▼メールアドレス▼
LINEにお友達追加すると、オンラインの動画講座や特典がダウンロードできるUELが送信されます。

特典はダウンロードにてお受け取りください。

また当社からの通知が不要の場合は、いつでもブロックして解除することが出来ます。
ブログ記事や記事LPのテンプレート、広告で使えるイラスト、マンガといった画像素材などが、その場で100円から購入できる日本最大級のコンテンツマーケット「広告素材.COM」が開催している、マンガを使った動画広告の作り方からYoutubeやFacebook広告の運用方法まで全て無料で学べるオンライン講座です!
あなたがセールステクニックを学んだ経験があったらWEBサイトへアクセスしてきたユーザーが、末尾まで情報を読み進めるか、ページを離脱してしまうか判断する3秒ルールはご存知だと思います。


この3秒ルールはWEBサイトにアクセスしてきたユーザーがページを読み進めるか、離脱するかという判断を3秒でするというものですから、いかにページ離脱率を防ぎ末尾までセールスレターを読んでもらうように工夫することは、商品を販売するうえでも見込み顧客のリスト獲得するうえでも必要不可欠ですが・・・


残念ながら近年、どんどん文字離れが深刻化していますから、ネットに滞在しているユーザーたちは、ほとんどと言っていいほど宣伝文章を読んでくれなくなっています。

だから、あなたが頑張って宣伝記事を書いても、ほとんど誰にも読まれないというのが現実なんですよね。

もちろん、あなたが悪いわけではなくユーザーの文字離れが原因ですから、これは時代の流れというしかありません。


そこで現在、急速に拡大しているのが動画広告市場です。

なぜ、文字から動画に宣伝方法が移行しているかといえば、人に伝える情報量が文字より動画のほうが多く伝えることが出来るメリットがあるからです。


上記の表を一目でわかるように1分間で伝えられる情報量は「聞く100文字」「書く200文字」「読む1000文字」「見る2000文字」とブログやLPで伝えられる情報量の2倍も動画のほうが多くなっています。

そんな動画広告ですが、ほんの2、3年前までは、商品などの認知度を上げるだけのブランディング目的で使われていることがほとんどでした。

しかし、最近では動画広告から直接商品を販売したり見込み顧客のリスト獲得をしたりするように進化していますが、動画広告を利用する人が増えすぎたこともあって、以前のように社長やモデルたちが商品を簡単に宣伝するだけの動画では高い効果が得られないようになってきました。


だから、宣伝効果を高めるために、他の宣伝動画と差別化しマンガ素材を取り入れるのが最適な訳です。


なぜ、動画広告の効果を高めるために、マンガ素材が最適かと言うと…
※当社調査結果
あなたが紹介している商品やサービスがどんなに素晴らしいものでも、ユーザーの目に留まらなければ、その商品やサービスの魅力や利用することのメリットを伝えることは出来ませんよね?

その最も重要なファーストステップにマンガ素材を使うことで、あなたが知らせたい情報をスキップされずにユーザーに届けることが出来るんです。
今までは、動画広告を制作会社に依頼すると1か月程度の制作期間や20万円~150万円といった高額なコストがかかっていたと思います。

ですが、マンガ動画の場合は素材コストは、1枚1000円~と低価格ですから今まで制作コストが高かった…という場合には大幅に制作コストをを削減することが可能です!
マンガを使った宣伝動画は、素材さえあれば無料ソフトにマンガ素材をアップロードするだけで、誰でも簡単に動画広告を制作することが可能です。
とは思う人って多いのですが、マンガ素材を活用した動画を制作し、高い宣伝効果を発揮させるためには、あなたが紹介する商品の魅力を引き出すために「動画脚本」を作らないといけませんし、スキップされずにユーザーに見てもらえる「マンガ素材」も購入したり制作する必要があります。

さらに、制作するだけではなく完成した動画をより多くの人に視聴してもらうための「宣伝」も行わないといけませんから、この基本スキルを学ぶことなく単純にマンガを使えば・・・という考えで実践すると失敗する危険は非常に高いです。
なぜなら、あなたが制作したマンガ広告が一人歩きしてお客さんを探しに行ってくれるわけではありませんから、あなたが紹介する商品販売ページや宣伝動画にアクセスしてくれるユーザーを集客することが出来ませんと「絵にかいた餅」で終わってしまうわけです。
実際、当社ではマンガ広告素材を販売している関係もあって、マンガを活用したマーケティングノウハウを1ミリも学ばずに、見よう見まねでマンガ素材を制作して動画宣伝してみたけど、全然効果が得られなかったという失敗した人たちからのご相談をいただきます。

同じように、あなたが本講座をスキップして、単純に動画にマンガ素材を使っただけで、動画広告を実践しても、マンガ素材のコストや広告費をムダにするだけで、最悪の結果になる危険は高いと思います。

だから、あなたがリスクを回避し、マンガ動画広告の恩恵のみを受けようと思いましたら“マンガCMマーケティングの10日間集中講座”でしっかり制作方法と運用法を学んでみてください。
マンガCMマーケティング無料講座では、6年前から当社が実践しているマンガを使って宣伝効果を引き上げるためのLPや動画広告の作り方から、1動画再生あたり2円と驚くほど広告費を削減するためのYoutubeやFacebook広告の運用術まで、ここでしか学ぶことのできないノウハウを全て無料で提供しています。


ちらりと講義の内容を公開すると…
  • なぜ、マンガはネットユーザーを引き寄せる効果があるのか…?
  • どんなマンガを活用すればアクセスを集めることができるのか…?
  • なぜ、マンガを使うと広告費を削減することができるのか…?

この基礎知識を知らずして宣伝素材に「マンガ」素材を使うことは、地図を持っていないで登山に行くようなものです。

本講座では、あなたへ「結果」を出していただくためにマンガを活用して大きな成果を上げた事例と具体的な作業手順を解説しています。
マンガ素材を制作する際に一番大事なことはコンセプトを決めることです。コンセプトが決まらずにフライングスタートしてもマンガを使う効果を生かすことはできません。

ここでは、今まで反響のあった素材を公開してあなたにマッチした素材企画の立案法を解説しています。
自作したセールスページからは素人っぽさが伝わって来るものです。それは一目で自作とわかってしまい、商品自体も完成度が低いかのような印象を与えがちなので販売に影響する恐れがあります。

しかし、少し頭を捻れば数千円の予算でも効果の高いLPは自作できるものです。ここでは5000円の予算で“自分でも出来る”高い効果の見込めるLPの作り方を解説します。
CM動画を制作しようと思いましたら10万円、50万円、100万円と製作費の上限はありません。しかし「お金をかければ効果が見込めるか」といえばノーというのが私の答えです。

逆説を解くのであれば「視聴者に見られない、効果が不明なCM動画」は制作してはいけません。

ここでは当社の事例を公開しつつ効果が見込める動画広告の作り方を解説します。
YahooやGoogle広告のクリック単価が高騰しているのでSNS広告へ移動する企業や個人が多いのですが、実はキーワード広告と同じ運用を行っていたのでは、SNS広告を利用しても大きな宣伝効果を得ることは難しいです。

SNS広告を利用する最大のメリットはズバリ「クチコミ効果」(バイラル・バズ効果)です。

ここででは、意図的に「クチコミ」効果を作り出し、広告費を抑えるどころかネットニュースから取材が来るようなありえないテクニックをご提供します!
この門外不出ともいえるマンガCMマーケティング無料講座で提供している最新ノウハウを身につければ、きっとあなたの今後の集客や販促に役立つはずです。
動画を見ての感想
個人的に動画内で言われている基本的なスキルというところが凄く響きました。
何事も基礎が大事でツールというのはあくまで補助であることが再認識できました。
※個人の感想です
動画を見ての感想
とても参考になりました。すべてにおいて自分が実践していることが誤りにあてはまりやっぱりって感じです。

ここで本当に実践できるスキルを身に着けます。
※個人の感想です
動画を見ての感想
お客様へのアプローチの仕方で非常に内容が濃く大変参考になりました。
ペルソナは良く聞きますが、外注の活用方法などは再認識出来き参考になりました。

業者に任せ放しではダメであったと反省する事項です。
※個人の感想です
動画を見ての感想
商品を売るためのペルソナをきちんと作りなおすことからが大事だと学べました。

他所では習わないことだったので大変貴重でした。また、ネット集客に対する姿勢も改めました。

再度お客様に対する見込みを自分の頭で考え直します。
※個人の感想です
次に、こんな効果を体感するのはあなたの番です!

ぜひ、この機会にマンガCMマーケティング無料講座に登録してスキルを学んでみてくださいね!
▼メールアドレス▼
株式会社天空 代表取締役


2009年個人アフィリエイターとしてネット業界へ参入。
翌年アフィリエイト収益を資本に株式会社天空を設立。

以後、ネット広告代理店をはじめ、ソーシャルゲーム、教育事業などに事業展開し、2018年4月より日本最大級のビジネス向けコンテンツマーケット「広告素材.COM」の運営を開始。

独自に開発した無料宣伝、SNSを活用した情報拡散ノウハウには絶賛する者が多く、Yahooをはじめとしたネットニュースや雑誌掲載で多く紹介されている。

実績の一部
など、無料宣伝、SNSを活用した情報拡散で実績多数を持つ。
プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記