m3.com トップ>医療維新>オピニオン|新型コロナウ...>「GoToトラベル」と感染拡大の因果関係について考える

「GoToトラベル」と感染拡大の因果関係について考える

「無防備」なヒトの移動で感染拡大は自明

2020年11月22日 西浦博(京都大学大学院教授)


厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの第14回(11月19日)会議で、資料3(参考資料)として、内閣官房・内閣府が作成した資料(題:「航空旅客数と感染者数の増加には統計的な因果関係は確認できない」)が公開された(資料は、厚労省のホームページ)。この参考資料は、以下に記すようにアドバイザリーボード会議では明示的に出すべきでないという議論があったものである。会議資料として公開されたのは事実であるが、まるでこの資料をアドバイザリーボードが認めたと捉えられることは同組織の信頼ある...

この記事は会員限定コンテンツです。
ログイン、または会員登録いただくと、続きがご覧になれます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報 に関する記事(一覧

「このままでは手術・救急受入制限も」アドバイザリーボード 2020/11/20

都の感染者増加比133%「4週続けば1日1020人に」(2020/11/19追記) 2020/11/19

新型コロナ、ワクチン接種希望69.2%、60代は78.0% 2020/11/18

「我慢の3連休に」日医会長が移動の自粛を要請 2020/11/18

「現場の負荷回復しないまま第3波」AJMC湯澤会長 2020/11/18

デーモン閣下「コロナ禍こそかかりつけ医を持とう」 2020/11/17

オンライン学会で参加者増、会員からも好意的な声◆Vol.2 2020/11/17

オンライン学会、オンデマンド配信で利便性向上◆Vol.1 2020/11/16

地衛研等にHER-SYSデータ確認促す事務連絡発出へ、厚労省 2020/11/14

「Gotoトラベルで感染拡大」は当たらず、西村担当相 2020/11/13

相談体制強化など「基本的対処方針」に追加へ、偏見・差別WG報告書 2020/11/13

「最大限の警戒感を共有」対策強化で同意、分科会 2020/11/12

新型コロナ検査需要、ピークは1日6万8325件 2020/11/12

「波としては第3波」中川日医会長 2020/11/11

「11月以降、増加傾向強まる」アドバイザリーボード 2020/11/11

都医、発熱対応施設「まだまだ足りない」 2020/11/11

「急速な拡大に至る可能性高い」新型コロナ分科会が緊急提言 2020/11/10

新型コロナワクチン、高齢者に次いで基礎疾患者を優先へ 2020/11/10

プレプリントサーバー、新型コロナで一気に普及 2020/11/8

休暇分散、賛成多数も自身や職場の分散予定は「なし」が圧倒的 2020/11/8