FC2ブログ
2020/11/24
(Tue)
01:49:23
2020/10«│ 2020/11| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2020/12
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
2013/07/29
12:31:29





こんにちは。


お久しぶりです。


試験やら何やらで忙しく、しばらくブログの更新ができませんでした。


しばらく書いていなかったにも関わらず、閲覧数が一定数あったことは、


このブログへの期待がそれなりにあるものと受け取らせていただくとともに、感謝申し上げます。




書きたいことは色々とあるのですが、今日は水球教室について書きたいと思いますひらめき電球


今日は画像が多くなるので、私のダラダラとした文章ばかりのブログよりも、きっと楽しく見れると思います。




”水球教室とはなんぞやか”という方が多いと思うので、先に説明しておきますと、


近くの小学校で、小学生を相手に水球を体験してもらうという、毎年恒例の行事です。



かくいう私は今年で3回目の参加となります。


でもよく考えてみると、裕也さんに頼まれて、去年稲毛海岸まで行って水球教室をやっているので、


もう4回目になりますねヽ(゚◇゚ )ノ


水球教室in稲毛海岸




この水球教室は、土曜日は林小学校、日曜日は泉小学校という小学校にて、


午前午後の各2回ずつ計4回行われます。





早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常






早稲田水球部員の日常-泉





午前は低学年、午後は高学年というわけです。





部員は4回のうち1回参加すればよいのですが、私は土日午後の2回参加してきました。



今日はその模様をお伝えしたいと思います。




土曜@林小学校から書きましょう。



林小学校の午後の部に参加したのは、




早稲田水球部員の日常


筋肉おじさんこと飯塚さん





早稲田水球部員の日常


塩さんこと塩田さん




早稲田水球部員の日常


ユニバー代表から帰ってきた、廉也さん





早稲田水球部員の日常


とある理由でプールに入らなかった村さん





早稲田水球部員の日常


面皮厚こと、木村くん






早稲田水球部員の日常


私、小川




早稲田水球部員の日常

山田ルイ53世






早稲田水球部員の日常



桜井




という男ばかりの8人で行いました汗


午前は女子もいたようですが。。。




てな感じで、小学生相手に水球教室が始まります。



早稲田水球部員の日常


体操から始まるわけなんですが、


早稲田水球部員の日常


見てください




早稲田水球部員の日常

この木村くんのやる気のなさ。


さすがです。





早稲田水球部員の日常


みなさんもやった覚えがあるでしょうが、プールに入るには、


色々やらねばなりません。


バタ足したり、体に水をかけたり、何もせずにプールに飛び込んでいる我々は、


寿命を縮めているのかもしれません(笑)




プールに入ってからは、泳いだり、ドリブルの練習をしてみたりします。


早稲田水球部員の日常

早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常




それからパス、シュートを練習します。


早稲田水球部員の日常





早稲田水球部員の日常





早稲田水球部員の日常



やっぱり、穢れのない小学生は、一つ一つ真面目に、一生懸命やってくれるので、


こちらもとても楽しくなってきますキラキラ



我が母校とは大違いです(笑)




2年前も水球教室の記事を、誰かが書いていたなぁと思って探してみました。


水球教室  2011/8/3の記事でした。


そういえば、このとき私は


早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常


小学生にいじめられました。



写真はありませんが、今回もこんな感じで、ボコボコにされました。


そんな感じでシュートが終わると、チーム分けして、いったん休憩に入ります。



早稲田水球部員の日常







休憩が終わると、いよいよゲームが始まります。



大学生を中心に、ルール説明やチーム名決めをします。


早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常





早稲田水球部員の日常






そんなこんなでようやくゲームが始まります。



早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常




小学生は元気いっぱいで、水球を楽しんでくれます!!



早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常





早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常



去年は泣いてしまう子もいましたが、今年は泣いてしまう子も、けが人もなく終わることができました。



早稲田水球部員の日常




長くなってしまったので、このまま泉小学校のことを書くとおまけみたいになってしまうので、2つに分けます。


泉小学校のほうをそちらに書きますので、続けてご覧ください。



水球教室(続き)



おまけ



早稲田水球部員の日常



早稲田水球部員の日常

早稲田水球部員の日常

早稲田水球部員の日常

早稲田水球部員の日常



大学生も楽しい時間を過ごすことができました。




スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://kohogawa.blog.fc2.com/tb.php/839-de19f382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)