「ゲームハード市場は畑」
これは私がこのブログ始めた初期の頃から言っている文句
ハードが新発売され、普及させるのは「畑を広げる」段階
ハード事業の神髄は畑を大きくしてそこに出来上がる「作物=ゲームソフト」を売って
ハードメーカーはロイヤリティ
ソフトメーカー、小売りは売り上げで利益を確保する。
ハードはあくまで畑を耕す手段なので時には赤字レベルでの価格設定をすることもあります。
だからハード事業はちぃーーーーーっとも利益に繋がりません。
実際小売のハード一台の利益は雀の涙なのは大手通販店の「ポイント」から察して下さい
小売の世界でもよく「収穫期」って言葉を使いますが
結局、そのまんまなんですね。
色んな「作物を作ってガンガン売る」小売の収穫期は12月、1月、3月と9月かな?w
だから重要なのはいかにソフトが売れるか?の方なんです。
今、国内のゲーム機市場は大きくSWITCHとPS4の市場が出来上がっています
ほぼ同じ大きさの畑ですが取れる作物(ゲームの売れ方)はまだまだ違いがはっきり見えます。
SWITCHは広く、浅く=広く売れるけど主に「任天堂ファーストに集中していて幅広い売れ方になりにくい」
PS4は狭く、深く=新規タイトルでもヒットになることが多いけど販売数が狭い(DL版の販売数が
見えないのでなおさら)
の売れ方
ここにSWITCH-Liteが加わりますのでまた新しい形が生まれると、予想はしています
予想では今のSWITCH市場の任天堂率8割ではなく、3DS市場のような割合になると予想・・・っていうが願望w
なんにせよ、ゲーム業界はいろんなゲームが沢山売れるのが一番大事
コメント
コメント一覧
PS4は狭く、深く=新規タイトルでもヒットになることが多いけど販売数が狭い(DL版の販売数が
見えないのでなおさら)
パッと見伝わり辛い(広く、浅く→幅広い売れ方にならないの矛盾とか)ので
Switch→ユーザー層は広い(ライト層メイン)けど定番ソフトまでしか需要がない(浅い)
PS4→ユーザー層は狭い(ゲーマー層メイン)けどコアなソフトまで需要がある(深い)
このぐらいだとわかりやすいかも?
PS4のゲームライフは楽しいものです。国内の消費は落ち込み、畑の大きさの問題についてはゲーム業界のみの話ではないですからね。
個人的な趣味を楽しむには充分な収穫です、PS5という畑の実りにも大いに期待してます。
ただまあ日本でライトユーザーを巻き込んで盛り上がるような状況にはPS5に移行しても成りづらいでしょうねー、世界規模の売り上げでペイを狙うソフトがさらに多くなるんじゃないでしょうか。
PS4で作られた状況がさらに加速する気がします。
従来ユーザーは満足しても子供=初心者がどんどんスイッチに流れるのはかなり痛いでしょう。
その辺を1から組み直してみてはと思う時がありますね。
スマホ向けとかふざけた事してないで、アストロボットみたいな高評価ゲーム出せるんだから本気のサルゲッチュを出して欲しい。
確かに子供に当たったタイトルのおかげで爆発的に売れるという現象は有るとは思いますが、ハードの累計台数が増えたとしてもそれに見合っただけの収穫期なんて無いでしょう。
むしろ中盤以降減ってる感を感じるくらいですよ。
これは任天堂ハードがやはり子供ありきだからで、当然自我が育ったり他に興味が移ったり忙しくなったりすると卒業していきますから当然といえば当然なわけです。
それ以外は累計台数に比例すると思いますよ。残念ながら新作が売れるのとは連動するとは言えませんけどね。選択肢が増えるし中古も増えるしセールも有るしね。楽しみ方買い方も人それぞれですが、確実に本数等は動いてるでしょうね
海外スタジオはなんにも心配してないし期待しかないが
Jはなあ・・・
単独よりどこかと組んだ方が良い気がする
ソニー新規ユーザー獲得よりも既存のユーザーの要望を答える形をとり、新規ユーザーが減り既存のユーザーの高齢化でユーザー離れが止まらなくなってきてる、現にPS2からユーザーは減り続けてる、これをいうと何故か海外の話をしてくる馬鹿いるけど、国内のPS4ユーザーは失敗と言われているPS3よりも少ないし、今後PS3を抜くのも難しい
switchとPS4でユーザー層は違うが、新規が今も増えてるswitch、既に欲しい人には行き渡ってるPS4
DS・PSP時代並のスマホばりの市場が作れれば・・と思いますが
3DSですらソフト・ハード共にPS3以下っていう
一人一台の物として考えると一番落ちてるんですよね
まあ携帯機はスマホ以上の物には成り得ないような状況になっちゃいましたよね
スマホ所持前の年齢層に強い任天堂しかやってけない市場になっていくと思います
てかもうなってるかも
案外心配してないかなぁ
ファミレスとエスニックの関係性みたいな感じかね
エスニックに子供を呼び込んだりはしないけど興味がある人間は自然と流れていくよね
子供向けの商品を増やすぐらいならスパイスが効いた料理を出して欲しいのが客心理というか
任天堂としてノーマルNSwを今後どうしていくかが問題ですが、それによっては、NSwLとPS4に大きく市場は明確に分割されるでしょうね。インディーズソフトを除いて。
お互いに余計な干渉せずに市場を大きくしていければいいと思いますね。
結局各パーティーゲームとイカ辺りはゲームの構造的にライトじゃ厳しいから平行していくことにはなるだろうけどね
最終的には予算規模で割れそうな感じに
Switch→小中規模+任天堂
PS5→大規模
複数ライン作れる大きなサードは今もこの傾向があるしこの辺りはより鮮明になるかなと
とりあえず貴方が任天堂の心配を無駄にしなきゃ
荒れませんよ何故か規制されないまうさんw
PS4:1,190,397本(30.3%)
Switch:2,482,119本(63.1%)
2019年度ハード推定販売台数(%)
PS4:230,284台(26.6%)
Switch:580,688台(67.1%)
今ですらこれなんだから、Lite発売されたら既存switchとLiteの2強になるだろうな
パッケージだけのデータでは、もはや勢いは測れないというが実証されているのに、それに頼るのか?
最後の砦なんだから楽しく見守ろうよ。
因みにswitchとPS4のソフト売上を見比べるとゲームのジャンルが幅広く売れてるのはswitchPS4
逆にメーカーで見るとPS4>switch、ただし売れてるジャンルは似てるのが多い
switchの方は色んなジャンルの畑が人気(畑を作ってる人は同じだけど品質が段違い)、PS4のほうは大量に栽培して安さで勝負(色んな人が栽培してるけど、最近は品質が悪いのが多い)
今はswitchとPS4しかないから、中身がどんな比率だろうとswitchとPS4の2強であることには変わらないけどね
switchの方は品質が段違い????
寝言は寝てから言ってくれ。
ウィッチャー3やバイオハザード、アサシンクリード、パワプロの惨劇をみたら、そんなことは言えないでしょう。
最近遊んだswitchとPS4のソフト教えてくださーい
サムスピでPS4のDLが売れてないとわかったのに何を言ってるんだかw
1万DLでランキング3位、しかも常に上位にいるのは新作ソフトではなく、値引きsaleされてるものや、馬鹿にしてたインディソフト
海外は知らんが、国内PS4でDLされてるなんて妄想でしかないよw
本当に国内でDLされてるというならソニーが任天堂みたいに、自社ソフトの国内DL発表してるなら信用できるけどねw
第一パッケ>DLな状態なんだから、DLはこれよりも酷いだけ、サムスピで国内PS4でDLが売れてるってのは崩れたよ
ソフト売上が答えをだしてます
あなたが文句をどれだけ言おうと、ユーザーはswitchを選んだ、それ以上の答えは存在しないよ
言いたくない
てか教える意味がわからない
強いて言うならPS4はモンハンw以降起動していない、購入したくなるようなソフトがなかったから
あざまーすw
進撃の巨人は思ったほどでなく、先週発売タイトルがTOP3を固めてますね。
PiXArcはマルチで分かれたという以上にDLするユーザーが多そうな気がする。
ソフト週販グラフ
https://i.imgur.com/1LAxB40.jpg
ハード週販グラフ
https://i.imgur.com/4DVkS9X.jpg
どこかの変な分析の電波を受けたのね。
可哀そうに。
>> 22.
では、きっと、ウィッチャー3やバイオハザード0リマスター、アサシンクリード3リマスター、パワプロはNSwでは買わないのですね。
被害にあわなくて良かったです。
中小のマルチソフトはswitchもPS4も差はでなくなってきましたね
値段でみたらswitch>PS4でもswitchを選ぶユーザーが増えてきてるのは興味部会
サードが開発したソフト購入した人に被害者という言葉を使うとは、以前まうさんはソフトを開発しているサードを馬鹿にしてるのかという書き込みをしていたのに、サードソフトを購入した人に対して被害者と言うなんて、サードを馬鹿にするような発言をするなんて、KPD飲み過ぎた影響なんですね
PS4本体でさえ日本は発売遅かったですからねぇ
PS5もコアなPS4ユーザーは満足だろうけど、ライトな人達には手が出しずらそう
ま、あくまで日本の話ですが
誰かはだいたい想像つくんだけどマジでもうやめなよー、心底イタイっす。
あんた俺が以前、ps4でソフトが売れないのはサードがつまらないソフトを作るのが悪いと書いたときに、一生懸命ソフトを作ってるサードを馬鹿にしてるの?って聞いてきたよな
サード馬鹿にしてるの?って言ってたあんたが、以前俺が言ってたことと同じ事を言うんだ
あんた自信が一番サード馬鹿にしてるじゃないか
心底サードの事を語らないで欲しいw
スマホから書き込んでるから、自分のIP見えないんだわw
スマホからも見えるように設定してほしいよね
もしかしてIPコロコロ変えて、書き込んでると思い込んでたw
両方の畑に出したゲーム(同発マルチ)は売り上げの差がそれほどなかったり、
それほどよく売れていないものが多いというのが全般的な傾向。
中堅クラスのゲームにとって、PS4は外せないけど
よく売れるわけでもないからスイッチマルチにするという流れは、
スイッチライトでさらに進んで定着するだろうと思います。
スイッチは任天堂以外のゲームが売れる畑づくりが必要だけど、
PSはPSで金と手間のかかった大作以外は売れにくいという畑になりつつあって、
実はどちらも中堅クラスのゲームが売れにくいという同じ課題を抱えています。
これはもう構造的な問題だと言えますが、方や任天堂、方やAAAという、
結果的に両方とも大艦巨砲的な市場になっているので、
スマホの普及で中堅クラスのゲームの売れ行きが伸び悩む中、それをどう評価するかですね。
草生やす前にちょっと考えようね、意味通らないでしょ。
規制されるようなことしてる自覚あるの?
私はそこまで君に興味ない。
PC設定にして見てみようね。解るから。
やばい流れの中でまともなコメントなんで激しく同意
子供向けって表現は扱いが難しいけども
マイクラや妖怪辺りのユーザー層がはっきり子供だったりする一方ですみっこぐらしとか太鼓とかは意外と子供はすぐ飽きるから受けないもんでライト向けって感じかね
オクトパス等も含めて低中規模予算ゲーといったところ
ニノ国2やFF15みたいな大作はやっぱりPS4
中堅ソフトの問題についてはメーカー的にも合計でいくら売れるかが大事なわけで
あちこちで出てくるようなどっちが勝った負けたにはあんまり価値がないというか
例えば今週の進撃なら合計4万弱って数字が重要なのであって
ビルダーズ2が合わせて約50万なのは好例かなと思ったり
意図的か偶然かはわからないですが、手抜きにみえるようなソフト(特に移植)の供給者(ファーストだろうとサードだろうと、PS4だろうとNSw)へはしっかりとクレームするべきです。
あるいは、買わない。
それがユーザー側の当然の行動(そんな大げさなものではないですが)です。
また、他のユーザーにその出来を教えてあげるのも。
PS4を持っておられるのなら、例に挙げたソフトはNSwではなく、間違いなくPS4ですべきです。
PSPにも、PS3からの劣化移植(無双系など)がありましたから、努力は認めるけど、やはり他者へは薦められなかったです。Vitaは福音でしたね。
失礼という前に、品質の責任は供給者にあるべきです。ユーザが遠慮して、その品質に目をつぶっては駄目です。
>> 30.
「売れていない⇒つまらない」という一元的で短絡的な書き込みをしたからです。
売れていなくても面白いゲームはあるし、つまらなくても宣伝や特典により売れているゲームもあるから、多角的に「売れていない」という現象を分析していれば、異議は唱えなかったです。
わかりましたか?
流石に常軌を逸してるでしょ
プレイヤー自身が異議を唱えたりクレームを入れるのはまだ当人の権利だから好きにすればいいと思うが
貴方自身が全てSwitchでプレイした上で推奨しないよというならまだ言い分もわかる
そもそも貴方挙げたソフトのSwitch版を全部購入して自分でやってないでしょ…
ただ伝聞を垂れ流してるだけで自分で実機比較してるわけじゃないでしょうに
例えばウィッチャー3がSwitchで出て手にとって楽しいと思った人間がに対してあんたは劣化版の被害者だと言うのかい?
パワプロの新モードにハマった奴や4人プレイを楽しだ連中にそれは手抜きだよと言うつもりなの?
どうかしてるでしょ…
携帯モードの優位性もあるしVITAを福音だと呼ぶのであれば比較してスペックアップしてるSwitch版は福音を超えてるわけで
PS4には素晴らしいソフトが山ほど出てる素晴らしい本体だ
Switchもそうだろ
どっちも素晴らしいマシンだろうにあんたみたいな発言は気分が悪いわ
ps4:DMC5 KH3 買っただけでやってないけどサブノーティカ
switch:カップヘッド FF12TZA 妖怪4 バナナ
ここである程度ブログ主含めて相手を尊重しながらコメントする人と合わなくて当然。
SIEだろうが任天堂だろうがはたまたMSだろうが、現実の世間と同じ。そんなヤツは相手にしてない。
言っても無駄だろうけど情けない事に時間を費やしてることに気づいた方がいい。
所詮、自分達が批判の矛先を向けている大手ゲームサイトのアフィリエイトの餌でしかない。
確かにプレステはバカユーザーしか居ないからクソゲーがよく売れるいい市場ですね
とんでもないクソゲーでも持ち上げなきゃいけない!みたいな空気を作る力が凄いと思います
俺のことを言ってるのかね
大人げない言い方は悪いと思ってるわ
匿名でコメントってのはここのコメント皆変わらんと思うが
合わないって言うなら仕方無いわ
仙界伝弐でハマった時は楽しかったのになぁ…
いや、違いますね。
コメントは少し引用しましたが。
引用したのみでコメントの内容を向けたつもりはありませんでした、そういう意図はありません。
個人的にはゲームが趣味ならハードの好き嫌いも出てくる人もあるだろうとは思っていますがそれも各々の思想ですので。
文句があるのは良いとして、程度の意味です。
その後の文章が主体です。これまでの経緯でまうさん絡めてブログ主批判に発展させる、所謂アンチが多いので。
私と仙界伝弐の話をしたのは貴方でしょうか?
個人的な事ですがこのブログを非難したいだけで監視しているような連中にそういう楽しいやり取りを阻害されるのでウンザリしています。
すいません
私の発言からの引用らしき部分で過剰に反応してしまいましたね
私自身ハード煽り自体あまり好まない姿勢ですがその辺はもう少し寛容でいるべきかもしれません
愉快犯と化した人間は極力触れずに処置は管理人に任せる姿勢ではあるので
仙界伝の話をしたのは私ですね
書き込みはここ1ヶ月程度ですが、メーカー喋り場企画を採用してもらったり楽しませて貰ってます
いえ、こちらこそすみません。
読み返してみると引用するにも配慮が足りなかったかもしれません。
コメント同士で気に入らない事、言い方があって指摘したりヒートアップしてしまうのはたとえ見苦しいものだったとしても当人同士の問題だと思うのですが、どうも他人の書いたコメントの内容を管理者の責任として燃え上がる事も多いので少々ウンザリしていました。
その指摘に集中して配慮不足でした。
申し訳ない。
すみません、補足を入れます。
コメント同士でヒートアップして見苦しいというのは基本的に私の事を指していて今回のコメントのやり取りを指していません。
私はよくレスバトルをやるので言い訳みたいなものです。
私の元のコメントもここで書いた*29の延長の話として書いたものです。
引用含めて色々思慮が足りませんでした。
う~ん。
どうして、ネガティブな意見の封殺を図ろうとするのでしょうね。
確かに、「ウィッチャー3」(まだ発売前ですが)や「バイオハザード0リマスター」、「アサシンクリード3リマスター」、「パワプロ」のNSw版は持っていないです。
全部、PS4版で持っているので、もう一度買いなおす必要はないです。それも比較のために。
DFなどの比較映像で、「ロード時間」や「グラフィック」の劣化状況は客観的にわかります。
それで確実に確認できる範囲でコメントしています。実際プレイしたコメントの方がいいですがね。それに、楽しんでいる人のプレイまでは否定しません。
買っていないのを批判するなというのなら、
「PS4のほうは大量に栽培して安さで勝負(色んな人が栽培してるけど、最近は品質が悪いのが多い)」
や
「ps4でソフトが売れないのはサードがつまらないソフトを作るのが悪い」
というコメントの方が酷くないですか?
ゲームに対するネガティブな意見は否定しません。捏造でない限りは。
クレームはゲームを成長させる糧になることがありますから。
だから、任天堂信者(あえてこう書きます)さんのネガキャンには感謝することもあります。
まうさんの本心なんだろうけど此処で言うのはやめて欲しいですね
自分のブログでもないので個人的なお願いですけど
出来れば自分のブログか何かでやって欲しい主張です
あっちのコメントが酷いから自分も言っても大丈夫なんて事は全くありません
どっちも酷いです
正直見てて楽しい物ではありません
ランさんの意図は理解できます。
そもそも燃やすことを意図してるようなコメントも散見されるので私自身辟易してる部分もあったのかなと。
つい口を出したくなってしまうタチなもので。
ひとまずここらで収めるようにします。
色々面白かったです、このブログで話題なるような事についても触れられているかと。
このコメント欄でもちょっと触れられている今現在のSIEのカジュアル向け、というか全年齢向けについての考え方もDreams universeの件で少し見えてくるものもあるんじゃないでしょうか。
PSにはないゲームについてもあまり区別なく触れながらゲーム業界の今について語られていて宣伝の意識はあまり見られず本音で語っているようでなかなか面白いと思います。
吹っ掛けておいて申し訳ない
暴れる気はないので思考開示だけ
面白いつまらないは個人の感想
売上と面白さの相関性を見るかどうかも個人の価値観
個人の価値観の範疇に於いてはネガティブな感想を否定する気はないです
例えばウィッチャー3のSwitch版がグラフィックとロード時間に置いてPS4版に劣ってるのは事実だろうしそこにネガティブな感想が出ること自体は別におかしくない
ただし個人の価値観で購入を被害と呼ぶのは次元の違う話
例えば特定の車種に対して「燃費の悪い車だから惹かれない」と言うのと
趣味で買った相手に「燃費の悪い車を掴まされた被害者だね」と言うのは全然次元が違う
自分も1度乗った上で「燃費が悪くてイマイチだった」と言うならまだ理解しなくもないという話
車とゲームは金額は全然違うけどやっぱり不快ではあるということで趣旨を理解してもらえると
言葉遣いが荒くて申し訳ない
納得するしないは別にして私からはここまででやめときます
>49. ラン様
>50. I'm not boy様
皆様のコメント会話、興味深く読ませていただいています。
お互いがお互い、大人の対応でこういうコメント欄なら私も安心です。
まう様はたまに過激なワードがチョイチョイ出ることもありますが
とあるゲーム機をポンコツと書いたのを修正させていただいてからは使われなくなりましたし
ゲームについてもレビューや楽しく語ってくれることがありますので現在は規制は考えていません。
ただこっちのコメント欄はある意味潔癖方面に寄ってるかな?と、言う所が出来たので
なんだったらとことん潔癖にしてやろう!と思っている所ではあります。
その代わり、禁止ワードばかりになって行きそうなのでエンジョイの方も作りました。
任天堂寄りのコメントはIDごと即NGだけどps寄りで明らかに任天堂叩きのIDは一部コメントの削除だけ。
あと一つゲームについて言わせてもらうと6年で3500万本の市場と2年半で3000万本の市場の大きさが同じなんてのは流石に無理があると思います。
腐った根っこは一生変わらんし、ヤツがいる限り、荒れが収まることはまずありえん
過激なワードを一度言っただけで規制されてた人とか居たような気がしますけど、ゲームについて楽しく語る人なら無罪放免なんですね。
素晴らしい対応だと思います。
ネットのルールもわからんボクちゃんに一回だけ教えておくけどね
ここは「なりぞうさんのハウス」だよ? それが不満ならとっとと消えなさい(追い出される前に)
素晴らしい対応ですね。と言ってるのに何をキレてらっしゃるんですか?
そもそも管理人が言うならまだしも貴方にあのコメントの内容関係ないですけど
配慮が足りていないのはPS2時代から変わらずだな。
まあ手遅れと言うか、スマホに対抗できなかった事でカジュアル=ゲーム機と言う需要が薄れてしまったのも痛い。
現在購入してしまっているユーザーがサードのソフトを買いやすい為、PS4の方がシェアも大きくサードソフトも売れている。
しかしPS4を手放して次のハードをとなったときに、Switchが需要を満たしているか次第では、PS5の立ち上がり時にサードのソフト売上はSwitchより少なくなる。
PS5が据え置き&携帯で展開がありSwitch並みにドカッと売れれば、その時期も少なくて済むがね。
PS3の時に散々高級機路線は叩かれた様に思うが、何故ゲーマー高級機路線で組んでいるのか良くわからんな。
もはやそこしか需要がないのかね。
また追加されんのかね…
*39はこういうのに向けたものです。
いい例をわざわざどうも。
>> 50. I'm not boyさん
面倒をお返しております。
「被害」という言葉は「売り言葉に買い言葉」的な部分もあったかもしれませんね。
言葉遣いは、今後も気をつけるといたします。
ただ、ゲームは高額でありながら、実際にプレイしないとその良しあしがわからないメディアでもあります。納得づくで買っているのならいいのですが、イメージだけで買って失敗するという体験も多いメディアです。
本来ならば、しっかりとしたレビューシステムなどで、事前に内容をできる範囲で知らせるというのが好ましいですが、なかなかうまくいっていないのも実情です。
その安全弁として中古も機能しています。
また、他機種で著名なソフトの後発移植では、イメージ先行になりやすく、グラフィックやロード時間やプレイヤビリティなどの劣化に目がいかないことがあるでしょう。
DL版は、中古の安全弁がないので、購入に慎重になりやすく、発売後の高評価で購入を決めることが増えるでしょうから、ロングテイルに向くのでしょうかね。
ポケモンやどうぶつの森と相性良さそうですし。
値段も1万円ほどお安くなったから売れそうですね。
そうすると携帯機と相性のよいソフトが売れる傾向がより強くなりそう。
SwitchLite向けのSoCの詳細が公表されていないので何とも言えませんが
消費電力が少なくなっていることから16nmか12nmのチップなんだと思われます。
Switchは熱設計や消費電力の関係でオリジナルのTX1の7割程度の性能だそうですが
その辺が解決されていそうなのでSwitchPro的なものも十分あり得るでしょうね。
というかTVモードに限定すれば消費電力気にしなくて済みますし
安価で高性能なモデルを用意するのは、それほど大変ではないんじゃないですかね。
海外ではそっちの方が需要ありそうな気がします。
とはいえ、Switchが高性能になっても
フォトリアルなゲームというのは性能的に厳しいので
アナリスト()によると、そういったゲームを楽しむ層が3億人いるそうですが
そこを主戦場とするPC/PS/XBとの棲み分けが、より鮮明になるんでしょうね。
PS4は今年度中に累計1億台突破は確実で
(というか、年末には達成できそうですけど)
PS5リリース後は安価な入門機として併売されるでしょうし
最終的には$149とかになりそうなので、PS2超えは確実でしょう。
なので、しばらくはPS4も畑としては魅力的だと思いますよ。
国内のパッケージ販売数はどうかわかりませんが・・・
自分にとっては、遊びたいソフトがたくさんあって
9月のライザップを外そうか迷っているくらいで
何というか贅沢だなと思うんですよ。
ゲームが好きな人間にとっては幸せですよね。
瞬間湯沸かし器か何かか
いずれにせよ、その沸点の低さが治ることはないだろうな
期待しないで見守ってるヨ