いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートスゥ。⋆®@taberu_suu·2時間返信先: @mph_for_doctorsさんとりあえず飲食店や百貨店等全ての店でアナウンスやBGMを撤廃して頂きたい… マスクだしパーテーションあるしBGMで声が聞こえなくて結果的に大声になってしまう…1113
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートナオミ@nao73714·2時間それから、専門領域外の対応になるケースも多いから、教育にもマンパワーが必要になりますね。特に集中治療は即席対応は困難。というわけで病床確保にはスタッフの大移動もつきもの。安定までにかなり時間はかかりますね。1124このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートナオミ@nao73714·2時間一般病床をコロナ対応病床にしたところのスタッフはそのまま働いてもらえば、人の問題は起きないのでは?と思った方はいるかしら。 コロナ対応にあたるスタッフは、たとえばうちでは一定の条件があります。糖尿病や心疾患などのある人は対応にあたれません。たとえ本人が志願したとしても。11754このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート黒猫亭(CV:大塚明夫)@chronekotei·3時間何つかね、生理的に嫌いなんですよ。大勢の人々の命が掛かってる局面で、平時みたいな政治ごっこのお遊びで物が言える人。1919このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】@iwatevscovid19·2時間手洗い、咳エチケット、室内の換気等の基本的な感染対策を丁寧に行うことで、感染リスクを確実に下げられることがわかっていますので、県民一人ひとりの感染防止対策が重要です。 特にも、「高齢者」と「基礎疾患のある方」は、重症化のリスクが高いと言われていますので、一層の注意をお願いします。61172このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】@iwatevscovid19·2時間県では、検査体制や医療提供体制を感染拡大時でも対応できるよう整えています。 しかし、この感染症は、発症2日前からも感染させること、無症状の方であっても感染させてしまうことがあります。 (続く)156149このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】@iwatevscovid19·2時間今月11月に入ってからこれまで114名(※11月23日15時現在)の感染が確認され、今までにない感染の広がりが見られることから、県民の皆さま、来県される皆さまに、クラスター対策への協力と感染防止対策の徹底をお願いしています。 (続く)248104このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】@iwatevscovid19·2時間■新型コロナウイルス感染症患者の死亡に係る知事からのお悔やみの言葉と県民へのメッセージ この度、県内で初めて新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになる方がいらっしゃいました。心からお悔やみ申し上げます。 (続く)5271502このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートDrゴクウ@Drhimajin·18時間あまり認知されてないような気がするのだが、Gotoが原因か原因でないかよりも現場が既に逼迫していることの方が圧倒的に重大。58203,576
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートKGN@KGN_works·6時間ああ、そこらが理解されてないのか。 あとは「ちゃんと感染予防対策をしたうえでの旅行・会食」が条件であるという点も、理解してない人多いような。 つまり「旅先で羽目を外したい!マスク無しでカラオケやって居酒屋で今まで通り騒ぎたい!!」という人のためのキャンペーンじゃないんですが。5304327
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートすのりた@snorita·9時間なんで病院で働いたこともない人がCovid-19の病院運営について「もっとできるだろう!」なんていうんだろうなあ 箱があっても医療職を二倍になんかできねえし入院してもだーれもこられないで寝ててねでいいならいいかもですけどね?715
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·4時間職場の方々も 自分が持ち込まないようにと 自粛自粛してます。 みんな頑張ってる。 でも、利用する側の方々は 自由に旅行行ったり外食したり 感染リスクの高い行動をとったりするのね。 虚しくなるけど、だからといって 自分までそうしようとは思えない。
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートけちゃ@Suica_cho·11月21日医療従事者だって給料もボーナスも普通に減ってるけど飲食店のようにgotoの恩恵を受けることはないし、我慢の三連休以前に職場的にgoto使えないし、でも感染患者は入院してくるから人1倍感染リスク高いしでまじでエール送るより金をくれ、同情するなら金をくれなんだよなぁ......282,1147,579
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·4時間タッチパネル系も汚いと思ってしまう今日この頃なので 触ったあとは出来るだけすぐに アルコール消毒している。 スマホは帰宅後にアルコール消毒。 外で使わないのが一番なんだろうけど そうもいかないので。
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートTom@tomtom_tom3·5時間大声がダメなんだから、店員の「ヘイ、いらっしゃい!」も客の「すんませーん!」も非衛生的行為となるわけで、それはコンビニのようなチャイムや呼び鈴に置き換わるし、オーダーもタブレットが基本になる。マスクなしの発声という人間的行為が非衛生的なものとわかってしまったんだから。1414このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·5時間そういう人たちが校則とか制服ないと落ち着かないから なんでもルールでがんじがらめにされることを望むのかしら? 他人がどうしようと 直接の利害関係でもない限り まーーったくどうでも良いのだけど。
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートジロウ@jiro6663·11月21日性にしても姓にしても、「自分の信じる価値観以外の価値観もOKになる」こと自体が耐えがたいストレスになる人がわりと多くて、自由や多様性そのものが人間にとってストレスをかける(不安にする)ということをスルーしていると、なかなかこれ以上前には進まないんじゃないかという気もしている。224,3361.7万このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·5時間内申点にせよなんにせよ 評価する側とされる側の力関係は どう頑張っても不均衡になるから。 一歩間違えば支配的にもなれるから。 そこを自覚して行動した方が良いよねと。2このスレッドを表示
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートトネリコ@未来の教育@sutanavi·21時間内申制度がなかったら? ①理不尽な指導が減る ②受験日まで行きたい高校の受験を諦めずにすむ ③内申点を気にせずノビノビした学生生活を送れる ④学校に意見を言いやすくなり改革が進みやすくなる ⑤教師が内申に頼れなくなり授業の質で勝負せざるをえない 子どもにとってはこっちの方がよくない?8107361
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートFizz-DI@比較と使い分け-Yushi Kojima@Fizz_DI·11月19日ズレた口元のシールド、取り替えない手袋、謎の天然消毒液、換気せず空間除菌、塩素系物質を部屋中に噴霧…といった対策になり得ないもので「感染対策を徹底している」と慢心し、手洗いやマスク・換気を疎かするの、ほんとやめて欲しい…(´;ω;`)2264771
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートキノっぴー・ドム・ドワーフタイプ@kinosansa·5時間そう思うわな 緊急事態宣言出てるときの出勤時はこうとばかり思っとったな引用ツイート病院猫@byouinneko · 6時間#現場猫 #看護師 どうしてボーナス減るんですか。このスレッドを表示112
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートEARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw·5時間岩手を訪れた名古屋からの観光客「東北の感染者は少ない、まだ大丈夫」 https://news.yahoo.co.jp/articles/621995da02406dfc7299dee03af707da7455d856… そうじゃなくてあなたが感染者かどうなのかの話なんですけどね、名古屋から岩手ですから。感染対策が難しい接待を伴う飲食店等を利用されるとそこから広がりかねないんですよ岩手を訪れた観光客「東北の感染者は少ない、まだ大丈夫」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、秋の3連休が21日、始まった。日本医師会は「我慢の3連休」として不要不急の外出の自粛を呼びかけているが、行楽地の人出に大きな変化はなく、店は恐る恐る客を迎えnews.yahoo.co.jp236061,418
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートさるとら@sarutora·11月22日一般的だった不織布マスクから、ウレタンマスク、フェイスシールド、マウスシールド、扇子、などとどんどん退化した互換品が繰り出されている状態を、まるで新しいアイデアが出てきて進化してる、みたいにニコニコしてるのが怖い…。121,7714,054
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートかあさん(手洗い)@higemarunyanko·10時間清潔の為に手を洗うが手を洗えば洗うほど手荒れを起こしやすく、手荒れは感染対策上避けなければならないし、でも手を洗わなければならないし、洗えば荒れるし…の繰り返しですね。>RT49
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·5時間エクセル使えますか?って聞かれると 返答に困るよね。 「使える」のレベルが 人によって幅がありすぎてさ。 子供会の文書作るだけ? 表計算ソフトとして会計に使う? マクロ組んで画面遷移や印刷物含めた処理させる? どのレベルの「使える」を指してるのか わからんのよね。1
いちごぱふぇ♪はちこ@mikanmikan101·5時間パソコンもなー。 魔法の箱だと思ってる人の前に ただ置いてもただの箱なんだよなー。 何に使いたいか? どう使うか? が大事なわけで。 パソコンさえあれば万事解決!みたいな 魔法の箱ではないのですよ。
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイートうしじま君@岐南町の塾の人@rsnonaka·5時間こういうことを言うと、教科書では云々と言われそうだけれど、目の前にタブレットがあろうがなかろうが、何かを調べようとか使いこなそうという気のない子にとっては、ただの板ってこと。310
いちごぱふぇ♪はちこさんがリツイート戸田千_Yuki Toda@miyakowasureLC·20時間手の洗い方、、、私は医学部の実習に入る前に、外科の授業の一コマ丸々使って習いました。 ちゃんと洗えてるか?とブラックライトをつかったチェックも2回くらいうけました。 手洗いは奥が深いです。清潔と手荒れ予防とを目指すからです。引用ツイートかあさん(手洗い)@higemarunyanko · 11月21日連日東京都では500人超えの感染者数で、なんだか途方に暮れますよ。でも、手洗いなんて子供騙しみたいな方法じゃなくてなんか他に無いのかって荒ぶっても無いものは無いんだから、コツコツ地味な手洗いをしましょうよ。その積み重ねが感染を防ぐのだから、ほんとお願い(切実に)1525