けものフレンズ考察班

1,264 件のツイート
フォロー
けものフレンズ考察班
@7n7mDuGGqF3bPY3
けものフレンズについて色々言うアカウント ※たつき版けものフレンズのファンだがたつき作品のファンではない ※思考回路が〇フレやコ〇メン寄りなので愚痴や批判、否定的意見が多い ※政治の話題が多い人以外はほぼフォロバするが、けもフレメイン以外やツイート頻度が高いとミュート ※いずれ消すアカウントなのでいいねもRTもしない
2020年9月からTwitterを利用しています

けものフレンズ考察班さんのツイート

固定されたツイート
けもフレファンで吉崎総監督が好きじゃない人は3種類に分けられる ・たつき監督降板の元凶だと思ってるから嫌い ・元凶だとは思ってないけど何も言わないから好きになれない ・降板の件とか関係なく単純に作風が好きじゃない
4
6
16
このスレッドを表示
TLに流れてきたけど消えた 「何周でも出来る1期」と「一周も出来ない2」 に対して、 1期は「大量に旨味が入ってる一風変わった料理」だから、好き嫌いが分かれても好きな人はハマって何度もおかわりする 2は「灰汁だらけの料理」だから、よほどの愛好家じゃないとまともに食べる事すら出来ない
1
このスレッドを表示
そういう認識なんだから、『たつき監督が丹念に作って出したような旨味も出せず、それどころか吉崎の作風から滲み出る“えぐみ”を大量にぶち込んでる2や3』を美味しくないと感じるのは自分にとっては当然のことだな 吉崎の直接関与じゃなくてもその“味”が出てる時点で無理なんだわ
1
2
このスレッドを表示
というかたつき監督もインタビューで1期の良さを「うまみ成分」に例えてたな 「キャラの良さ(声優さんのアドリブなども?)などを生かして作って、それにお客さんが気付いてくれたのが良かった」みたいな それでいて吉崎成分は僅かな良いとこ以外極力灰汁抜き(例のトゲ抜き)して作ってくれたからな
1
このスレッドを表示
食材に元から含まれてるものだから仕方ないし栄養素的に不必要ではないけど、流石にとぎ汁で米炊かれたり浮いた灰汁そのままにして料理出されても困るってなるわけで 「これこそが吉崎味なんだよ」って人はいいだろうけど、自分が一番欲しいのは「たつき味」であって吉崎味じゃないからな
1
2
このスレッドを表示
2の良い感じの漫画描いてた人のリプ欄にTTKC(だったっけ?)いたけどいつの間に復活してたんだろ? なんかどーじさんと一悶着あって姿消してたって聞いてたけど
例のファミ通の記事書いた人の名前がイタチなせいで 「ずいぶん勉強したな…まるでケムリクサ博士だ」 ってセリフが頭から離れない… (勉強したのはサスケのほうだけど)
1
1
キャラの葛藤や心情の変化を描いたり、出会いと別れを表現したりする為の手段が「原作にはあり得ない酷い設定の装置の後付け」とか… しかもそれを自分自身で「便利な装置」と言い切るって、あいつは本当にクリエイターか? そんな心構えで作られたものが興行50億だったとか本当に酷い話だ…
4
アニメの何期目というトレンドに身構えてしまうのはけもフレ界隈の住人だけではないはず… もう次を作って欲しくないと思うアニメは一つや二つじゃないだろうからな…
あれを唐突に思い付いて入れたなら兎も角、もし最初からやる気だったならせめて2全体を“そう”するべきだった つまり1話の溝にハマるキュルルやセルリアンとの戦闘シーンで汚れや負傷を描写し「2はこういう世界観なんだ」という主張をすべきだった (当然それはそれで批判されるだろうが筋は通る)
4
このスレッドを表示
けもフレでダメージ描写をやってはいけないのは、ガンプラバトルで人が死んだり日常系アニメでガチのゴア展開をやってはいけないのと同じである (無論、それを「視聴者を欺くための仕掛け」として最初から作品に組み込んでいる場合は別である)
1
5
このスレッドを表示
以前自分は「作中の登場人物の思考や思想をコロコロ変えてはいけない」と言ったが、劇中描写に関しても同じである 『フィクションとして嘘を入れるのはいいが、一度入れた嘘は貫き通さないと作品に矛盾が生じ、そこが批判の対象になるのである』
1
7
このスレッドを表示
もちろんこれは一応はナンバリングタイトルである2においても同じである …とはいえ、2はセルリアンとの戦闘こそ多いが特に苦戦もせず撃破してるためイマイチ該当シーンが思い当たらないが、少なくともイエイヌ以外で『体が汚れたり傷がつくシーン』は無かったはずである
1
4
このスレッドを表示
例えば1期1話でかばんちゃんが崖を滑り落ちた時、かばんちゃんは土まみれになったりすり傷だらけになっただろうか?もちろんなってない 同じく1期7話でサーバルが膝蹴りを喰らい地面をのたうち回った時、サーバルは土や草まみれになっただろうか? やはりなってはいない
1
1
4
このスレッドを表示
以前「多数決の原理は数を用意できる者に都合のいい装置になりえる」と言ったことがあるけど、売り上げやら視聴者数やら評価やら、「数字が全て」って考え方は色んな所に影響するな… 外食の口コミサイトや通販サイトやらが取沙汰された事はあるけど、ありとあらゆる所に火種は転がってると感じる
1
このスレッドを表示
というか1作目、見れば見るほど内容自体も本当に酷いな… キャラクターや世界観を根底から壊すような設定付け加えたり整合性すらぶん投げて名場面継ぎ接ぎしてたり… でもこんなものを太鼓持ちじゃなく称賛するような人達も多くいたから興行的に成功してるんだよな… 本当に悲しいな…
1
このスレッドを表示
あの前作が賛否両論とか絶対嘘だろ…肯定意見水増ししたり批判を理由つけて消させたりしてたとしか思えない …あぁ、やたらと昔の作品のリメイクやら続編したがるのって、「初見を増やして肯定意見を増やしファンからの批判を埋もれさせる」のが目的なのか?
1
1
このスレッドを表示
けもフレ2の良かった点は「売れなかった」ことだな 視聴者がちゃんとNOを突きつけれた 「企業が売る為に作った作品未満の物」が実際に売れてしまったら駄目だ 「クリエイターが真剣に作った作品が評価され売れる」世の中でないと創造性は無くなってただ消費されるだけのコンテンツしか残らない
1
3
このスレッドを表示
この監督、吉崎並みに余計な設定作りが得意で木村監督みたいにイエスマンで細谷Pぐらい感性がずれててそれでいて(それだから?)大作に何度も抜擢されるコネがあるとか最悪過ぎるだろ… いやほんともう日本のアニメや映画業界に明るい未来ないわ… ずっと前からそうは思ってたけど今回一段とそう思う
2
3
このスレッドを表示
作品中で世界観歪めてまで露骨にスポンサーの宣伝してるあたり闇が深すぎるというか、もうなんか言葉に出来ない… 世界に誇るクールジャパンの姿か?これが…  生 き 恥 けもフレの裏で起きてた色々とかが完全に霞むレベルだわ… あれを「ままあること」とか言ってたのマジで業界関係者だったのか?
1
2
このスレッドを表示
これ、監督と脚本が同一人物で尚且つ前作と同じ人なんだな そしてその前作でとんでもない原作改悪やってたっていう… 個人的には某悪魔の実写版より酷いぞこれ… 更に酷いのはそんな最悪な原作レ〇プ作品が金の力で興行的に成功して賞とってこうして続編が作られてるってとこ
引用ツイート
けものフレンズ考察班
@7n7mDuGGqF3bPY3
·
某国民的アニメの新作映画、予告見てなんか嫌な感じだったんだけど監督が某人気ゲームの映画化で大不評食らった人だと聞いて腑に落ちた と同時に散々見聞きしてきたアニメ業界の闇をまた見せつけられた感じで辟易した…
このスレッドを表示
1
1
5
このスレッドを表示
「違法なまとめ行為によってまとめサイトの管理人が逮捕」か… どこかの誰かさん達が喜びそうな話題だけど、ようは「悪質な捏造行為」が罰せられたって事だから、これを機に気を付けるべきはあの人達だよな…
なので「ネガティブからポジティブは生まれない」(Rアンチではなく細谷Pの言葉でした)の通りで、これはもうけもフレ界隈に限らず『すぐに否定的な言葉を使ったり批判をしてしまう人』というのは心の根柢にネガティブな「嫌い」という感情を据えてしまってるんじゃないかと思います
1
このスレッドを表示
でも自分のように何かが「嫌い」だからってネガティブな理由が土台になってるとそこから本当の「好き」(=ポジティブ)は生まれない 表面を見せかけの好きで覆ってもそんなものは簡単に破れて「嫌い」が出てきてしまう 「吉崎が――」とか「2や3が――」とか
1
2
このスレッドを表示
純粋に「動物が好き」とか「けものフレンズというコンテンツが好き」みたいなポジティブな理由が底にある人はその「好き」によって動くから批判や中傷を受けても耐えれるし進んでいける 他人の好きを否定したりはしないしする気もない それは好きなものが1期でも2でも3でも他でも同じ
1
2
このスレッドを表示
自分なんかは『けものフレンズ(1期)』にハマった理由が「動物要素が強いから=動物好きだから」だったと最近気づいたけど、その根柢にはそもそも自分が「人嫌いだから」っていうネガティブな理由があるんですよ なので人間要素が1期より強い1期以外のけもフレが好きになれない
1
2
このスレッドを表示
「ネガティブからポジティブは生まれない」ってRのアンチしてた人達のセリフでしたっけ? Rの創作者の大半はその呪縛から離れてポジティブから作品を生み出してるから当てはまらないけど、この言葉自体は普通に的を得ていると思うんですよね
2
2
1
このスレッドを表示
一見使えなさそうな嫌いボタンだけど、フォローしてる相手があまりよろしくない発言してる時とかに使えないかな? ブロックしたくはないけど指摘はしたいみたいな時に それでブロックしてくるような相手ならその程度の相手、それまでの関係だったって事だし
1
「AIの創造性・クリエイティブ能力が人間を超えることは無い」ってよく聞くけど、吉崎とか見てると「そうかなぁ…?」って思うしたつき監督とか見てると「そうだなぁ…」と感じる 今後AIクリエイターは人間のクリエイターを篩にかける存在になる気がする (どちらかというとプロデューサー?)
4

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
JUNGKOOK AT THE END
BTS's performance of Life Goes On during The Late Late Show with James Corden ended with a shot of Jungkook sitting alone in an all-white suit, and fans are breaking down what they think it all means
6,745件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#FreePS5
17,508件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Bastion
World of Warcraft gamers share their initial reactions to Bastion, one of the new zones in the Shadowlands expansion
3,958件のツイート
K-POP · トレンド
JUNG HOSEOK
BTS fans treated to new visuals of J-Hope as his BE comeback interview with Weverse Magazine is released
48,515件のツイート
NBA · トレンド
Sarver
さらに表示