主人公は戦うスタートアップ企業経営者

主演の柏谷氏がMellowを創業したのは2016年2月。日本最大級のフードトラック・プラットフォーム「TLUNCH 」の運営をはじめ、食材販売トラックや居酒屋トラック、マッサージトラックなど、複数の業態にわたる移動型店舗を次々に開発。朝、昼、夜、それぞれの時間帯で「必要とされるサービスを」「必要なときに」「必要な場所へ」お届けする日本最大級のモビリティー・サービス・プラットフォームとして事業展開されています。

IBMは、企業規模にかかわらず、より良い社会を作るチャレンジに挑む企業を幅広いテクノロジーのラインアップでご支援しています。

(写真)株式会社 mellow 代表取締役 柏谷泰行氏

(写真)株式会社 mellow  代表取締役 柏谷泰行氏

ピンチを助ける3人のIBM守護神たち

創業2年にして急成長する株式会社 mellow。この動画の中では、企業が立ち向かう課題を謎の侍の姿に重ね、それらと戦う柏谷氏、そしてピンチを助ける守護神たちをフィーチャーしています。

Security

筒井 美貴 (つつい みき)

IBMには、世界最大規模のセキュリティー専門研究部門があり、その情報を活用できる専門家とツールが、あなたのサービスを守ります

AIとData

鞍田 彩 (くらた あや)

ビジネスAIとして多くの事例をもつWatsonや、The Weather Companyが提供する世界中の過去/未来の気象データは、あなたのサービスのこれからにとって最善の一手を導きます

Cloud

門脇こまち (かどわき こまち)

コンテナ/k8sやVMware on Cloudまで高性能、最高レベルのセキュリティーを提供する「ビジネスのためのクラウド」が、あなたのサービスの成長を加速します

謎の侍の正体は…

ストーリーでは、次から次へと柏谷氏に戦いを挑んでくる謎の侍を「企業が立ち向かう困難」の象徴として扱っています。
今回ご協力いただいたのは、「ともに学び、ともに産業を創る」経営リーダーのコミュニティー「Industry Co-Creation(ICC)」を率いるICCパートナーズ代表の小林雅氏。
IBMも協賛する年2回の中核イベント「ICCサミット」は200人以上が登壇し、総勢900人以上が参加します。MellowとIBMがCo-CreationすることになったきっかけもICCでした。
IBMは、今後の成長が期待されるスタートアップやクラウドサービスの事業者との協業やCo-Creationを通じ、産業発展への貢献を目指しています。

(写真)ICCパートナーズ株式会社 代表取締役 小林 雅 氏

Mellow、公開空地の活用サービス「しゃれ街」をリリース

第一弾は日本IBM本社ビル(三井倉庫箱崎ビル)にて201893日より開始

フードトラック・プラットフォームを展開する株式会社mellow は、公開空地の活用サービス「しゃれ街」をリリースしました。活用されていない公開空地とフードトラックを組み合わせることによって、地域の課題を解決するサービスを展開します。日本IBM、三井倉庫ホールディングスと連携し、日本IBM本社ビル(三井倉庫箱崎ビル)にて9月3日より第一弾のサービスを開始。IBMはMellowのユーザーサービス向上をテクノロジー面で支援し、社会課題に対しての新たな価値創出のCo-Creationを進めていきます。

ビジネス拡大を、IBMとともに。

IBMテクノロジーを活用してビジネスを拡大している企業が増えています。IBMソリューションを活用して貴社クラウド・ソリューションの価値をさらに高め、ビジネス推進のパートナーとして、日本全国のお客様へともにお届けしましょう。ビジネス拡大を、IBMとともに。

ご相談はこちらから

事例の照会やソリューションについてのお問い合わせなど、お気軽に太田までご連絡ください。

太田 智浩

太田 智浩(おおた ともひろ)

デジタル・セールス事業
ビジネス開発マネージャー

メールを送る