案では、何一つ修正されない致命的な欠陥について、まとめました
ぜひお読み頂いて周りの方々にお伝え下さい。
m.facebook.com/story.php?stor
14
20
日々の生活に追われて忙しい上に、コロナ対応、待機児童問題、震災復興支援、貧困対策…一刻を争う政治課題が山積みで、「そもそも憲法改正など望んでない」圧倒的多数の国民にとっては、国民投票法に関心が向かなかったのも当然です
だから「えっ、今?それ!?」という火事場泥棒みが強いのです。
引用ツイート
te33ss
@tesseitakano
·
国民投票法にこんな問題点があったなんて、この指摘を読むまでは知らなかった。。 twitter.com/asuno_jiyuu/st…
21
32
やれやれ、、、山花さんありがとうございました
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
·
衆院憲法審 26日に国民投票法改正案審議 今国会成立は事実上不可能に sankei.com/politics/news/
同改正案をめぐっては24日、与党筆頭幹事の自民党の新藤義孝元総務相が26日の憲法審での審議と採決を提案したが、野党筆頭幹事の立民の山花郁夫衆院議員は、採決には応じられないと回答。
26
57
#国民投票法改正法案に抗議します
説明せず、異論に耳を貸さずに、自分たちのやりたいようにやる。
そんな菅政権の姿勢に、強く抗議します。
28
1,150
2,044
文例④
今の国民投票法では、条文ごとに賛成か反対か投票できる個別投票が原則になっていません。改憲の項目が複数あった場合、まとめて「賛成」か「反対」か投票を迫られるのでは困ります。コロナ禍の今、拙速な議論をせず、何を市民が望んでいるかよく聞いて下さい
#国民投票法改正案に抗議します
29
67
このスレッドを表示
【文例あり】国民投票改正案について議員さんにメールする際の文例を、なんとプロの弁護士さんが考えてくれてる!なんと心強い!これを使ってお近くの議員さんに #国民投票改正案に抗議します とお伝えしてみませんか?
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
笛美さんのこちら本当にわかりやすいですよね。これを参照して自分の選挙区の議員と、衆参憲法審査会の議員にメールや電話で意見届けて下さい
文例を連投するのでアレンジして使って下さい。議員連絡先まとめも追記します
#国民投票法改正案に抗議します twitter.com/fuemiad/status…
このスレッドを表示
252
363
どの辺のアイドルが出るかも予想できる、、
改憲案の内容ではなく人目ひく広告をうてる資金力が結果に大きく影響するようなやり方は大問題。改憲という事柄の重大な性質上、そんなの許されないのに。必要な改憲はあっても、このやり方でまともな熟議できるとは思えない
#国民投票法改正案に抗議します
引用ツイート
佐藤倫子
@sato__michiko
·
有料広告に制限がなくお金があればジャブジャブCM流せるとか最低投票総数の定めがないという致命的な問題をそのままにして敢えて今改正するってどう考えてもおかしいでしょ
#国民投票法改正案に抗議します
2
45
64
Twitterデモも重要性ですが、Twだけでは議員に届きません。議員に直接意見を届けて下さい
特に憲法審査会の議員。それから自分の選挙区の議員。議員の名前で検索したらだいたい公式サイトがありメールで意見送れるようになってます。余力あればマナー守って電話でも。
#国民投票法改正案に抗議します
引用ツイート
笛美
@fuemiad
·
【文例あり】国民投票改正案について議員さんにメールする際の文例を、なんとプロの弁護士さんが考えてくれてる!なんと心強い!これを使ってお近くの議員さんに #国民投票改正案に抗議します とお伝えしてみませんか? twitter.com/katepanda2/sta…
2
226
249
○ GoToキャンペーン見直し
○ 安倍元首相事務所「桜を見る会」の前夜祭パーティーの経費を補填。
国会は騒然。
そのどさくさに明日26日の国民投票改正案の成立を目指す。
煙幕を張りその間にミサイルを打つ。許してはならない。
#国民投票法改正案に抗議します
引用ツイート
君と生きる
@akasakaromantei
·
この動画は定期的に置きます
#国民投票法改正案に抗議します
↑ ↑ ↑
このタグだけでは何が問題なのか、わからない人も多いと思います。まずはこのわかりやすい動画を見てください。本当にこわい話です。
0:45
167.8万 件の表示
16
841
1,250
ドサクサまぎれの
#国民投票法改正案に抗議します
12
2,856
5,381
本日「火事場泥棒」とともにトレンドワードになっている
#国民投票法改正案に抗議します
310
397
どうして今? しかも木曜にもう採択?
現時点の法案では最低投票率の規定がないから、僅かな投票率でも決まってしまうかもしれない。CM規制もないから情報が偏るかもしれない。
憲法改正へとつながる、重大な法案改正。
どさくさ紛れに今やることじゃないでしょう。
#国民投票法改正案に抗議します
21
2,203
2,821
文例③
今の国民投票法には最低投票率の定めが無いので、例えば全有権者の3%しか投票しなくてもその過半数が賛成なら改憲可能。皆に関わる重要なことなのに、少数の人の賛成のみでも改憲可能なんておかしいし、組織票を持つ側に有利。最低投票率を定める議論して下さい
#国民投票法改正案に抗議します
1
63
101
このスレッドを表示
文例②
今の国民投票法では、国会で「発議」されてから「国民投票」までの期間は最短でたった60日。そんな短期間で憲法改正案を吟味し投票運動に参加して、「賛成」「反対」を決められるとは思えません。熟慮するためにもっと時間をかけられるような法案にすべきです
#国民投票法改正案に抗議します
1
77
156
このスレッドを表示
文例①
#国民投票法改正案に抗議します
国民投票法の採決、今でないといけないのでしょうか?
世論は、憲法改正を急げなどと望んでなどいません。今はコロナ禍で多くの人が健康の危機にあり生活不安を抱えています。今急いですべきこととは思えません。重要なことは時間をかけてきちんと熟議すべきです
1
96
169
このスレッドを表示
笛美さんのこちら本当にわかりやすいですよね。これを参照して自分の選挙区の議員と、衆参憲法審査会の議員にメールや電話で意見届けて下さい
文例を連投するのでアレンジして使って下さい。議員連絡先まとめも追記します
#国民投票法改正案に抗議します
引用ツイート
笛美
@fuemiad
·
「政治家さんに声が届いてる気がしない」「本当に私たちのこと分かってくれているの
?」
そう思ったら直接、電話やメールで聞いてみちゃいましょう
議員さんの連絡先の調べ方や、会話の事例まで詳しく解説しました
#note note.com/fuemiad/n/n0f2
このスレッドを表示
4
338
440
このスレッドを表示
「加藤氏『安倍氏は出来る限り説明してきた』」
ですから、その説明がウソだったのではないかということが問題になっているのですよ。
#安倍前首相の証人喚問を求めます
75
1,232
2,944